天城湯ヶ島
天城湯ヶ島のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した天城湯ヶ島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「天城越え」の歌でも知られる滝「浄蓮の滝」、清流の恵み、ワサビを楽しむ「天城わさびの里」、工場見学ができるラスク専門店「東京ラスク 伊豆ファクトリー」など情報満載。
天城湯ヶ島のおすすめのスポット
- スポット:84 件
- 記事:6 件
1~20 件を表示 / 全 84 件
天城湯ヶ島の魅力・見どころ
新緑や紅葉が美しい、小説『伊豆の踊子』の舞台
川端康成の名作『伊豆の踊子』の舞台である自然豊かな山あいの里で、点在する温泉地が天城温泉郷を形成している。中心の湯ヶ島温泉には、川端康成の紹介により宇野千代や萩原朔太郎などの多くの文人が訪れ、ゆかりの宿も多い。初夏の新緑、秋の紅葉が美しい散策路「湯道」があり、湯上がりの散歩は楽しい。また日本の滝百選に選ばれた、深い森の中を豪快に落ちる「浄蓮の滝」や「旧天城トンネル」などの見どころも点在する。わさびが名物で「道の駅天城越え」に併設される「天城わさびの里」では、わさび田での収穫やわさび漬けの体験ができる。
浄蓮の滝
「天城越え」の歌でも知られる滝
「日本の滝100選」のひとつでもあり、伊豆最大級の名瀑。深い森の静寂さと、高さ約25m、幅約7mの迫力ある姿に、しばし立ち止まり見惚れる観光客も多い。玄武岩の岩肌や静岡県指定天然記念物「ジョウレンシダ」も見どころ。滝の入口近くには、浄蓮の滝資料館やみやげ販売や食事のできる観光センターもある。資料館では、周辺の自然や滝にまつわる伝説なども紹介しているので、立ち寄ってみるのもおすすめ。


天城わさびの里
清流の恵み、ワサビを楽しむ
道の駅天城越え併設のわさび生産者直売店。わさび漬、ワサビ上芽の漬物、わさびソフトや生わさびなどを販売している。わさび漬けづくりや収穫も体験でき、丁寧に指導してくれる。


東京ラスク 伊豆ファクトリー
工場見学ができるラスク専門店
東京を中心に全国20店舗以上を展開するラスク専門店の工場&販売店。ラスクの製造現場の見学が可能で、無料のコーヒーサービスも。予約不要なのでドライブのついでに立ち寄りたい。


東京ラスク 伊豆ファクトリー
- 住所
- 静岡県伊豆市市山550
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで25分、市山下車すぐ
- 料金
- ラスクパン=250円/わさびラスク=540円/いちごラスク=540円/プレミアムアマンドラスク=565円(8枚入)/
天城山隧道(旧天城トンネル)
有形文化財の「天城山隧道」
川端康成の『伊豆の踊子』で知られる、石組みとしては最も長い通路トンネル。国重要文化財に指定され、「日本の道100選」「日本百名峠」にも選ばれている。


Bakery&Table 東府や 足湯カフェ
足湯に浸かりながら自家製パンを
吉奈温泉の老舗旅館「東府やResort&Spa-Izu」にあるベーカリー&カフェ。伊豆最古の湯に足を入れ、厳選素材で作られたこだわりパンをいただく。至福のひとときが過ごせる場所。


Bakery&Table 東府や 足湯カフェ
- 住所
- 静岡県伊豆市吉奈98
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで20分、吉奈温泉口下車、徒歩15分
- 料金
- グリルドッグセット=1290円/米粉のカレードーナツ=380円/スープセット=1290円/カレーセット=1290円/ぶどうパン=980円/
出会い橋
男橋、女橋を渡り、そこで出会った人が運命の人
本谷川と猫越川が合流して狩野川になるあたりの木橋。男性は本谷川にかかる男橋、女性は猫越川にかかる女橋を渡り、そこで出会った人が運命の人、というロマンティックポイント。


道の駅 天城越え
天城特産のワサビを使ったワサビ漬けの加工体験も可能
天城峠一帯に広がる休養林「昭和の森」の一角にある道の駅。敷地内には特産物の販売店、レストラン、森の情報館などの施設があり、ワサビ漬の加工体験も楽しめる。


湯道
文人・歌人たちに愛された小道
湯道はもともと村人が共同湯に通うための道のこと。湯ヶ島の温泉街から世古峡へ続く道で、川端康成、与謝野晶子など多くの文人・歌人の歌碑も点在し、水のせせらぎや森林の香りを感じながら散策ができる。


梅びとの郷
梅の加工品が人気
梅シロップ、梅干し、梅ジャムの他、天城の天然水や手づくり小物、地場産品も販売。6月頃は自家梅林で梅狩りも楽しめる。2月下旬は梅まつり。
伊豆月ヶ瀬梅まつり
伊豆一の広さを誇る梅園
天城連山を真正面に見据える月ヶ瀬梅林。山の斜面に1500本もの梅が咲き誇り、高台へ上がれば、天城連山の雄大な景色と梅の花の絨毯が楽しめる。県内外から大勢の観光客が訪れ、特産品の販売イベントなど賑やかな雰囲気。梅の収穫期の6月には梅狩りも。
あまご茶屋
アマゴとわさび料理の専門店
3年かけて育てた紅姫あまごと黄金いくらを使った漬け丼はここでしか味わえない。朝採りわさびのわさび丼も生産者だからできる新鮮さ。山々の旬の恵みを豊富に使い、里山の四季を感じるあまご御膳もおすすめ。


天城ほたる祭り
和楽器の演奏や抹茶接待などが趣を醸し出す
本谷川と猫越川が合流する出会い橋付近で開催されるホタルの観賞会。太鼓や尺八の演奏や郷土芸能、抹茶の接待が行われる。ホタルは5月下旬から7月中旬頃まで見られる。

民話と民芸、文学の宿 白壁荘
巨石・巨木をくりぬいた露天風呂が名物
狩野川上流の渓谷沿いに建ち、安山岩をくり抜いた巨石風呂や樹齢1200年、長さ4mの巨木風呂で知られる宿。館内は民芸風の落ち着いたしつらい、安定したもてなしや旬の山郷料理もうれしい。


民話と民芸、文学の宿 白壁荘
- 住所
- 静岡県伊豆市湯ケ島1594
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島温泉行きで32分、西平橋下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=17000~36000円/外来入浴食事付(11:30~14:30、空いてる場合のみ客室利用、要予約、4名以上)=10000円~/
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
上質な源泉が豊富に溢れる。旨い地酒や料理に定評あり
徳川ゆかりの造り酒屋だった湯宿。黒澤明や岡本太郎などの文化人に愛され、古くから子宝の湯として名高い源泉を、趣の異なる六つの湯船で楽しめる。地元食材使用を使った創作会席と地酒も好評。
源泉かけ流しの湯 御宿さか屋
- 住所
- 静岡県伊豆市吉奈101
- 交通
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス湯ヶ島方面行きで20分、吉奈温泉口下車、徒歩15分(吉奈温泉口バス停から送迎あり、到着後要連絡)
- 料金
- 1泊2食付=15000~39800円/