更新日: 2024年8月23日
天橋立の観光ナビ 日本三景のひとつの見どころをチェック!
一万年近い歳月をかけ、自然が造り出した絶景が広がる天橋立。
パワースポットとしても人気の高い神秘的な風景と、周辺に集まる観光名所や名物グルメをたっぷり楽しみに行こう。
天橋立はこんなところ
1.自然現象でできた、海のかけ橋
1万5000年前に海面が上昇したことから変動が起こり、約8000年前には現在の地に砂州が形成されだした。約5000年前には陸上に砂州が姿を現し、さらに野田川と外海から流れてきた砂粒が堆積して現在の形になったという説がある。
2.ロマンチックな神話が伝わる
天にいる男神が、地上に祀られていた女神のもとへと通うためにかけた梯子が倒れてしまい、それが天橋立になったと伝承されている。天と地上、男と女を結ぶ愛のかけ橋に喩えられた天橋立は、そのエピソードにあやかって縁結びの地として知られるようになった。
3.見る場所によって景色が異なる
見る場所によってまったく異なる姿を見せてくれるのが天橋立の大きな魅力。「天橋立四大観」と呼ばれる、有名な眺めが見学できる4か所があるのでしっかりチェック。
4.3つの方法で渡ることができる
天橋立を渡るなら徒歩、自転車、船の3つの方法がある。徒歩なら所要約50分だが、松並木の道を散歩しながら砂浜に出るのも楽しい。自転車ならレンタサイクルを活用して所要約20分。観光船なら所要約12分で渡ることができる。
天橋立への行き方
【電車なら…】
所要時間
2時間20分 片道4900円
JR大阪駅
⬇ 特急こうのとり 1時間30分/4370円
JR福知山駅
⬇ 京都丹後鉄道or特急はしだて 40分/1750円
天橋立
【車なら…】
所要時間
1時間35分 片道3790円
名神高速道路・吹田IC
⬇ 名神高速
大山崎JCT
⬇ 京都縦貫道
綾部JCT
⬇ 京都縦貫道
宮津天橋立IC
⬇ 約5㎞
天橋立
天橋立四大観とは
天橋立
- 住所
- 京都府宮津市文珠
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- レンタサイクル(2時間)=500円~/天橋立ビューランド&一日乗り放題レンタサイクルチケット=1000円(宮津市観光交流センターで販売)/(宮津市観光交流センターでレンタサイクル・チケット購入の場合は、宮津市観光交流センターの駐車場5時間無料)
天橋立の渡り方
徒歩・レンタサイクル・観光船の3つから好みを選んで。レンタサイクルには船とセットになったプランや対岸で乗り捨てができるサービスもあるのでチェックしよう。
【天橋立の渡り方】徒歩or自転車なら
徒歩はもちろん散策自由。レンタサイクル店は天橋立周辺に集まっており、料金は2時間500円から(店舗により異なる)。
【天橋立の渡り方】観光船なら
天橋立の両岸を12分ほどで結ぶ観光船がある。船にはカモメが寄ってきて、エサを与える体験もできる。
【天橋立の渡り方】天橋立観光船
天橋立観光船
- 住所
- 京都府宮津市文珠644天橋立桟橋
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩6分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(天橋立桟橋出船の場合、時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 片道=800円/往復=1300円/(宮津~天橋立~一の宮間、身体障がい者・知的障がい者・精神障がい者および介護人は半額)
天橋立観光のキーワード5
【天橋立×観光】1.股のぞき
天橋立見学で必ずトライしたいのが股のぞき。股のぞきをすると天地が逆さまになり、松林が一瞬天に架かる橋のように見える。
【天橋立×観光】2.パワースポット
天橋立神社をはじめ、パワースポットとして人気を集める3つの神社が点在している。恋愛成就を願う女子は参拝に立ち寄ろう。
【天橋立×観光】3.絶景レストラン&カフェ
天橋立周辺には、宮津湾と阿蘇海が織り成す海絶景が眺められるレストランやカフェが集合。ランチやドリンクでひと休みを。
【天橋立×観光】4.名物グルメ
宮津の漁港に揚がる新鮮な海の幸が味わえるのが天橋立の大きな魅力。地元食材を詰め込んだ名物の「ばんばらこ丼」は必食!
【天橋立×観光】5.ご当地みやげ
菓子類から海産物の加工品まで天橋立みやげは種類が豊富。なかでも試しておきたいのが、食べると智恵を授かるといわれる智恵の餅。
北近畿の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】jigen
SNS
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!