エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 信州・清里 x 子連れ・ファミリー > 長野・志賀高原・妙高 x 子連れ・ファミリー > 飯山・斑尾高原 x 子連れ・ファミリー

飯山・斑尾高原

「飯山・斑尾高原×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「飯山・斑尾高原×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ワンコと気軽に雪遊びを楽しめる「タングラム斑尾東急リゾート」、唱歌『故郷』の作詞者・高野辰之のふるさとに建つ「道の駅 ふるさと豊田」、ファミリー向けのスノーリゾート「タングラムスキーサーカス」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:6 件

飯山・斑尾高原の魅力・見どころ

ゆったり流れる千曲川沿いの街と、人気の高原リゾート

飯山は江戸時代に飯山藩の城下町として、また千曲川の水運拠点として栄えた街で、現在は新幹線の駅が置かれ、野沢温泉や斑尾高原への拠点となっている。街には禅宗の古刹や由緒ある神社が数多く点在し、落ち着いたたたずまいを見せる。「千曲川舟下り」は水量豊かな川をゆっくり下り、特に春は菜の花が咲き乱れる河畔の風景が楽しめる。斑尾高原は夏は避暑地、冬はスキー場として有名な高原リゾート。湿原植物が咲く沼の原湿原は、冬にはスノーシューでの大雪原散策を体験することもできる。

飯山・斑尾高原の新着記事

1~20 件を表示 / 全 29 件

飯山・斑尾高原のおすすめスポット

タングラム斑尾東急リゾート

ワンコと気軽に雪遊びを楽しめる

斑尾高原にあるホテル、スキー場、ゴルフ場などを備えた総合リゾート施設。冬はスキー場の一角に雪上ドッグランが設けられ、ワンコと一緒に気軽に雪遊びが楽しめる。

タングラム斑尾東急リゾート

住所
長野県上水内郡信濃町古海3575-8
交通
上信越自動車道信濃町ICから国道18号、県道360・504・96・504号、一般道を斑尾高原方面へ車で11km
料金
施設により異なる
営業期間
12月下旬~翌11月中旬
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる

道の駅 ふるさと豊田

唱歌『故郷』の作詞者・高野辰之のふるさとに建つ

直売所では季節の新鮮な農産物が購入できる。食堂はそばが中心で、地元の食材をいかしたメニューが味わえる。

道の駅 ふるさと豊田
道の駅 ふるさと豊田

道の駅 ふるさと豊田

住所
長野県中野市永江2136
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号を飯山方面へ車で約0.6km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
売店は9:00~18:30、直売所は7:30~18:00(12~翌4月は8:30~17:00)、食堂は10:00~17:00(閉店17:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(直売所は夏期は無休)

タングラムスキーサーカス

ファミリー向けのスノーリゾート

斑尾山の北西に位置し、静かで落ち着いたムードが漂うゲレンデ。ベースに建つホテルのプライベートゲレンデといった位置づけである。

タングラムスキーサーカス
タングラムスキーサーカス

タングラムスキーサーカス

住所
長野県上水内郡信濃町古海3575-8
交通
上信越自動車道信濃町ICから国道18号を斑尾方面へ車で10km
料金
リフト1日券=大人4300円、小人(小学生)3000円/4時間券=大人3300円、小人(小学生)2500円/ナイター券=1500円/ICカード預り金(返却時に返金)=500円/ (レンタル料金スキーセットは大人5000円、小人(小学生以下)4000円、ボードセットは大人5000円、小人(小学生以下)4000円、ウエアは大人3500円、小人(小学生以下)3000円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30(12月下旬~翌2月中旬の土曜ナイター16:30~20:00)
休業日
期間中無休

道の駅 花の駅 千曲川

春は菜の花に囲まれる北信州飯山の道の駅

長野県飯山市を流れる1級河川、千曲川の中間点にあり、景観もよく、春には菜の花に囲まれる。地元野菜が気軽に買える農産物直売所や朝食が食べられる「cafe里わ」がある。

道の駅 花の駅 千曲川
道の駅 花の駅 千曲川

道の駅 花の駅 千曲川

住所
長野県飯山市常盤7425
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号を野沢温泉方面へ車で12km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
おみやげコーナーは9:00~18:30(冬期は~17:00)、Cafe里わは7:30~16:30(閉店17:00)、農産物直売所は8:00~18:30(冬期は~17:00)、そば処千曲川は11:30~14:30
休業日
おみやげコーナーとCafe里わは月1回木曜、1~3月は毎週木曜、農産物直売所は無休、1~3月は木曜(農産物直売所は年末年始休)

パティスリーヒラノ

地元の名店

カフェ併設のケーキ店。開店以来毎日作り続けているショートケーキをはじめ、常時30種類以上のケーキや、さまざまな焼き菓子が並ぶ。

パティスリーヒラノ
パティスリーヒラノ

パティスリーヒラノ

住所
長野県飯山市飯山福寿町2228-3
交通
JR北陸新幹線飯山駅から徒歩15分
料金
クリームブリュレパフェ=950円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30、カフェは~17:00(閉店18:00)
休業日
水曜

