【熊野】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
大馬神社 大丹倉 布引の滝 紀南ツアーデザインセンター 熊野川体感塾 里創人 熊野倶楽部 レストラン ルイ 花のいわや亭 さぎり茶屋 味工房泰門 熊野市駅前特産品館 菓子匠 うぶ...
今どきの愛犬連れお泊まりは、何といってもグランピングが主流。
そこで、和歌山・白浜でおすすめ、ペット連れOKのグランピング施設をご紹介します。
グランピングスポットは完全な独立型棟がほとんどで、一般ゲストやほかのワンコに気がねせずにすむ気楽さは、ストレスフリーの王道。
また、プライベートドッグランになるガーデン空間が設けられていたり、密を避けることができるのも高ポイントです。
かなめのグランピングBBQは旬を重視した豪華な地産食材を用意している施設が多く、セッティングや後片付けの心配も無用。
バケーション感を満喫することができるうえ、初めてのワンコ連れ旅行にもおすすめです!
※ここでは、食事の用意がなく、食材・器材等をすべて自分で持ち込む必要のあるレンタル別荘タイプ、また客室やテント内への愛犬進入不可といった施設は省いています。
※表記の料金は、但し書きがない限り、大人2名で宿泊した場合の1名分、ルームチャージ制の場合は1棟分を目安にしています。
すべての棟が露天風呂付き。ハイエンドな設備が際立つ海望ヴィラ
愛犬といっしょにワンランク上の休日を過ごしたいときに格好なのがこちら。一戸建てのヴィラにプライベートガーデンやプール、屋外ジャグジー、大型の露天風呂とリゾート気分を盛り上げるファシリティがしっかりそろっています。
そのうえ、丘陵から太平洋をワイドに見晴らす絶景ロケ。気持ちのいいオーシャンビューを自室ヴィラの随所から楽しめるよう設計されています。
海と紀伊山脈を見渡す閑静な丘上に建つ
スイート仕様の広々空間で季節ごとの味わいを
約100~150㎡の広さを確保した全10戸のうち、ワンコ連れ専用はC棟「エクセレンスV.I.P.スイート プール&スパ」とD棟「ロイヤルクリスタルスイートスパ」の2つ。
C棟はダブルベッド4台を配した2寝室+畳間タイプで最大10名まで宿泊でき、2家族や3世代旅行にもおすすめです。
食事は持ち込みで自炊するもよし(有料でBBQ機材の貸し出しあり)、オプションで食事を予約して楽々グランピングを実行するもよし。ダイニングはフルキッチン装備で、自炊の用意に困ることもありません。
また11月から翌3月は南紀名物の高級魚クエや地鶏、沖縄アグー豚じゃぶしゃぶ、特選和牛すき焼きなどスペシャルな鍋メニューが登場。とくにクエは白浜の冬の風物詩ともいえる名産魚で、脂のり抜群のぷりぷりの身が絶品です。
約136㎡を誇るC棟はその広さもあって連泊したくなる居住性の高さ
テラスの露天風呂は東屋風の屋根付きで雨の日も安心(C棟)
ブルックリン風のインテリアを取り入れたD棟は唯一のバリアフリー設計で機能的。ダブルベッド2台、エキストラベッド2台で最大6名まで宿泊できる
D棟の露天風呂は質感が素肌にここちいい切り石造り
いずれの棟も冷蔵庫や家電、食器、カトラリーなどを備えたキッチンを配している
おしゃれで快適な愛犬用キャンプテントはベッドとして好評♪
BBQプランは特選黒毛和牛がメイン。地元名物イノブタソーセージやアヒージョ、オリジナルカレーも付く豪華版。下ごしらえ済みの食材を客室までケータリングしてくれる
冬はだんぜんクエ鍋がおすすめ。〆の雑炊がこれまた絶品
朝食は管理棟にあるカフェへ赴き、日によって和・洋が替わるモーニングプレートを
カフェのテラスもまた、海を眺める特等席。広大な景色に癒やされながら朝食を
