北近畿 x 公園
北近畿のおすすめの公園スポット
北近畿のおすすめの公園スポットをご紹介します。股のぞきで天にかかる橋を体感「天橋立傘松公園」、「さくらの丘」や「もみじの広場」、アスレチック遊具などがある「大黒山公園」、「雲岩公園」など情報満載。
- スポット:16 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 16 件
天橋立傘松公園
股のぞきで天にかかる橋を体感
天橋立を北側から一望するスポット。ここからの眺めは「昇龍観」と呼ばれ、まるで龍が天に昇っていくような姿が見られる。天橋立名物・股のぞき発祥の地としても有名。


大黒山公園
「さくらの丘」や「もみじの広場」、アスレチック遊具などがある
宮津湾が眼下に眺められる。見晴らし台からの眺めはとくに素晴らしい。満開の桜が見ごとな「さくらの丘」や紅葉が美しい「もみじの広場」のほか、アスレチック遊具もある。

三段池公園
植物園など様々な施設が充実。春は桜、秋はモミジが見事で有名
周囲3kmの池を中心に広がる公園。池の周辺には赤松が茂り、散策道は四季を通じて散歩が楽しめる。園内には動・植物園、児童科学館やスポーツ施設、子どもに人気のわんぱく広場などがある。

水分れ公園
水と親しみながら自然とふれあえる公園
瀬戸内海と日本海の両方に流れ出る川の水源地にあたり、本州一標高の低いという分水界を記念した公園。人工の滝や分水界をイメージした池があり、水分れ資料館も隣接している。バーベキューなどの公園利用は事前に許可が必要。

小町公園
小野小町が晩年を過ごした地
小町の里・五十河にできた公園。小野小町はこの地で生涯を閉じたと伝えられている。小町に関する資料を展示する「小町の舎」を中心に、美しい庭園が広がり四季折々の美しい風景が楽しめる。

兵庫県立ささやまの森公園
里山体験プログラムが充実
炭焼き体験やシイタケ作りなどの里山体験が充実。土・日曜、祝日を中心に開催され、予約制。ピクニックに最適な水辺の広場では、沢ガニをはじめとした生き物観察ができる。

舞鶴公園(田辺城跡・田辺城資料館)
桜の名所として知られる歴史公園
戦国時代、細川幽斎・忠興親子が築いた田辺城跡に整備された公園。園内には歴代藩主の資料を展示する田辺城資料館がある。また、春は桜の名所として知られている。

大内峠一字観公園
大内峠山頂の公園。展望台があり、天橋立の眺望が楽しめる
与謝野町と京丹後市大宮町の境にある大内峠山頂の公園。展望台からは海に一の字を描いたような天橋立の眺望が楽しめる。園内にはコテージやテントサイトが整備されている。


水の江里 浦嶋公園
日本書紀に記述されている浦嶋神社
浦嶋神社前にある公園。町内産のそば粉で作った筒川そば、薦地大納言を使用した薦地大納言ぜんざい、アワビを利用したパスタがいただけるイタリアンバール、地元野菜の販売所なども併設している。

加悦双峰公園
昆虫採集やハイキング、キャンプ等が自然いっぱいの中で楽しめる
野鳥や昆虫が生息し、キャンプやピクニックに最適な公園。大江山連峰と加悦谷平野を一望することができる。場内にはキャンプ場のほか、子どもの遊び場もそろう。


玄武洞公園
自然が創りだした奇跡の造形美
天然記念物の「玄武洞」「青龍洞」など5つの洞がある公園。160万年前の火山活動で流出したマグマが冷え固まってできたもので高さ約35m、幅約70mにわたって奇観が広がる。ていねいな解説が好評の玄武洞案内ガイド(有料)もある。


舞鶴親海公園
整備された海釣護岸とプラネタリウムなどが入る船舶型施設がある
舞鶴湾の入り口、千歳地区にある公園。湾に面したレストラン「エムズ・デリ」やプラネタリウムのある船舶型アミューズメント施設「エル・マールまいづる」のほか海釣護岸が整備されている。