菜の花公園

ずっと眺めていたい詩情豊かな風景

「菜の花畠に入り日うすれ~」の出だしで有名な『朧月夜』。その舞台となったのがこの公園。長野県のサンセットポイントにも選ばれている絶景の地だ。北信州の春を告げる菜の花が一面に咲き誇る5月頃と、ひまわりが元気いっぱい花開く8月頃に是非見に行きたい。

菜の花公園
菜の花公園

菜の花公園

住所
長野県飯山市瑞穂495-1
交通
JR北陸新幹線飯山駅から長電バス野沢温泉行きで20分、湯の入荘下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

富倉ふるさとセンターかじか亭

コシの強さと喉越しが自慢

富倉の郷土料理が楽しめる食事処。つなぎに山ゴボウの葉の繊維を用いたコシ抜群の富倉手打ちそばをはじめ、富倉の山菜料理や笹ずしなどが好評だ。

富倉ふるさとセンターかじか亭
富倉ふるさとセンターかじか亭

富倉ふるさとセンターかじか亭

住所
長野県飯山市富倉1769
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで20分
料金
富倉手打ちざるそば=900円・1200円(大盛)/笹ずし(5枚で1人前)=700円/笹ずしセット=1200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00
休業日
火曜(年末年始休)

斑尾高原沼の原湿原

春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカは見事な競演

かれんな花を咲かせる湿生植物が群生する沼の原湿原。特に春先に咲く白いミズバショウと黄色いリュウキンカの競演は見事。木道が整備され、散策も楽しめる。

斑尾高原沼の原湿原

斑尾高原沼の原湿原

住所
新潟県妙高市樽本
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ゆり園&ラベンダー園

充実した施設で夏を堪能

ホテルタングラム前に7月上旬から約5000株のラベンダーが咲き誇るラベンダー園。北信エリア最大級の15万球・100万輪のゆり園もある。7月下旬に見ごろを迎える。

ゆり園&ラベンダー園
ゆり園&ラベンダー園

ゆり園&ラベンダー園

住所
長野県上水内郡信濃町古海3575-8
交通
JR北陸新幹線飯山駅から長電バス黒姫駅行きで40分、タングラム斑尾下車すぐ(平日は飯山市コミュニティーバス斑尾高原行きで20分)
料金
ゆり園入園料=大人500円、小学生以下無料/ラベンダー園入園料=無料/
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
期間中無休

斑尾高原

雄大な斑尾山や妙高山に臨む希望湖は人気のアウトドアスポット

北信五岳のひとつ、斑尾山のふもとに広がる高原。雄大な斑尾山や妙高山に臨む希望湖は、釣りやボート、サイクリングなどが楽しめる人気のアウトドアスポットだ。

斑尾高原
斑尾高原

斑尾高原

住所
長野県飯山市斑尾高原
交通
JR北陸新幹線飯山駅から飯山市コミュニティバス斑尾高原行きで30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

高橋まゆみ人形館

表情豊かな人形たちが日本の原風景を伝える

仏壇店が軒を連ねる通りの一角にある、飯山市在住の高橋まゆみさんの人形を展示するミュージアム。人形たちが表現する懐かしい故郷の風景、豊かな表情に心がなごむ。館内に季節の食材を使用したスイーツと軽食が楽しめる「cafe 花あかり」を併設。

高橋まゆみ人形館
高橋まゆみ人形館

高橋まゆみ人形館

住所
長野県飯山市飯山2941-1雪と寺の町公園内
交通
JR飯山線北飯山駅から徒歩5分
料金
入館料=大人620円、小・中学生410円/おやつ入館券=入館料+400円/ (団体割引あり、学生割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名310円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は10:00~15:30(閉館16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(臨時休あり)

千曲川

素朴でやさしい風景

佐久・上田・長野盆地を流れ、新潟県に入って信濃川と名前を変える一級河川。春は桜が堤を染め、夏はきれいな山並みと青空が広がっている。四季折々の景観が楽しめる。

千曲川
千曲川

千曲川

住所
長野県飯山市ほか
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号を野沢温泉方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北信州 木島平スキー場

開放感溢れるワイドな斜面は初・中級者に最適

スカイコース上部からの眼下には、マイルドな中・緩斜面がワイドに広がる。この広いバーンを、初・中級者がのびのび滑走できるのが魅力だ。わんぱくコースにはトンネルスラロームなどがあり、親子で楽しめる。

北信州 木島平スキー場
北信州 木島平スキー場

北信州 木島平スキー場

住所
長野県下高井郡木島平村上木島3876-2
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117・403号を山ノ内方面へ車で13km
料金
リフト1日券=大人3900円、小人1500円、シニア3200円/ナイター券=大人1500円、小人1000円、シニア1500円/2日券=大人6700円、小人2500円、シニア5400円/3日券=大人8900円、小人3500円、シニア7200円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円~、小人2300円~、ボードセットは大人3500円~、小人2300円~)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:45~16:30、土休日8:45~16:30、ナイター(1月・2月の土曜および特定日)16:30~20:30
休業日
期間中無休

