兼六園・金沢城公園
兼六園・金沢城公園のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した兼六園・金沢城公園のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。金澤兼六屋,兼六亭,ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWAなど情報満載。
- スポット:79 件
- 記事:13 件
21~30 件を表示 / 全 79 件
金澤兼六屋
味自慢のみやげがずらり
園近くの紺屋坂のみやげ店。珍味、和菓子、焼きいなりを提供する3社が運営しており、それぞれの自慢の味が楽しめる。さつま揚げや焼きいなりは店頭で実演販売を行っている。


兼六亭
治部煮がからむ「じぶそば」
金沢を代表する郷土料理・治部煮がそばの上にのった「じぶそば」が名物。喉越しのいいそばに治部煮のとろみと甘めのダシがからむ絶品だ。飲み物やみやげも豊富にそろう。


ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA
パティシエ、辻口博啓プロデュース
石川県立美術館内にある玉露とスイーツを堪能できる斬新なカフェ。輪島塗のカウンターを設けた茶室を備えている。自慢のケーキはテイクアウトも可。


ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA
- 住所
- 石川県金沢市出羽町2-1石川県立美術館内
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道兼六園シャトルバスで14分、県立美術館・成巽閣下車すぐ
- 料金
- 辻口シュー=200円/辻口ロール(加賀棒茶)=335円/モンブラン=497円/セゾンドガトー=513円/リカッチキ=540円/セラヴィ=567円/スペシャルコース=2430円/コンセプトG(要予約、1日7回、1回5名まで、1人前)=2430円/YUKIZURI=1080円(10個入)/
鈴木大拙館
金沢出身の仏教哲学者の世界を紹介する思索の空間
金沢出身の仏教哲学者・鈴木大拙の思想や人となりを紹介する施設。館内は3つの棟と3つの庭を回遊できる構造で、特に「思索空間」と「水鏡の庭」では、静寂の中で物思いにふけることができる。


石川県立美術館
石川が誇る美術工芸が一堂に会する総合美術館
加賀藩の古美術品から現代の絵画、彫刻、工芸まで、石川の美術工芸の粋が一堂に集う。収蔵品には文化勲章受章者や人間国宝の手がけた作品もあり見応え十分。美術館別館に併設の県文化財修復工房では、実際の修復の様子も見学できる。


金沢白鳥路 ホテル山楽 ティーラウンジパルティ
北山堂
九谷焼を幅広く扱っている専門店でお気に入りを見つけよう
九谷焼の日常食器など実用品から美術品まで取り揃えているお店。デザインも伝統的なものから現代的なものまで、美しい品々がある。

寿し駒 兼六園店
妥協を許さぬ職人技が光る
地元のみやげが一堂にそろう石川県観光物産館の中にある、昭和42(1967)年創業の寿司処。日本海にぎりなどのお得なセットメニューから本格的なおまかせ握りまで、使い勝手のよさも魅力。

