松本・安曇野・白馬周辺の道の駅おすすめ16選!自然の美味と癒やしが満載の道の駅へ
美しい自然が織り成すこのエリアの道の駅では、天然温泉や名水、郷土色豊かな農産物や料理、絶品スイーツなどが楽しめる!...
更新日: 2023年4月4日
八ヶ岳南麓の豊かな自然にはぐくまれたグルメ土産の数々。
乳製品やハム、とびきりのスイーツなど、八ヶ岳ならではの選りすぐりのおいしいお土産をご紹介します!
高原みやげのオススメの中から何をチョイスしますか?
ともにこの森の中にある清里の酪農家が、その日の朝搾った牛乳を加工する工場。フレッシュなソフトクリームのほか、チーズや乳製品などもおみやげとして人気。
カチョカバロ 900円
ミルクの風味を感じられるカチョカバロはスライスして焼いて食べるのがおすすめ
飲むヨーグルト 250円(150㎖)
有機質肥料で育てられた乳牛から搾られた牛乳を使用。ほどよい酸味を感じる
地元の旬の果物を使って手作りするジャムが人気の店。カフェも併設され、自家製のスコーンなどを提供。牧草地の眺めが気持ちいいテラスがおすすめ。
フルーツジャム 各790円〜
地元のフルーツ農園で採れた果物を使って作るジャムは、素材そのもののおいしさを感じられる
農家や酪農家を育成する大学校の直売所。校内で栽培した新鮮な朝採り野菜や花苗、オリジナル乳製品が充実しており、 地元の人にも人気。
八ヶ岳農場アイスクリーム バニラ 370円、ショコラ、有機抹茶 各370円
搾りたて牛乳を場内の工場でアイスに。牛乳本来の味が感じられ、濃厚ながら後味すっきり
コート・ドゥ・ヴェール農園で栽培された無農薬野菜や、北杜市の契約農家の野菜を扱う直売所。無添加の自家製ジャムや素材の味を生かしたピクルスも絶品。
自家製ドレッシング 各700円
有機にんじんや玉ねぎを使った自家製のドレッシングは添加物不使用で安心
国産の豚肉を使用し、手作りするハムやウインナーを販売。季節により、直営レストランでできたてを味わえる。特上ロース肉のロースハムは必食。
ウインナー&ハム 各800円〜
厳選素材を使い、低添加・低塩でじっくり熟成した商品が並ぶ
ショコラティエ・三枝氏がカカオ豆の選別、焙煎から全工程を手がけたショコラが味わえるカフェがオープン。カカオの繊細な風味を感じたい。
アルチザンタブレット 40% ハイミルク
ミルクが加わり、まろやかな味わいの中にカカオ豆の産地により異なる風味や香りが楽しめる
自然の美味しさを詰め込んだ、濃厚で香り高いベイクドチーズケーキなど、手作りスイーツが並ぶ。そのほかチーズや牛乳も販売。
ベイクドチーズケーキ 280円(1個)
素材の80%以上に良質なクリームチーズを使用。濃厚な味わいとやさしい香りが口の中に広がる。
【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介
【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。