南紀 x その他食品
南紀のおすすめのその他食品スポット
南紀のおすすめのその他食品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。梅博士になれる大型梅ショップ「紀州梅干館」、明治30(1897)年創業の老舗「紀州梅の里なかた(中田食品)」、和歌山フルーツのおいしさをぎゅっとつめこんだみやげ「ふみこ農園」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:8 件
南紀のおすすめエリア
南紀の新着記事
【熊野】思わず写真を撮りたくなる雄大な美景!
【和歌山マリーナシティ】海に囲まれたリゾートアイランド!
【那智勝浦・太地・串本】最旬ニュース&基本情報をチェック!
【和歌山】高野山のおすすめ土産! 銘菓から高野山名物まで
【熊野古道・熊野三山】最旬ニュース&基本情報をチェック!
【海南・紀美野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
【熊野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
潮岬から紀伊大島へ本州最南端ドライブ! 串本のおすすめスポットをめぐるモデルコースはこちら
熊野古道 中辺路3つのコースを詳しく解説!古道ウォークを楽しもう!
熊野那智大社の見どころを解説!行き方&めぐり方もチェックしよう 熊野三山詣ではこれでばっちり♪
1~20 件を表示 / 全 28 件
南紀のおすすめのその他食品スポット
紀州梅干館
梅博士になれる大型梅ショップ
製造元直売の梅製品を販売。ほか、梅干や梅酒作り体験、工場見学、梅林のバーチャル体験ができる。


紀州梅干館
- 住所
- 和歌山県日高郡みなべ町山内1339
- 交通
- JRきのくに線南部駅からタクシーで5分
- 料金
- 梅うららスイートはちみつ=2160円(300g)/梅酒づくり体験=2200円(20歳以上、所要30分)/梅干し作り体験=2200円(所要20~30分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、体験は前日までに要予約
- 休業日
- 無休、工場見学は日曜、祝日、土曜不定休
紀州梅の里なかた(中田食品)
明治30(1897)年創業の老舗
独自の製法で漬け込んだ紀州産南高梅を使い、さまざまな梅製品を製造・販売している。本社工場敷地内にあり、梅干や梅酒の試食試飲、梅酒・梅シロップ作り体験(要予約)が可能。


紀州梅の里なかた(中田食品)
- 住所
- 和歌山県田辺市下三栖1475
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅からタクシーで10分
- 料金
- しらら=1000円(230g)/とろこく桃姫=1100円(500ml)/梅damono巾着入=750円(6粒、72g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、年末のみ変動あり)
- 休業日
- 不定休
ふみこ農園
和歌山フルーツのおいしさをぎゅっとつめこんだみやげ
料理上手な社長がおいしいと思った紀州グルメを開発・販売している。温州みかんやあら川の若桃、柿などの果物の加工品が多数ある。

ふみこ農園
- 住所
- 和歌山県有田郡有田川町野田594-1
- 交通
- JR紀勢本線藤並駅から徒歩10分
- 料金
- 紀州フルーツ甘酒セット=3480円/フルーツコンポート=1620円/まるごとあら川の若桃=1620円/まるごと温州みかん=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 日曜(年末年始休)
梅いちばん南部店
上品な味の梅製品
日本一の梅の里、みなべ町にある(株)梅一番井口の直売店で国道42号沿いにある。紀州が誇る南高梅をはじめとした最高級の梅を使った梅製品、梅雑貨が並ぶ。


梅いちばん南部店
- 住所
- 和歌山県日高郡みなべ町埴田1540
- 交通
- JRきのくに線南部駅からタクシーで5分
- 料金
- 梅果汁グミ=150円(1袋、40g)/梅花のお菓子和三盆=700円(16個入)/元祖はちみつ梅「黄金漬」=130円(テトラパック、1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、5月3~6日、7・8月は~19:00
- 休業日
- 火曜(1月1~2日休)
仲氷店
名水で作った純氷のかき氷
古座川の水を72時間かけてゆっくり凍らせた純氷を使ったかき氷は、口の中でふわりと溶ける。シロップや小豆もすべて自家製。


仲氷店
- 住所
- 和歌山県新宮市新宮551-12
- 交通
- JRきのくに線新宮駅から徒歩10分
- 料金
- すいか氷=200円/抹茶ミルク金時=600円/抹茶蜜かけあずき金時=500円/かき氷=200円(中カップ)/純氷(かち割りまたはブロック氷)=500円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 時期により変更あり、かき氷は9:00~17:00
- 休業日
- 不定休
西山蒲鉾店
昔ながらの製法で蒲鉾作り一筋90余年
紀伊水道で獲れる魚を原料に自家工場で加工。昔ながらの製法にこだわって蒲鉾を作っている。「なんば焼き」「ごぼう巻」は和歌山県優良県産品「プレミア和歌山」に認定されている。