斑尾高原スキー場

円錐形の山容を生かした中・急斜面が魅力のゲレンデ

豪快な尾根筋と無骨な起伏…ゲレンデを造りたくなるような魅惑的な地形に開かれているスキー場。森の中を滑るツリーランコースが11コースあり、コース数は日本一。シンボル的存在であるホテルを筆頭に、個性的なペンション群をベースに抱える。

斑尾高原スキー場
斑尾高原スキー場

斑尾高原スキー場

住所
長野県飯山市斑尾高原
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから国道117号、県道97号をスキー場方面へ車で16km
料金
リフト1日券=大人(中学生以上)6500円、小学生3500円、シニア(55歳以上)6000円/ナイター券=大人3000円、小学生2000円、シニア2500円/1回券=500円/リフト券は別途ICカード保証料=500円/ (レンタル料金スキーセットは大人4400円、小人3200円、ボードセットは大人4400円、小人3200円、ウエアは大人4000円、小人2500円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30、ナイター(特定日のみ営業)16:30~21:00
休業日
期間中不定休

斑尾高原キャンピングパーク

20種類以上の豊富なアクティビティを楽しもう

8月の平均気温は22度、夏でも涼しく、雄大な高原の大自然を眺めながらキャンプが楽しめる。デッキテラス付きのサイトとフリーサイトを整備。ジップラインアドベンチャーやラフティングなど、20種類以上のアクティビティが楽しめ、天然温泉もある。

斑尾高原キャンピングパーク

斑尾高原キャンピングパーク

住所
長野県飯山市斑尾高原
交通
上信越自動車道豊田飯山ICから県道96号で野尻湖方面へ。大池、斑尾高原の看板で一般道へ右折し斑尾高原をめざし現地へ。豊田飯山ICから10km
料金
サイト使用料=オート1区画デッキサイト5000円~、パワーデッキサイト7000円~、ドッグサイト9500円~、フリーサイト4500円~/
営業期間
4月下旬~10月下旬(積雪状況により異なる)
営業時間
イン13:00~17:00、アウト12:00(管理棟営業時間外は斑尾高原ホテルで受付)
休業日
期間中無休

中野市豊田温泉公園 もみじ荘

奥信濃の雄峰に抱かれ、詩情あふれる温泉宿

保湿成分のあるメタケイ酸を含む温泉が体の芯まで温めてくれる。唱歌「故郷」の原風景を見晴らしながらの湯浴みは爽快で、湯上がりには手打ちそばやいわなの唐揚げを味わえる。

中野市豊田温泉公園 もみじ荘

中野市豊田温泉公園 もみじ荘

住所
長野県中野市上今井3460-1
交通
JR飯山線替佐駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人450円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

みゆき そば屋

シナノユキマスも人気のそば処

自家製そば粉で打ったのどごしのいいそばが評判。石臼で挽き、手打ちした茹でたてが味わえる。涌井の水で育った魚、シナノユキマスの唐揚げは人気メニューだ。

みゆき そば屋
みゆき そば屋

みゆき そば屋

住所
長野県中野市永江7923-6
交通
しなの鉄道北しなの線古間駅からタクシーで8分
料金
ざるそば=650円/水そばセット=850円/天ぷら(2~3人前)=550円/シナノユキマスの唐揚げ=500円~(時価)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~売り切れまで
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1~2日休)

まだらお高原 山の家

ビジターセンター。20以上のトレッキングトレイルコースが揃う

斑尾山の麓に広がる斑尾高原にあるビジターセンター。豊かな自然に触れられるトレッキングトレイルは1~2時間のコースから、半日以上かけて歩く長距離コースまで20以上のコースがある。

まだらお高原 山の家
まだらお高原 山の家

まだらお高原 山の家

住所
長野県飯山市斑尾高原
交通
JR北陸新幹線飯山駅から飯山市コミュニティバス斑尾高原行きで30分、山の家前下車すぐ
料金
ブナ林トレッキング(9:30~11:30、7~9月)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉店)
休業日
無休

斑尾高原体験交流施設 まだらおの湯(日帰り入浴)

斑尾高原の自然を楽しみながら天然温泉に入れる

斑尾山に囲まれた自然豊かな立地。露天風呂や内湯から白樺林が眺められ、森林浴気分で入浴できる。キャビンハウスやアスレッチック広場、マレットゴルフ場、キャンプ場なども備える。

斑尾高原体験交流施設 まだらおの湯(日帰り入浴)

住所
長野県中野市永江8156-649
交通
JR北陸新幹線飯山駅からタクシーで30分
料金
入浴料=大人450円、中学生300円、小学生200円/入浴料(17:00~)=大人250円、中学生200円、小学生100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(盆時期・年始は営業)

北竜湖

三方を山に囲まれ、季節ごとに違った景色を見せる神秘的な湖

桜や菜の花などの花の名所としても知られる北竜湖。近くにはキャンプ場があり湖でボートや釣りを楽しめる。夏には花火大会が開催される。

北竜湖

住所
長野県飯山市瑞穂小菅7776
交通
JR飯山線戸狩野沢温泉駅からのざわ温泉交通バス野沢温泉行きで15分、北竜湖入口下車、徒歩20分

ジャンルで絞り込む