神戸北野のめぐり方ナビ 異国情緒あふれる街の観光は洋館めぐりがマスト!
明治・大正時代に建てられた洋館が集まる異国情緒あふれる街、北野。 フォトジェニックな街並み散策が楽しめる北野では、異人館の洋館めぐりが断然オススメです。 カメラ片手にレトロ散歩を楽しみましょう。 ...
北野異人館めぐりでまず行っておきたい国の文化財指定&登録の3館ほか、個性ある展示が見もののミュージアム異人館、写真撮影も盛り上がる体験が楽しめる異人館をご紹介します。
絵画のような空間で優雅な時間を過ごせるおすすめのレストラン&カフェの情報もありますので、ぜひ散策の際の休憩に立ち寄ってみてください。
北野異人館めぐりでまず行っておきたい、国の文化財指定&登録の3館をご紹介。
異人館のシンボル的存在!広場前に建つ重厚なレンガ張りの館
北野に現存する異人館のなかで唯一、レンガの外壁をもつ重厚な建物美が特徴。尖塔上の風見鶏のシンボルになっていて、重厚な内装や優美な家具など見どころ満載。【国指定重要文化財】【2館券】
異人館data
【築年】1909年頃
【歴史】ドイツの貿易商G.トーマス氏の私邸
【注目】ドイツ伝統様式の建築美
風見鶏
魔よけの意味があると伝わる尖塔の風見鶏。全長90cm
建築
設計はドイツ人建築家、施工は日本の宮大工によって行なわれた
赤レンガ
今なお残る希少なレンガの建物
看板
入り口の門に書かれたドイツ語「Rhenania」とはライン川の意味
1F 食堂
卓上にはティータイムが再現されている
2階の寝室はみやげショップになっている。
ポストカード 各170円
北野の異人館をモチーフにしたシックなポストカード
オリジナルハンカチ 各880円
風見鶏の館コースター 各350円
もっとも高台に位置するうろこ模様の館で名画や陶磁器にうっとり
最初は外国人居留地に建てられ、明治38(1905)年に移築された洋館。天然石のスレートで飾った魚のうろこのような外壁はこの館だけに見られる意匠。【国指定重要文化財】【山の手4館パス、異人館巡りプレミアムパス】
異人館data
【築年】不明。明治38(1905)年に移築
【歴史】旧ハリヤー邸
【注目】うろこのような独特の外観やイノシシ像など
天然石スレート
魚のうろこのような独特の外観
展望室
かつて貿易商はここから船の入出港を見ていたのかも
美術館
西洋の名画や神戸を代表する画家の作品を展示
前庭
ルネッサンス後期の彫刻家ピエトロ・タッカが制作した猪銅像「ポルチェリーノ」
2F 娯楽室
アンティーク家具を配した歴史を感じる空間
1階応接室を使ったおみやげコーナー。
異人館モチーフプリントクッキー648円
神戸ハンカチ 各1430円
木製マグネット 440円
センスが光るやさしいグリーンの洋館
淡いグリーンが印象的な木造2階建ての洋館。アラベスク風模様が施された階段や重厚なマントルピースなど、贅沢な意匠が至るところにちりばめられている。【国指定重要文化財】【2館券】
異人館data
【築年】明治36(1903)年
【歴史】アメリカ総領事H.シャープ氏の邸宅。昭和19(1944)年からは元神戸電鉄社長の小林秀雄氏の住宅となっていた
【注目】下見板張りの建物など
張り出し
窓2つの異なった形のベイ・ウィンドー(張り出し窓)
淡いグリーン
1987年からの修理で建築当時の外壁の色に復元され、館名にもなった
数々の映画やドラマのロケ地になっている
2F ベランダ
幾何学フレームが美しいベランダ。市街地を望めるビューポイントであり、絶好の撮影スポット
2F 浴室
コンパクトながら使いやすそうなユニットバス
チケット券売機
館前に設置された券売機でチケットを購入
かつての家主が所有するアンティーク家具からコレクションまで、異人館ごとの個性ある展示物は必見。
座ると願いがかなう!?パワースポット
三連式塔屋と入り口のアーチ部分のステンドグラスが印象的な洋館。ルノワールやロダンの作品から、ガンダーラ石仏などの宗教美術まで世界の巨匠の作品を展示し見ごたえたっぷり。【山の手4館パス、異人館巡りプレミアムパス】
異人館data
【築年】明治後期
【歴史】サンセン氏の邸宅
【注目】チューダー様式の三連式塔屋
椅子に座って願い事をするとかなうといわれる「サターンの椅子」。右が女性用、左が男性用
国内・海外の旅行やおでかけに関係するメディアを、20年以上にわたって制作している編集プロダクションの「STORE」です。京都・大阪・神戸をはじめとした関西全域の取材・撮影に毎日飛び回っています。
スタッフはすべて女子なので、スイーツ、グルメ、雑貨、アウトドアなど、女子目線ならではのトレンド情報をキャッチするのが得意です。旅好き、グルメ好き、アウトドア好きを自称するスタッフの集合体。自分たちが楽しむためのホンネがあふれるレポートを、ぜひチェックしてみてくださいね♪