西山蒲鉾店
- 住所
- 和歌山県日高郡印南町印南1717
- 交通
- JRきのくに線印南駅から徒歩3分
- 料金
- 詰合せ=3500円(2枚1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 水曜
丸双蒲鉾店
伝統の味を作り続ける
かまぼこ一筋の店。とび魚などを利用したものなど、多種多様なかまぼこを豊富に取り揃えている。厳選された素材が織りなす味わいは贈答用にも人気だ。


丸双蒲鉾店
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町内ノ川75-1
- 交通
- JRきのくに線白浜駅からタクシーで10分
- 料金
- 金太郎パンダかまぼこ=380円/パンダ丸=700円/かまてんバーガー(第2・4水曜限定)=450円/パンダみぃつけた=500円/パンダの落し物みぃつけた=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
- 休業日
- 日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)
みかんの木
みかん農園の古民家ショップで和歌山のいいものを
明治30(1897)年創業の有田みかん農園。手搾りに近い特別製法のジュースなど、手がける商品は添加物不使用で混じりっけなし。
みかんの木
- 住所
- 和歌山県有田市宮原町滝川原498-2
- 交通
- JRきのくに線紀伊宮原駅から徒歩5分
- 料金
- みかんしぼり=292円/ドライ不知火=432円/ドライみかん=432円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 不定休(夏期は臨時休あり、年末年始休)
濱田屋
真っ白で艶やかな豆腐は生ごまの風味に感動
明治初年創業以来豆腐づくり一筋の店。精進料理に欠かせない胡麻豆腐は、吉野の本葛と店の敷地内に湧き出る清水、ていねいに皮をむいたゴマで作られた白い肌の逸品。


濱田屋
- 住所
- 和歌山県伊都郡高野町高野山444
- 交通
- 南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、小田原通り下車すぐ
- 料金
- 胡麻豆腐=400円(イートイン)、1600円(4個入)、2200円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 不定休(1月1~2日休)
鎌倉商店
ユニークな名の温泉玉子
崎の湯近くにある温泉卵の専門店。普通のゆで卵とは逆に白身が半熟、黄身が完熟なので反対卵といわれている。卵を茹でる湯は白浜で一番歴史ある湯崎の行幸源泉の湯。


鎌倉商店
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎2991
- 交通
- JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで18分、湯崎下車、徒歩3分
- 料金
- 反対卵=100円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(7・8月は~18:00、冬期は閉店時間が早まる可能性あり)
- 休業日
- 不定休
古由青果
ジェラートもおすすめ
江戸時代創業の老舗果実店。一時期しかない果実の旬のおいしさを多くの人に味わってほしいと開発したのが、コンフィチュールやジェラートアイス。ネットでの注文もできる。


古由青果
- 住所
- 和歌山県有田郡湯浅町湯浅1074
- 交通
- JRきのくに線湯浅駅からすぐ
- 料金
- コンフィチュール=540円~/ジェラートアイス=270円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 日曜、祝日(GW休、盆時期休、12月30日~翌1月4日休)
JA紀の里 桃山特産センター
ブランド桃「あら川の桃」をつかったスイーツがそろう
桃のかたちをした建物で、物産・観光案内はもちろん、休憩所としても利用できる。桃の加工品や果物、野菜などを販売。


JA紀の里 桃山特産センター
- 住所
- 和歌山県紀の川市桃山町市場404-1
- 交通
- JR和歌山線岩出駅からタクシーで8分
- 料金
- 白桃ブッセ=140円(1個)/桃ようかん=650円(1本300g)/桃ジャム=450円(1個200g)/白桃ジュエリー=600円(6個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:10(時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休、6月中旬~8月中旬は無休
梅干専門店 梅甚本舗 田辺店
創業80年以上の専門店
製造直営店で、南紀地方最大級の梅干専門店。鉄人 道場六三郎監修の梅干を含め、店内梅干商品を試食できる。梅干以外にも、梅酒・梅ワイン・和歌山の特産品も多数ある。


