エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 首都圏 x ひとり旅 > 川越・所沢 x ひとり旅 > 飯能 x ひとり旅

飯能

「飯能×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飯能×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。湖を見下ろす展望風呂など多彩な風呂が自慢「宮沢湖温泉 喜楽里 別邸」、足腰にご利益のあるお寺「大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺」、明治より続く老舗の和菓子店「四里餅本舗 大里屋本店」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:17 件

飯能の魅力・見どころ

都市近郊にありながら、美しい森林と川の流れがある森林文化都市

飯能は入間川や高麗川を使って運ばれる木材の集積地として栄えた街。現在はベッドタウンである一方、山間部には豊かな森林が残り、『森林文化都市』と称する。市内を流れる入間川の「飯能河原」は電車で行ける川遊びスポットで、山頂からの展望が美しい天覧山とともに多くの人が訪れる。北部の「巾着田」は日本最大級の彼岸花の群生地。高麗川の蛇行によって巾着の形になった田の跡で、一帯は自然公園になっている。山あいの名栗渓谷の近くには、鎌倉時代に鹿が傷を癒しているところを猟師によって発見されたと伝わる名栗温泉が湧く。

飯能の新着記事

【秩父・長瀞・飯能】おすすめ日帰り温泉!

ロケーションが良く、設備が充実した人気の日帰り温泉をご紹介!思い立ったら気軽に行ける日帰り湯で贅沢気...

【巾着田&日和田山】高麗の里おすすめスポット!

奈良時代、高麗人により開拓されたという高麗の里。高麗川の流れに沿って大陸文化の面影を残す寺社を訪ね、...

【埼玉】秋のおでかけスポット!巾着田や入間航空祭を見に行こう

紅葉やマンジュシャゲなど、黄色や朱色に美しく色づく埼玉の秋。なかでも、巾着田にある雑木林に群生する真...

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園をご案内 まるで北欧の童話の世界!

埼玉県の飯能にある、北欧の童話の世界を感じられる自然公園は、子どもはもちろん、大人も楽しめる仕掛けが...

埼玉【黒山三滝】ハイキング! 幻想的な滝を目指して歩く!

週末には多くのハイカーが訪れる関東ふれあいの道から、古くから信仰と遊山の名所として知られる黒山三滝を...

埼玉【奥武蔵】トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園周辺を散策しよう!

北欧の童話の世界をテーマにした自然公園。雑木林のハイキングコースから、狭山丘陵を見渡す展望台を経て、...

秩父&長瀞の名物土産大集合! 王道から新定番までずらり勢ぞろい

秩父や長瀞でしか買えない、昔ながらの定番商品やちょっとユニークな商品までバラエティに富んだおみやげが...

【秩父・奥多摩・高尾山】エリア&基本情報をチェック!

都心から気軽に訪れることができる個性あふれる3つのエリア。アウトドア、パワースポットめぐり、郷土料理...

【奥武蔵・飯能・巾着田】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

市街地のすぐそばに、巾着田や宮沢湖、あけぼの子どもの森公園など、緑のスポットが広がる。

秩父【羊山公園】芝桜咲く丘へ行ってみよう!

9種類、40万株以上の芝桜で埋め尽くされる羊山公園・芝桜の丘。毎年4月中旬からゴールデンウィークの開...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

飯能のおすすめスポット

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

湖を見下ろす展望風呂など多彩な風呂が自慢

宮沢湖にほど近い場所に建つ日帰り温泉。露天風呂は源泉掛け流しの源泉風呂をはじめ展望風呂に寝ころび湯と3種が揃う。高濃度炭酸泉などの内湯、サウナ、温熱房&岩盤浴など、多彩なのがうれしい。

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

宮沢湖温泉 喜楽里 別邸

住所
埼玉県飯能市宮沢27-49
交通
西武池袋線飯能駅からイーグルバス飯能靖和病院・宮沢湖(温泉)・高萩駅・ひだか団地方面行きで15分、宮沢湖温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人1030円、小学生870円/入浴料(18:00~)=大人910円、小学生640円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1050円、小学生970円/岩盤浴=360円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=540円加算/ (小学生から利用可<未就学児は利用不可>)
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:00(閉館24:00)
休業日
無休(年数回点検期間休)