大自然が舞台。アウトドアの醍醐味に焦点を当てたジオパーク内のグランピング
広大な千畳敷(波食棚)をはじめ、切り立った海食崖や海食洞などダイナミックな地球の造形美が見事な志原海岸の魅力を伝えながら、〝アウトドアへの入り口〟として手ぶらで気軽に大自然を体感できるよう考慮されたグランピング施設のニューフェイス。
それぞれが個性を競う瀟洒な5タイプ12棟が建ち、車椅子でも利用しやすいバリアフリー設計の「プライベートキャビン」2棟とシングルテントの「グランピングテントスウィート」5棟でワンコを同伴することができます。
本格的なティピ型テントで室内まで愛犬を連れて入れるのは、南紀エリアではここが唯一。トイレ・シャワーは敷地中央にある共用サニタリー棟を利用するスタイルです。
キャビンのほうはトイレ付き。愛犬用としてサークルや足洗い場、ドッグラン仕様になる占有ガーデンが配されています。
また、「自然の中でも快適かつ優雅に過ごす、上質な宿泊体験」をコンセプトのひとつに掲げているだけあって、女性スタッフが厳選した常備アメニティはホテル並み。歯ブラシやタオル類はもちろん、クレンジングジェルやスキンローションといった基礎化粧品、フリーサイズのナイトウェアもあり、アウトドアビギナーでも安心です。
グランピングテントスウィート/広さ約18㎡、高さ3m以上のテント内にダブルベッド2台を備え、最大4名まで宿泊できる
グランピングテントスウィート/5棟すべてにデッキテラスがあり、本格BBQグリルとともにアウトドアダイニングを配している
プライベートキャビン/設計にもこだわった瀟洒なデザインの室内。広さは約45㎡、ダブルベッド2台で4名定員
プライベートキャビン/ドッグランとして駆け回れるガーデンは大型犬にも十分対応できる約100㎡。シャワー式の足洗い場が便利
すべての棟に設置されている焚き火台で薪をくべながら、夜は炎の楽しみを
ファイヤーサイドには、最小限の力で誰でも簡単に薪割りができるクラッカーを用意。自分でやってみると意外なおもしろさに驚き
紀州の恵みにこだわった特選BBQ。雨の日や冬期に配慮したパブリックラウンジも
夕食はプロの料理人が監修したオリジナルBBQメニュー。全国的にも有名な南紀マグロや紀伊国みかん鶏など紀州の特産品が盛り込まれるほか、ドレッシングやソースにも南高梅や地元日置川の手作り味噌を使うこだわりぶり。
食事場所は、自室テラスダイニングもしくはラウンジ「Longhouse」から選択できるシステムで、自室の場合は備え付けの本格ガスグリルで焼き上げる楽しみを残した下ごしらえ済みの一式を届けてもらうことができます。「Longhouse」はグループごとに17:30~と20:00~の2部制。雨天時や寒い夜に備えたパブリックがあるのもうれしいですね。
アルコール類はレセプションで購入できますが、持ち込み料無料で持参もOKです。
夕食はデザート付きのコース仕立て。写真中央は「南紀産マグロのタリアータ風サラダ・紀州南高梅の特製ドレッシング」(料理内容は季節により変動)
メインの厚切りリブアイステーキは、古座川産黒ニンニクと日置川ほんまもん味噌を使った特選素材の2種ソースで
スキレット料理の「紀伊国みかんどりの焼きタコライス」
焼き加減を見計らいながら自分で作るBBQの楽しさは格別
ハンバーグやエビフライ、手作りプリンが付くキッズメニューも用意
古代ノルウェーの集会所を意味する「Longhouse」は、志原海岸をイメージした黒とグレーのシックな空間
朝食は自家製モホローストポークのキューバサンド。パニーニ風にグリルすればポークの旨みがぐんとアップ
おしゃれなルックスのフルーツヨーグルトも
ケータリングスタイルの朝ごはんを持って海辺へ。絶景のなかで爽快な朝を過ごせるのもここならでは
