エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 神事・神楽など > 関西 x 神事・神楽など > 神戸・姫路・淡路島 x 神事・神楽など

神戸・姫路・淡路島 x 神事・神楽など

神戸・姫路・淡路島のおすすめの神事・神楽などスポット

神戸・姫路・淡路島のおすすめの神事・神楽などポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。中国の伝統芸能も楽しめる十五夜「中秋節」、五穀豊穣を祈願する伝統の舞「翁舞神事」、三体の人形が舞う、伝統ある淡路人形座の事始めの儀式「三番叟」など情報満載。

  • スポット:14 件
  • 記事:2 件

神戸・姫路・淡路島のおすすめエリア

神戸・姫路・淡路島の新着記事

【兵庫】どんなトコ?エリア&基本情報をチェック!

日本海と瀬戸内海に面した兵庫は、内陸から海沿いまで個性豊かな6つのエリアに分けられる。自然や温泉、歴...

神戸【バル&居酒屋】神戸ならではの食材とお酒でおいしい夜をたっぷり楽しもう!

元町や三宮の駅周辺には、神戸らしいおしゃれなバルが集まっています。神戸の新鮮な野菜に神戸牛、地ビール...

神戸 ケーキを買うならおすすめの店18選!有名菓子ブランド直営店や人気パティスリーのいちおしケーキをチェックしよう

多くのスイーツファンを魅了する神戸のケーキ。フルーツ系やチョコ系など、ショーケースを目の前にどれにし...

神戸郊外【阪神間】おすすめ観光スポットをチェック!

三宮から阪神間は電車で約15分。ちょっとひと足のばせば、郊外にはまだまだお楽しみスポットがいっぱい。...

【神戸・B級グルメ】「そばめし」「明石焼き」「すじ玉丼」地元で愛され続ける味を食べるならこのお店

全国に名が知られる「明石焼き」をはじめ、「そばめし」など神戸にはローカルなB級グルメがたくさんありま...

神戸のパン屋さんおすすめ12選 絶品パンを買うならこのお店へ!

地元の人たちに愛され続けてきた老舗やオーナシェフの個性が光る店など、神戸でおすすめのパン屋さんをセレ...

淡路島【タマネギ】名産品を味わい尽くす!

淡路島を代表する野菜といえばタマネギ。その独特の風味と甘さを生かしたメニューや商品を一挙にご紹介。記...

兵庫【淡路島】オリジナルのものづくり体験に挑戦!

淡路島では多彩なモノ作りが体験できる。旅の途中で気軽に立ち寄って、世界でひとつのマイグッズを作ろう!

神戸【三宮・元町】おすすめグルメスポット ランチ、スイーツ、夜カフェ

名物グルメやおしゃれカフェなど、シーンごとに訪れたい三宮・元町の店をピックアップ!サクっと飯ならJR...

神戸【空間自慢のカフェ】ステキな建築にうっとり

オープンエアなテラス席やレトロ建築など、フォトジェニックな空間が魅力のカフェ。こだわりのインテリアも...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 14 件

神戸・姫路・淡路島のおすすめの神事・神楽などスポット

中秋節

中国の伝統芸能も楽しめる十五夜

旧暦8月15日の十五夜に秋の収穫を祝い、地の神様を祀る中国の節句。南京町内には祭壇が飾られ、獅子舞・龍舞、中国音楽演奏など様々なイベントが開催される。

中秋節
中秋節

中秋節

住所
兵庫県神戸市中央区栄町通南京町
交通
JR神戸線元町駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
旧暦8月15日を含む前後の数日間
営業時間
11:00~、イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

翁舞神事

五穀豊穣を祈願する伝統の舞

五穀豊穣を祈り、露払い、翁、三番叟、父尉の舞を車大歳神社に奉納する。地元の人々が300年以上守り伝えてきたもので、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

翁舞神事
翁舞神事

翁舞神事

住所
兵庫県神戸市須磨区車松ヶ原551車大歳神社
交通
地下鉄妙法寺駅から徒歩17分
料金
要問合せ
営業期間
1月14日
営業時間
宮入り19:00~
休業日
情報なし

三番叟

三体の人形が舞う、伝統ある淡路人形座の事始めの儀式

淡路人形の発祥の地といわれる市三條の八幡神社で、毎年1月2日の朝に行われる。天下泰平や長寿円満、五穀豊穣などを祈り、三番叟の舞を戎社に奉納する。

三番叟

住所
兵庫県南あわじ市市三條大御堂戎社(三条八幡神社脇宮内)
交通
洲本高速バスセンターからタクシーで25分

厄除大祭

大釜の湯に浸けた笹の束を巫女がかけ声と参拝者にふりかける

『太平記』にも登場する六甲八幡神社で1月に催される大祭。19日の湯立て神事が有名で、大釜の湯に浸けた笹の束を巫女が「家内安全」の声を上げ、参拝者にふりかける。

厄除大祭

住所
兵庫県神戸市灘区八幡町3丁目6-5六甲八幡神社
交通
阪急神戸線六甲駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月18~19日
営業時間
湯立の神事22:00~(19日)
休業日
情報なし