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺

足腰にご利益のあるお寺

秩父連峰の東端の海抜640mの山頂に建ち、古来より足腰守護の神仏として信仰を集める。境内には二本杉や鉄の大わらじがあり、天気の良い日にはほぼ同じ高さの東京スカイツリーが望める。

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺
大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺

大鱗山雲洞院 子ノ権現天龍寺

住所
埼玉県飯能市南461
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

四里餅本舗 大里屋本店

明治より続く老舗の和菓子店

甘酒まんじゅうやゆず饅頭など、創業当時から変わらない伝統的な和菓子を購入できる。看板商品の四里餅は閉店前に売り切れてしまうほどの人気商品。事前の電話予約がおすすめ。

四里餅本舗 大里屋本店
四里餅本舗 大里屋本店

四里餅本舗 大里屋本店

住所
埼玉県飯能市永田453
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス名栗方面行きで15分、永田大杉下車、徒歩5分
料金
四里餅(しりもち)=130円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

鳥居観音

巨大な観音像に圧倒される

約10万坪の境内には、高さ33mの大観音や三蔵法師霊骨慰霊塔などの堂塔が点在している。春はツツジ、秋は紅葉も美しく、埼玉ふるさと自慢100選に選ばれている。

鳥居観音

鳥居観音

住所
埼玉県飯能市上名栗3198
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで42分、連慶橋下車、徒歩5分
料金
入山料=大人200円、小人100円、車500円/大観音拝観料=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
水曜

夢彩菓すずき

地元に根付いた名物みやげ

観光土産におすすめの郷土銘菓の店。店内には手作り菓子がずらりと並ぶ。げどうはくるみなどの入ったこしあんをパイで包んだ焼菓子。木楽里は地場産業の西川材をモチーフにしている。

夢彩菓すずき

夢彩菓すずき

住所
埼玉県飯能市仲町6-11
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩7分
料金
飯能銘菓詰合せ=1134円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

お休み処やませみ

名栗まんじゅうなど手作りみやげが揃う

添加物を一切使用しない、甘みを抑えた名栗まんじゅうが名物。手作りケーキにコーヒーがつくケーキセットがおすすめだ。ルバーブを使った「美人ジャム」も人気急上昇。

お休み処やませみ

住所
埼玉県飯能市下名栗607-1
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜

生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園

約200種のハーブに囲まれたヒーリングスポット

ハーブとアロマテラピー専門店「生活の木」が運営する四季を通じてハーブが楽しめるメディカルハーブガーデン。リラックスやヒーリングにおすすめの“メディカルハーブ”を中心に約200種類を集めたガーデンや、ハーブ料理が食べられるレストランなど、さまざまな角度からハーブが楽しめる。

生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園
生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園

生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園

住所
埼玉県飯能市美杉台1丁目1
交通
西武池袋線飯能駅から西武バス美杉台ニュータウン方面行きで5分、美杉台小学校下車すぐ
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
ショップは10:00~18:30(閉店)、ベーカリーは~18:00(閉店)、メディカルハーブハウスは~18:00(閉店、11~翌2月は~17:00<閉店>)、レストランは~17:00(閉店18:00)
休業日
月曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月3日休)

名栗温泉

自然に恵まれた奥武蔵に湧く名湯

鎌倉時代に温泉でけがを治している鹿を見つけた猟師によって発見された温泉。近くには名栗渓谷もあり、自然美を愛した歌人若山牧水が度々投宿していた。子ノ権現や竹寺などもある。

名栗温泉

名栗温泉

住所
埼玉県飯能市下名栗917
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで37分、名栗川橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新島田屋

香ばしい中にふんわり米麹の香りがひろがるまんじゅう

飯能名物の味噌付けまんじゅうの老舗。もち米と米糀で造った甘酒に粉を加えてこしあん入りの酒まんじゅうを作り、こんがり焼き、甘味噌ダレを付けたもの。甘さとほのかな米麹の香りが絶妙。

