【城崎&天橋立】名物グルメ!どれを食べても大満足!
城崎&天橋立は山海の幸の宝庫。なかでもブランド食材の但馬牛やカニ、出石そばは必食。ローカル色満点の一品も合わせて、思う存分召し上がれ。...
丹後富士とも呼ばれる由良ヶ岳から涌き出す清らかな水、海と山に囲まれた天橋立周辺は、酒やワイン、酢の醸造に適した地。それぞれを生みだし、無料で蔵見学もできる施設をご紹介。
由良ヶ岳の恵みを受けた造り酒屋
天保3(1832)年創業の蔵元。酒蔵をひらいた当時の蔵見学と季節の新酒の試飲ができる。由良ヶ岳から直接仕込み水をひき、丹後近郊で育つ酒米を使用。蔵見学は事前に要予約。
品評会金賞受賞の大吟醸香田35磨き(500㎖)3240円
辛口でスッキリとした生酛(きもと)純米原酒(720㎖)1404円
蔵の歴史や酒米の種類まで細かに解説してくれる
殺菌用の柿渋が染み込んだ古道具が並ぶ
ハクレイ酒造の全品種が買えるのはこの直営店のみ
地元食材をワインとともに楽しむ
国産生ぶどう100%の、生ワインの醸造所。併設の天橋立とぶどう畑が眺められるビュッフェレストランでは、フレッシュさが引き立つフルーティなワインと地元食材を楽しめる。
フルーティな飲み口のナイヤガラ(720㎖)1338円
ぶどう畑マルシェでは野菜や米粉パンも販売
自然栽培に近づけるため土づくりから力を入れるぶどう畑に囲まれている
ドイツの仕込みの醸造技術で造られる生ワインは年月を経るほどまろやかに
米から造る自然派のまろやか酢
明治26(1893)年創業。「おいしい酢はおいしい米から」をモットーに宮津の棚田で契約農家が無農薬で育てた新米のみを使用。仕込みの関係があり、蔵見学は事前に問い合わせが必要。
紅芋酢(500㎖)2160円
紅芋酢(120㎖)648円
富士酢プレミアム(360㎖)1188円
昔ながらの静置発酵の手法でじっくり時間をかけて醸造する
自社で栽培する水田は蔵人たちが丹精込めて手入れ
看板の「富士酢」の由来は日本一の酢を造りたいという先代たちの願い
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。