曽根天満宮輪ぬけ祭り

大きな茅の輪をくぐって無病息災を祈願する

一年のちょうど真ん中で、半年間の罪けがれを祓い去る祭り。大きな茅の輪をくぐって残り半年の無病息災を祈願する。境内には露店も連なり、家族連れなどで夜まで賑わう。

曽根天満宮輪ぬけ祭り

住所
兵庫県高砂市曽根町2286-1曽根天満宮
交通
山陽電鉄本線山陽曽根駅からすぐ

古式追儺式神事

鬼が投げ捨てた松明の燃えた残りを持ち帰ると厄除けのご利益が

室町時代から続く神事。松明をかざした神々の使いの7匹の鬼が舞台で踊り、新年の災難を焼き払う。松明の燃えた残りを家に持ち帰り、玄関につるすと厄除けになるという。

古式追儺式神事
古式追儺式神事

古式追儺式神事

住所
兵庫県神戸市長田区長田町3丁目1-1長田神社
交通
地下鉄長田駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
2月3日
営業時間
14:00~18:00
休業日
情報なし

御弓神事

的に「鬼」という字を書き、上から塗りつぶしたところを弓で射る

鎌倉時代より続く五穀豊穣を祈る神事。直径2mほどの大きな的の真ん中に「鬼」という字を書き、上から黒く塗りつぶしたところを弓で射る。兵庫県指定重要無形民俗文化財。

御弓神事
御弓神事

御弓神事

住所
兵庫県神戸市北区淡河町勝雄35淡河八幡神社
交通
神戸電鉄三田線岡場駅から神姫バス三木営業所行きで25分、八幡前下車すぐ
料金
無料
営業期間
2月11日
営業時間
10:30~
休業日
情報なし

伊弉諾神宮例祭

豪華な御神輿と絢爛なだんじり10基が境内に勢揃い

威勢の良い掛け声とともに、10基のだんじりが境内に練り込む。また、神楽が奏でられ、豪華な神輿が赤と金で飾られただんじりを従えて巡幸する。

伊弉諾神宮例祭

住所
兵庫県淡路市多賀740伊弉諾神宮
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通五色バスセンター方面行きバスで34分、郡家で淡路交通津名港行きバスに乗り換えて4分、伊弉諾神宮前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月20~22日
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

奉納能楽会

氏子や愛好家により毎年奉納される住吉神社の能舞台

魚住漁港近くの住吉神社の能舞台で毎年5月1日に氏子や愛好家により能が奉納される。江戸時代に建てられた能舞台は「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財百選」にも認定。

奉納能楽会
奉納能楽会

奉納能楽会

住所
兵庫県明石市魚住町中尾1031住吉神社
交通
山陽電鉄本線山陽魚住駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
5月1日
営業時間
10:00~17:00
休業日
情報なし

伊弉諾神宮粥占祭

五穀豊凶を占う非公開神事。境内は多彩な催しで賑わう

夕方から夜を徹して行われる非公開神事で、3本の竹筒から流れ出る粥で五穀豊凶を占う。境内では終日淡路農林水産祭を開催。農産物の展示即売会など多彩な催しで賑わう。

伊弉諾神宮粥占祭

住所
兵庫県淡路市多賀740伊弉諾神宮
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通五色バスセンター方面行きバスで34分、郡家で淡路交通津名港行きバスに乗り換えて4分、伊弉諾神宮前下車すぐ

上鴨川住吉神社の神事舞

700年以上の歴史をもつ太刀舞・獅子舞が奉納行事

毎年10月4・5日に奉納される神楽舞は鎌倉時代の田楽に起源を持ち、700年以上もの間大切に伝承されてきた。太刀舞、獅子舞が奉納される。国の重要無形民俗文化財。

上鴨川住吉神社の神事舞

住所
兵庫県加東市上鴨川571上鴨川住吉神社
交通
JR加古川線社町駅から神姫バス嬉野教育センター行きで7分、社で神姫バス清水行きに乗り換えて26分、住吉神社下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月4~5日
営業時間
要問合せ
休業日
情報なし

佐用都比売神社秋季例大祭

五穀豊穣や家内安全を願い催される秋祭り

佐用都比売神社は式内社の一社で歴史ある神社。秋季大祭は、この地域最後の秋祭りで五穀豊穣や家内安全を願い県外からも多くの参拝がある。大道芸や露店も出て終日賑わう。

佐用都比売神社秋季例大祭

住所
兵庫県佐用郡佐用町本位田佐用都比売神社
交通
JR姫新線佐用駅から徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
10月30日
営業時間
10:00~16:00
休業日
情報なし

鶴林寺修正会(鬼追い)

平安時代から続く伝統行事。改心した鬼が人々の厄を祓うという

聖徳太子ゆかりの名刹で平安時代から続く伝統行事。旧年中の過ちを悔い改める法要が行われた後、赤鬼青鬼が大暴れする。最後は仏の力によって改心した鬼が人々の厄を祓う。

鶴林寺修正会(鬼追い)

住所
兵庫県加古川市加古川町北在家424鶴林寺
交通
JR神戸線加古川駅からかこバス別府ルートで8分、鶴林寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
1月8日
営業時間
13:00~16:00
休業日
情報なし

高砂神社の尉姥祭

謡曲「高砂」発祥の地で行われるお面かけ神事

謡曲「高砂」発祥の地・高砂神社で行われるお面かけ神事。社宝の翁面を神前で戴いた後、仕舞や庖丁式などが奉納される。茶席や骨董市、華展も行われ多くの人で賑わう。

高砂神社の尉姥祭

住所
兵庫県高砂市高砂町東宮町190高砂神社
交通
山陽電鉄本線高砂駅から徒歩15分