新島田屋

新島田屋

住所
埼玉県飯能市八幡町7-7
交通
西武池袋線飯能駅から徒歩10分
料金
味噌付けまんじゅう=220円(1串)/おだんご=90円(1本)/甘酒まんじゅう=100円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜、祝日の場合は営業(1月1~4日休)

さわらびの湯

名栗湖近くの日帰り温泉施設

名栗湖に近い川沿いに建つ日帰り温泉施設。地元の西川材をふんだんに使い、木の温もりであふれ、露天風呂からは春は新緑、秋は紅葉の山が望める。食べ物の持ち込みもできるのがうれしい。

さわらびの湯
さわらびの湯

さわらびの湯

住所
埼玉県飯能市下名栗685
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車すぐ
料金
入浴料(3時間)=大人800円、小・中学生400円/延長料金(1時間)=200円/ (障がい者割引は(要手帳持参)大人800円を400円、小人400円を200円に割引、回数券12枚綴大人8000円、小人4000円、延長料金は1時間200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(GW、夏休み、特定日は~19:00)
休業日
第1水曜、祝日の場合は営業

能仁寺

室町時代中期の小庵が始まりという古刹。庭園は市の文化財に指定

室町時代中期、飯能地方の領主、中山家勝が小庵を開いたのが始まり。市指定文化財の名園「池泉鑑賞蓬莱庭園」がある。

能仁寺

住所
埼玉県飯能市飯能1329
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス埼玉医大行きで10分、天覧山入口下車、徒歩10分

竹寺(八王寺)

竹林に囲まれた精進料理が評判の寺

竹寺は千余年の歴史ある山岳信仰の道場で、武蔵野33観音霊場33番の結願寺でもある。境内にはいたるところに孟宗竹が茂る。予約をすれば竹の器が風流な名物の精進料理が楽しめる。

竹寺(八王寺)
竹寺(八王寺)

竹寺(八王寺)

住所
埼玉県飯能市南704
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス中沢行きで40分、終点下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

平九郎茶屋

山芋のてんぷらや揚げもちも人気の手打ちそばの店

眺めのよい顔振峠にある手打ちそばの店。各種そばメニューのほかに、山芋のてんぷらや揚げもちも人気。奥武蔵の山々や富士山を眺めながら食事を楽しむことができる。

平九郎茶屋
平九郎茶屋

平九郎茶屋

住所
埼玉県飯能市長沢1562
交通
西武池袋線飯能駅からタクシーで30分
料金
山菜天ぷらそば(1~6月)=700円/山芋の天ぷら=450円/揚げもち=350円/冬期限定いのしし鍋=1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)、土・日曜、祝日は~18:00(閉店、時期により異なる)
休業日
無休

名栗温泉 大松閣(日帰り入浴)

森の自然に癒されて

名栗渓谷にある鉱泉宿。杉や檜を使用し、木のぬくもりを感じさせる造りだ。都心から近く、食事付入浴の日帰りプランでもゆっくりできる。

名栗温泉 大松閣(日帰り入浴)
名栗温泉 大松閣(日帰り入浴)

名栗温泉 大松閣(日帰り入浴)

住所
埼玉県飯能市下名栗917
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで37分、名栗川橋下車、徒歩5分
料金
食事付入浴(混雑時は利用不可の場合あり)=2620~11880円/食事付・貸切内風呂入浴(昼・夕食・個室付)=14040~16200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
不定休(GW休、盆時期休、年末年始休)

ノーラ名栗

フィンランド式アウトドアを体験

名栗の豊かな自然を生かし、フィンランド式のサウナやバーベキュー、グランピングが楽しめる複合施設。週末にはマーケットやイベントが開催される。

ノーラ名栗
ノーラ名栗

ノーラ名栗

住所
埼玉県飯能市下名栗607-1
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車すぐ
料金
テントサウナ1日貸切プラン(2名利用時、月~金曜)=8000円、1名追加ごとにプラス2000円/テントサウナ1日貸切プラン(2名利用時、土・日曜、祝日)=10000円、1名追加ごとにプラス2500円/グランピング1泊2食プラン(2名利用時)=30000~48000円、1名追加ごとにプラス10000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、冬期は~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む