【松江】堀川めぐり♪小舟でゆらりのんびり観光!
松江城を囲む風情な町並みを船に乗って楽しむ堀川めぐり。ユーモアたっぷりのガイドを聞きながら、城下町の美しい風景を見学しよう。
トップ > 全国 x グルメ > 中国・四国 x グルメ > 山陰 x グルメ > 松江・出雲 x グルメ
松江・出雲 x グルメ
ガイドブック編集部が制作した松江・出雲のグルメについての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
松江城を囲む風情な町並みを船に乗って楽しむ堀川めぐり。ユーモアたっぷりのガイドを聞きながら、城下町の美しい風景を見学しよう。
港町の境港には、新鮮な魚介でもてなす食事処がいろいろ。海辺の地の利を生かした見どころも多数ある。問い合わせ境港市観光案内所0859-47-0121
不昧公が茶の湯文化を育んだ松江は、京都・金沢と並ぶ茶どころ。日本庭園を眺めながら抹茶や、不昧公ゆかりの和菓子をゆったりと楽しんでみよう。
新鮮な魚介が揚がる港町としても知られる境港。ランチをするなら、もちろん魚介モノがおすすめ。王道のカニから海鮮丼まで、幅広くご紹介。
松江で人気の観光・グルメスポットをご紹介します。
水揚げ日本一を誇るベニズワイガニをはじめ、鮮度バツグンの魚介が次々と揚がる境港。近くの米子も合わせて、極上の味をお手頃価格で楽しめるのは本場ならでは。水木しげるロード観光の前後に、丼や寿司で日本海の幸...
松江・出雲のおすすめ旅行プラン!国宝の松江城と堀川めぐり、塩見縄手で城下町の歴史を体感して、宍道湖の美しい夕景を見学。短い移動で松江らしい風景をたっぷり楽しむシンプルなコースです。
日本三大そば(出雲そば・わんこそば・戸隠そば)のひとつとして知られる出雲そば。玄そば(黒い外皮のついたそば)を丸ごとひいたそば粉を使用するため、色が黒っぽく、香りが豊かなのが特長だ。「割子」か「釜揚げ...
出雲大社の正門、勢溜の大鳥居から南へ延びる神門通りには、ひと休みにピッタリのカフェや軽食メニューを販売する店が並ぶ。好みを選んで食べ歩く、門前さんぽを楽しんで。
宍道湖は海水と淡水が混ざり合う汽水湖で、シジミをはじめとした魚介の宝庫。旬の魚介をふんだんに使った宍道湖七珍料理や松江発祥の料理を味わいたい。
出雲名物として有名なそばとぜんざいは、いにしえの時代から行われる「神在祭」にゆかりある食べ物。出雲大社への参拝を終えたら、まずはこの伝統の味を堪能したい。
足立美術館や水木しげるロードなど、松江からひと足のばして行く人気名所をホッピング観光。縁結び神社や松江の町めぐりは1度体験済み、という人におすすめのコースです。
2015年に天守としては63年ぶりの国宝に指定された松江城。松江タウンの観光でハズセない歴史ある城と、まわりを囲む松江城山公園を散策してみよう。
島根半島の東端にある海岸沿いの景勝地で、縁結びで有名な美保神社が人気。中海に浮かぶ大根島は美しいボタンで知られ、島内の日本庭園由志園も観光名所。
日本遺産の認定や映画の舞台などで注目を浴びている「たたら製鉄」。千年以上続く日本古来の製鉄法で、江戸時代から明治にかけて奥出雲地方はその一大産地だった。当時の面影を残すたたらゆかりの地をめぐって、歴史...
日本酒醸造のルーツともいわれる島根県には、きれいな水、高品質の米、杜氏のすぐれた技術と、酒造りに欠かせない条件がそろっている。松江の蔵元をめぐってそれぞれの味を楽しみつつ、プラス効果の美肌もゲットしち...
【穏やかな風土に伝統と文化が息づく】出雲エリアの電車でのアクセス拠点。伝統文化を知るなら車ですぐの出雲民藝館へ。出雲そばの地元人気店もぜひ訪ねたい。
条件検索
エリア・ジャンルを指定してください