金沢をフォトジェニックな旅をしよう 1泊2日モデルコースをご案内
写真を撮ってSNSに上げるのも旅の楽しみのひとつ。 金沢でアートスポットやインパクトのある料理、風情ある街並みなど、いろいろ工夫しながら撮影を楽しもう!...
更新日: 2018年8月3日
金沢は全国でも指折りの伝統工芸が盛んな街。初心者で気軽にチャレンジできるプランが充実しているので、旅の思い出に、ほかでは体験できない貴重な時間を過ごそう!
自分だけの愛らしい郷土玩具が完成
体験時間 約1時間
金沢伝統工芸のひとつで、七転び八起きの縁起物として親しまれてきた玩具が加賀八幡起上り。張り子の人形に自由に絵付けができる体験は、小さな子どももOK!描く人によって表情がまったく異なるのが面白い。
体験DATA
料金 648円
時間 随時
予約 要予約
人形の表情を決める目と眉を描き、それから周囲の模様を描いていく
色づかいは自由自在。自分のセンスを信じて!
オンリーワンのアクセサリー作り
体験時間 約90分
藩政期から受け継ぐ鮎釣り専用の毛針の伝統技術を生かしたフェザーアクセサリー作り。青、黄、赤などの約30種類の羽毛から好きな羽毛を選びオリジナルブローチを制作。
体験DATA
料金 2000円
時間 随時
予約 要予約
ひとつひとつの作業を丁寧に行なうことが何より大切。素敵なアクセサリーのできあがり
どの色の羽を組み合わせるかがポイント
自分だけの香りでリラックスしよう
体験時間 約90分
ひとりひとりの体調や体質に合わせた香誂えができる、女性におすすめの体験。カウンセリングをしながら生薬や香木をセレクトするので、本当に自分にあったお香ができあがる。
体験DATA
料金 6000円(金沢菓子、抹茶付き)
時間 随時
予約 3日前までに要予約
香袋の種類も豊富(追加料金のある香袋もあり)
体験は2名〜。部屋を貸し切っての体験なので、集中できる
076-252-3176 10:00〜21:00 不定休
金沢市東山1-34-6
北鉄バス・橋場町バス停下車徒歩6分
絵を描く姿は真剣気分は九谷焼の職人。
体験時間 約60~90分
湯呑み、マグカップ、飯碗など、7種類あるアイテムから好きなものが選べるのがポイント。絵付けした作品は、後日工房の窯で焼き、1〜2か月後に完成品が送られてくる。
体験DATA
料金 マグカップ1890円、湯呑み1350円、飯碗1566円
時間 随時
予約 要予約
絵の才能がなくても大丈夫。自由に描くのが一番のポイント!
世界にひとつの作品。絵付の前にどんな絵を描くかシミュレーションしてみよう
誰もが職人になったような気分に
体験時間 約30分
加賀五彩と呼ばれる5色で優美な絵柄を描く加賀友禅。下絵をぼかしながら彩色する特徴的な技法を気軽に体験できるだけでなく、完成した作品は持ち帰ることができる。
体験DATA
料金 カラーハンカチ1620円(ピンク・クリーム・水色の3色から選択)
時間 随時
予約 不要
好きな型絵を選んで型絵染め体験。小さな子どもの体験も可能
一般的に加賀友禅は柄の外側から内側へ向かってぼかしていく
金沢の食文化を気軽に体験!
体験時間 約30分〜
昔からお祭りに欠かせない料理として各家庭の味が受け継がれてきた押寿し。色とりどりの具材には金沢の食材を使用。地元の主婦が先生となり、金沢独特の食文化を学べる。
体験DATA
料金 2700円
時間 随時
予約 前日までに要予約
外国人観光客も多い金沢。最近では金沢の文化を体験する外国人も増えている
写真に撮りたいほど美しいのも金沢寿しの特徴
話題の伝統芸能体験施設へ行こう
体験時間 約1時間
兼六園下に2017年4月にオープンした最新スポット。三味線や鼓などの和楽器や、殺陣の稽古体験のほか、甲冑姿や花魁姿になり記念撮影を行うこともできる。人と違った体験がしたい人におすすめ。
体験DATA
料金 3000円~
時間 随時
予約 要予約
花魁衣装撮影は専属スタイリストがヘアメイクを担当してくれる
気分はまさに戦国武将。英語や中国語に堪能なスタッフもいる
☆こちらの記事も要チェック
【金沢観光完全ガイド】
おすすめスポットからモデルコースまで、金沢の観光はこれでOK!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。