梅干専門店 梅甚本舗 田辺店
- 住所
- 和歌山県田辺市新庄町西橋谷93-6
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅からタクシーで8分
- 料金
- 紀州五十五万石=2060円~(500g)、3700円(1kg、木箱入)/焼き梅=2060円~(200g)、3500円(400g、木箱入)/天授の梅=3500円(800g、プラ容器入)/のし梅=1080円(10枚入)/お試しセット=1230円(50g×4種)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
- 休業日
- 無休(12月30日~翌1月1日休)
ぷらむ工房
南高梅メーカーの店
みなべ梅林にある梅干し製造メーカー岩本食品の売店。店内には梅干しはもちろん、さまざまな梅グッズが並んでいる。前日まで予約をすれば梅干しづくり工場の見学や梅干体験などができる。


ぷらむ工房
- 住所
- 和歌山県日高郡みなべ町晩稲1187
- 交通
- JRきのくに線南部駅からタクシーで10分
- 料金
- 梅まんじゅう=432円(5個入)/うめ生マシュマロ=378円(50g)/うめ生マシュマロセット=1620円(各50g×3種)/UmeSki!=540円(10g入)、864円(16g入)/初恋梅酒=864円(720ml)/美梅酢プラスコラーゲン入り=1080円(200ml)/うめジャム=648円(120g)/紀州乃零年=1188円(720ml)/農家のうめ酒=1620円(720ml)/プレミアムダイヤモンド梅=2000円~(6粒入)/三日月梅=540円~(100g)/はちみつ梅=540円~(120g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 無休
梅いちばん和歌山店
種類豊富な梅製品
日本一の梅の産地、和歌山県みなべ町に工場がある(株)梅一番井口の直売店。店内には梅干しはもちろん、梅ドレッシング、うめのぐみキャンディーなどの梅製品がそろっている。


梅いちばん和歌山店
- 住所
- 和歌山県和歌山市十一番丁25
- 交通
- JR和歌山駅から徒歩15分
- 料金
- 元祖はちみつ梅『黄金漬』=1000円(250g)、2000円(550g)、3000円(900g)/梅酒「紀州絵巻」=1000円(720ml)/福つゝみ=1000円(7粒入)/幸つゝみ=1000円(7粒入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
- 休業日
- 火曜(12月31日~翌1月4日休)
プラムガーデンオカハタ
厳選した梅干が自慢
梅干しのオカハタの直営店。一品ずつ試食できるのがうれしい。厳選した梅干しや加工品のほか、直営店のみの限定商品もある。
プラムガーデンオカハタ
- 住所
- 和歌山県田辺市湊14-11
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅からすぐ
- 料金
- 梅の板ちょこ(3種3枚セット)=1836円/幻の梅=3024円(500g)/かみはやさんの梅酒(紅)=1242円(500ml)/「うまい梅」=2916円(500g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 休業日
- 無休(12月31日~翌1月3日休)
南紀白浜 富田の水
世界が認めた最高水準の水
モンドセレクション16年連続「最高金賞」を受賞した「南紀白浜富田の水」は、放射性物質に汚染されない安全性の高い自噴の井戸水。水汲み場には全国から多くの人が訪れる。
南紀白浜 富田の水
- 住所
- 和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕778-2
- 交通
- JRきのくに線白浜駅からタクシーで15分
- 料金
- 南紀白浜富田の水=483円(1.3リットル×8袋入)/コインくみ=100円(10リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00、コインくみは24時間
- 休業日
- 無休(1月1日休)
梅樹庵
南高梅を使った加工品が人気
完熟した南高梅の白干しと、龍神のシソなどで作るドレッシングは、万能調味料。サラダだけでなく、しゃぶしゃぶやシーフードにもぴったり。


梅樹庵
- 住所
- 和歌山県田辺市龍神村西360-1
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間、西下車すぐ
- 料金
- 梅ドレッシング=864円/季節のジャム=648円/梅シロップ=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 休業日
- 木曜、第3日曜
五代庵 田辺店
熟成された高級梅
創業天保5(1834)年、十六代の歴史を重ねる老舗。贈答品としても人気の「紀州五代梅の心」は、完熟南高梅を一粒ずつていねいに漬け込んだ逸品。塩ひかえめでまろやかな風味が堪能できる。
五代庵 田辺店
- 住所
- 和歌山県田辺市上の山1丁目9-3
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅からタクシーで10分
- 料金
- 紀州五代梅の心=3456円(1箱、10粒入)/バラ梅酒スパークリング=2700円(720ml)/紀州南高梅干し梅=515円(5個入)/紀州五代梅(ポリ容器)=3240円(550g)/ほんのきもちみっくす=1029円(10粒)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
- 休業日
- 土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)