約1800万年前~1500万年前に堆積した地層から成る志原海岸を掌に。悠然の歴史を物語る生痕化石も多く見ることができる
1日2回の干潮時のみ、たどり着ける幻の巨大洞窟。志原海岸は南紀熊野ジオパークとして日本ジオパークにも認定
世界遺産・熊野古道で心と体をリセット。ピザ釜も備えた個性派コンテナハウス
「SEN.RETREAT」は自然の中で日常のストレスをリセットする〝リトリート体験〟をコンセプトにした無人オペレーション宿のブランド。世界遺産・熊野古道の主要地点で泊まり歩きが実現できる4施設のオープンを目指しています。
2021年オープンの「SEN.RETREAT TAKAHARA」に続き、2022年4月に第2弾として開業した中辺路の「SEN.RETREAT CHIKATSUYU」は、ワンコ連れで泊まれる客室を用意。愛犬OKの宿が少ない熊野古道エリアではかなり稀少といえます。
ユニークなのはその形状。大型コンテナそのものがひとつの客室となっていますが、コンテナハウスのイメージを覆すホテル並みの装備で、キッチンやホームシアターをはじめ、ドッグランにもなる芝生のプライベートガーデンとテラスダイニングを併設。調理器具一式やハイクオリティなアメニティも常備されています。
また、客室内に用意されたアルコール類やご当地ドリンクはオールインクルーシブで別途料金の発生なし! 飲みきれなかったドリンクは、すべておみやげとして持ち帰ることができる太っ腹ぶりです。
客室は2名用、4名用、6名用の3タイプ全7棟。写真は4名用棟の室内一例(愛犬同伴OKは6名用棟のみ)
ワンコといっしょに泊まれるRoom1 en(縁)とRoom2 ran(欒)はいずれも6名定員。占有ガーデンにはハンモックや無重力チェアも設置
アウトドアダイニングはインナーテラスにもなる全天候型
選び抜いた和歌山産のドリンクやアルコールをオールインクルーシブで客室に用意。持ち帰りもOK!
こだわりを極めた和歌山セレクションの食を遊びのひとつとして
食事は自室の専用ガーデンテラスで、夜は溶岩プレートで焼き上げるBBQ、朝はホットサンドを。
地の野菜やシーフード、和歌山ブランドの紀州和華牛、紀州うめぶたのソーセージほか、乳製品までメイドイン紀州にこだわり、「和歌山のおいしいを体験」することがテーマとなっています。
また、敷地内中央には炎を囲んで自在に過ごせる焚き火台、そのかたわらには本格的な石窯があり、いろんな食材を使ったマイオリジナルのピザ作りが楽しみです。
紀州和華牛をメインに、チーズフォンデュや米油のアヒージョ、黒沢牧場のアイスクリームなどが並ぶ。遠赤効果で食材がふっくらおいしく焼き上がる溶岩プレートを使用
朝は好みの具材を挟んで作るホットサンド
自分でミル挽きする香り高いコーヒーは、近露の自家焙煎珈琲店「CABELO」自慢の有機栽培豆
薪をくべた高温の石窯で焼き上げる手作りピザ体験が大好評。クラスト用の生地粉やトッピングの材料はすべて準備されている
夜の楽しみはキャンプファイヤーの焼きマシュマロ。クラッカーやチョコレートを準備して、スモアにするのもおすすめ。ドリンク片手にのんびりと古道の宵を過ごしてみて
世界遺産・熊野古道ウォークはもちろんお約束。平安の時代から熊野三山を目指して人びとが歩いた祈りの道は、苔むした石畳や林立する杉の大木が見事。中型・大型犬はリード着用で、小型犬ならリード+スリングが無難
ドッグファーストが基本。愛犬も飼い主も快適に過ごせるワンコ専科アウトドア
ほかのワンコや家族以外の人が苦手、客室で愛犬をケージに入れておきたくない…でもお泊まりデビューしてみたい!そんなときにおすすめなのが、愛犬連れに特化したこちらのグランピング施設です。
