清里・八ヶ岳
清里・八ヶ岳のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した清里・八ヶ岳のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。スパティオ小淵沢,清里ポニー牧場,入笠山など情報満載。
- スポット:476 件
- 記事:36 件
31~40 件を表示 / 全 476 件
スパティオ小淵沢
美肌によい「延命の湯」、陶芸体験など満喫できる滞在型リゾート
ホテル、レストラン、温泉などがある滞在型リゾート施設。地下1500mから湧出する天然温泉は、美肌効果があり、日帰りでも楽しめる「延命の湯」が人気。道の駅や体験工房を併設した複合施設。


清里ポニー牧場
馬やポニー、ウサギたちとふれあえる
馬やポニーはもちろん、たくさんのウサギやヤギともふれあえる牧場。牧場内への入場が自由なため、広い芝生で寝転んだり、さまざまな楽しみ方ができる。

入笠山
花と眺望の入笠山
標高1955mの入笠山は、山頂からの眺めや、春から秋にかけて多くの山野草などが咲く湿原が美しい。山頂までは富士見パノラマリゾートからゴンドラリフトが運行(4月~11月)している。


清里レストラン&コテージ睦(BOKU)
丹精込めて打ったほうとうやうどんが自慢
手打ちのほうとうは、もっちりしたコシのある自家製麺。素揚げにした野菜がたっぷり入ったつゆで味わう。デザートには生チーズソフトがおすすめ。


清里レストラン&コテージ睦(BOKU)
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-2411
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で7分、黒井健絵本ハウス下車、徒歩8分
- 料金
- おざらほうとう=1000円/湯もりうどん=900円/甲州カツ丼(定食)=1400円/甲州鳥もつ煮=540円/生チーズソフトクリーム=400円/プレミアム生クリームソフトクリーム=500円/開うんク・ソフト=500円/
えほんミュージアム清里
国内外の絵本の原画を紹介
イメージの魔術師、エロール・ル・カインの作品を常設展示し、年間2~3回企画展を開催。販売コーナーでは絵本(和書、洋書)、版画、絵本関連グッズなどを販売する。

えほんミュージアム清里
- 住所
- 山梨県北杜市高根町清里3545-6079
- 交通
- JR小海線清里駅から清里ピクニックバス(冬期運休)清里・大泉周遊で7分、黒井健絵本ハウス下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人600円、小・中学生300円/黒井健絵本ハウス・えほんミュージアム清里の共通割引券(4~11月)=大人1000円/(黒井健絵本ハウス・えほんミュージアム清里の共通割引券は大人券のみ)
滝沢牧場
大自然と向き合える体験牧場
乗馬やアスレチック、動物とのふれあいが楽しめる牧場。喫茶店やバーベキューハウスで高原野菜や搾りたて牛乳が味わえる。牛の乳搾り体験はソフトクリーム付き。生キャラメル、プリンが大好評。


ル・プラトー
八ヶ岳高原ロッジのメインダイニング
八ヶ岳高原ロッジのメインダイニング。季節の素材を使ったフランス料理のフルコースや種類豊富なアラカルトが楽しめる。宿泊とセットの味覚プランもある。
くのパン
売り切れ必至の超人気店の味をぜひ
開店前から行列ができるという有名店。開店時から約80種ものパンがずらりと並び、多くの人でにぎわいを見せる。テラスでは飲食利用も可能。


organic cafe ごぱん
植物性のみ体にやさしいヘルシー料理
玄米菜食と自家製パンに出会えるオーガニックカフェ。栄養がたっぷりつまった皮付きの野菜や玄米ご飯、砂糖不使用の料理を味わえる。天然酵母パンや果実のジャムは販売もしている。


organic cafe ごぱん
- 住所
- 山梨県北杜市大泉町西井出石堂8240-1677
- 交通
- JR小海線甲斐大泉駅から徒歩15分
- 料金
- 日替わり玄米ランチ=1380円~/玄米パン各種=158円~/ドーナツ=200円/手作りジャム=900円~/
清泉寮ジャージー牧場
清里の代名詞「清泉寮ソフトクリーム」を支える歴史ある生産牧場
ラッシュ博士が近代的な農業の先駆けとして開拓した牧場。現在も100頭以上のジャージー牛の放牧飼育を行い、有機ジャージー牛乳を生産している。観光牧場ではないためふれあい体験等はないが、一部敷地内で放牧されている様子を見ることができる。