2022年8月にオープンしたばかり。広大な緑のなかに独立トレーラータイプのスイートキャビン3棟が建ち、室内はノーリード・ノーケージでOKなうえ、全棟が足洗い場を備えた占有ガーデンドッグラン付き。客室の浴場は、愛犬のシャワーもできるよう広めのスペースが確保されています。
アウトドアの醍醐味をしっかり楽しむ空間が用意されている
いずれの棟もシングル2段ベッド1台、シングルベッド1台、布団1組の最大4名定員。夏期は各棟のドッグランスペースにワンコ用のプールを設置、愛犬が水遊びを楽しむ姿を見ることもできる
全棟トイレ・バスルーム付き。浴場では愛犬シャワーもOK
ワンコが主役の無料アクティビティも
また、敷地を囲むように配された共用の周遊ドッグラン、愛犬用パフェ作り体験、ドッグ整体などのアクティビティ(いずれも無料)もあって至れり尽くせり。名称のとおり、愛犬をプライオリティにした設備やサービスが整っています。
食事は自室のアウトドアテラスで特選BBQメニューを。厚切りステーキを中心に、厳選した肉類の盛り合わせ、2種のスキレット料理、手作りミネストローネ、黒トリュフとポルチーニ茸醤油で味わう卵かけ御飯など、ひと工夫利かせながらもグランピングの醍醐味を十二分に楽しめるボリューム感。ステーキ肉を紀州名産の熊野牛にアップグレードできるラグジュアリーコースや冬限定のしゃぶしゃぶ鍋グランピングコースも用意されています。
リビングと連なるデッキテラスは全天候型のダイニングスペース。冬は防寒カーテンでインナーテラス風に使うことができる
ガッツリいきたい豪快なアメリカンステーキ。BBQの手伝いを希望の場合は、スタッフが無料で「焼きサポート」してくれるサービスも実施
敷地の外壁に沿った周遊型のドッグランは100m以上。ストレスフリーで思いっきり駆け回ることができる
オリジナルレシピで調理された安心・安全の食材を愛らしく盛り付けて楽しむワンコ用のパフェ作り(18:00まで)
ライセンスをもったスタッフが客室を訪れ、愛犬に5~10分ほどの免疫マッサージをしてくれる(18:00まで、利用はパフェ作りorドッグ整体いずれかの選択制)
【おすすめ離島】一度は行ってみたい!見てみたい!日本のおすすめ離島7選をご紹介
和歌山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
人気の和歌山みやげ20選!みかん、お菓子、梅干し おすすめの品を教えらよぉ~
和歌山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた和歌山の観光地TOP10!
熊野古道 中辺路の高野坂モデルコース案内 ランチに新宮駅周辺のめはり寿司店情報も♪
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
【ジブリ映画】聖地も紹介!おすすめジブリ作品ランキングTOP10
【和歌山】子供の遊び場30選!子供と行きたいおすすめスポットご紹介
関西のおすすめアスレチック31選!大人も子供も楽しめる!
トンネル探究家花田欣也「トンネルツーリズム」のススメ・第3回~爽快!トンネルを走る!!乗る!?
過去20年に渡って国内・海外の旅館やホテル、旅行全般のメディアを制作している編集プロダクションです。まっぷるマガジンを通して、関わってきた宿は2500件以上。宿の良し悪し・見極めには“そこそこ”自信あります。
趣味は「品のある」宿の考察、支配人との一献、あとは庭いじりと猫いじり。二輪・四輪問わず、輪っかの付いているものなら何でも好き。取材・撮影に特急で馳せ参じ、宿選びの参考にしていただける現場のライブ感と実直なレポートをお届けします!