トップ >  中国・四国 > 山陰 > 松江・出雲 > 

【松江・出雲】2泊3日のおすすめドライブコース ご縁の国をフルに楽しむ

jigen

更新日: 2022年3月4日

この記事をシェアしよう!

【松江・出雲】2泊3日のおすすめドライブコース ご縁の国をフルに楽しむ

出雲大社をはじめとした縁結び神社、歴史情緒あふれる松江の町や注目の周辺エリアをドライブで楽しむ、充実の旅コースをご紹介します。

出雲縁結び空港から、いざ出発! 

【松江・出雲のドライブコース・1日目】出雲大社と出雲大社界隈の見どころ巡り!

旅のスケジュール  ※時間は目安

[1日目]

START!
[AM9:00]出雲縁結び空港

↓ 車で約40分

[AM10:00]出雲大社で縁結び祈願

↓ 徒歩10分圏内

[AM11:30]神門通りでランチ&みやげ探し

↓ 車で約1時間

[PM2:00]玉作湯神社で縁結び祈願

↓ 徒歩10分圏内

[PM3:00]玉造温泉のハッピースポットめぐり

↓ 徒歩10分圏内

[PM5:00]玉造温泉の宿で1泊

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM10:00 出雲大社で良縁祈願

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM10:00 出雲大社で良縁祈願
縁結びを祈るお社は御本殿をはじめ複数ある

まずは縁結びでもっとも有名なパワースポット、出雲大社へ。
厳かな空気に包まれた神社をお参りして、ステキな縁を授けてもらおう。
正しい作法でゆっくり参拝すると所要1時間30分ほど。

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM10:00 出雲大社で良縁祈願

神楽殿に架かるしめ縄は迫力の大きさ

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM10:00 出雲大社で良縁祈願

境内に点在する白うさぎ像も要チェック

出雲大社

住所
島根県出雲市大社町杵築東195
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
料金
無料

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM11:30 神門通りをそぞろ歩き

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM11:30 神門通りをそぞろ歩き
風情ある松と落ち着いた雰囲気の店が並ぶ通り

出雲大社へのお参りを済ませたら、正門に当たる勢溜の大鳥居から続く、神門通りをぶらりとおさんぽ。

飲食店やみやげ店をはしごして、ランチやみやげ探しを楽しもう!

ランチはもちろん、ご当地名物の出雲そばを。

【ランチはここで!】
■そば処田中屋(そばどころたなかや)

【おみやげはここで!】
■出雲 縁結びの国 えすこ(いずもえんむすびのくにえすこ)
時間:19:00〜17:00(時期により変動あり)
休業日:無休
所在地:出雲市大社町杵築南841
交通:一畑電車出雲大社前駅から徒歩7分
TEL:0853-31-4035

■縁結び箸ひらの屋(えんむすびばしひらのや)
時間:9:30〜17:00(時間延長あり
休業日:無休
所在地:出雲市大社町杵築南838-6
交通:一畑電車出雲大社前駅から徒歩4分
TEL:0853-53-0013

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM11:30 神門通りをそぞろ歩き

写真は「そば処田中屋」の冷たい割子 そば

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM11:30 神門通りをそぞろ歩き

出雲弁のおみくじが入った「うさぎの縁みくじ 」(出雲 縁結びの国 えすこ)

【松江・出雲のドライブコース・1日目】AM11:30 神門通りをそぞろ歩き

名前が入れられる「 縁結び箸 」(縁結び箸ひらの屋)

そば処 田中屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東364
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
料金
釜揚げそば=720円/割子そば三段=750円/ぶっかけとろろそば=900円/田中屋のそばアイス=450円/三色割子そば=1000円/縁結びそばぜんざい=650円/

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM2:00 玉作湯神社 で ご縁のお守り作り

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM2:00 玉作湯神社 で ご縁のお守り作り
境内にある「願い石(真玉)」に「叶い石」を添えて祈る

神門通りから、美肌の湯で名高い玉造温泉へ移動。
最初に玉作湯神社で縁結び祈願をして、願い石のパワーが詰まった「叶い石」のお守りを作ろう。
お守り袋や叶い石は神社入り口の社務所で授かって。

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM2:00 玉作湯神社 で ご縁のお守り作り

自分だけの縁結びのお守りをゲット!

玉作湯神社

住所
島根県松江市玉湯町玉造508
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から150mの「玉造温泉駅入口バス停」より一畑バス玉造温泉行きで7分、終点下車、徒歩3分
料金
叶い石・願い札・お守り袋セット=600円/

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM3:00 玉造温泉のハッピースポットめぐり

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM3:00 玉造温泉のハッピースポットめぐり
肌によい温泉水を持ち帰りできる「湯薬師広場」

玉造温泉街には玉作湯神社以外にも美肌を願ったり、ハッピーな気分になれる ポイントが集まっている。

中心を流れる玉湯川沿いを散歩して 幸せ探し を楽しんで。

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM3:00 玉造温泉のハッピースポットめぐり

美肌のご利益があるといわれる「清巌寺のおしろい地蔵さま」

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM3:00 玉造温泉のハッピースポットめぐり

巨大な勾玉が施された「勾玉橋」は人気の記念撮影スポット

玉造温泉

住所
島根県松江市玉湯町玉造ほか
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで5分、姫神広場前下車すぐ
料金
情報なし

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM5:00 玉造温泉の宿にチェックイン

【松江・出雲のドライブコース・1日目】PM5:00 玉造温泉の宿にチェックイン
星野リゾート界 出雲の露天風呂付き客室は開放感満点

1日目は玉造温泉の「星野リゾート 界 出雲」でお泊まり。

全室に置かれた檜や信楽焼の露天風呂につかって美肌の湯を堪能。

星野リゾート 界 出雲

住所
島根県松江市玉湯町玉造1237
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで4分、温泉下下車すぐ(玉造温泉駅から送迎あり、定刻制)
料金
1泊2食付=29000円~/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【松江・出雲のドライブコース・2日目】松江城と城下町を巡って、歴史と文化を知ろう!

[2日目]

[AM9:00]玉造温泉の宿

↓ 車で約20分

[AM9:30]八重垣神社で縁結び祈願

↓ 車で約15分

[AM11:00]国宝松江城で松江の歴史探訪

↓ 徒歩約5分

[PM12:30]塩見縄手でランチ&歴史さんぽ

↓ 遊覧船乗り場まで徒歩10分圏内

[PM2:30]堀川めぐりで松江の町並み見学

↓ 車で約10分

[PM4:30]島根県立美術館で夕日を見学

↓ 車で約5分

[PM5:30]松江しんじ湖温泉の宿で1泊

【松江・出雲のドライブコース・2日目】AM9:30 八重垣神社でご縁占い

【松江・出雲のドライブコース・2日目】AM9:30 八重垣神社でご縁占い
大鳥居をくぐった先にある拝殿で最初にお参りを

2日目は、夫婦神を祀り良縁を願いにたくさんの女性が訪れる八重垣神社へ。

参拝後に境内の奥にある鏡の池まで歩き、占い用紙を浮かべて気になる人との縁を占ってみよう。

【松江・出雲のドライブコース・2日目】AM9:30 八重垣神社でご縁占い

神秘的な「鏡の池」が縁結びで大人気

【松江・出雲のドライブコース・2日目】AM9:30 八重垣神社でご縁占い

占い用紙の池への沈み方や時間でご縁を占う

八重垣神社

住所
島根県松江市佐草町227
交通
JR松江駅から市営バス八重垣神社方面行きで20分、八重垣神社下車すぐ
料金
見学料(宝物収蔵庫)=大人200円、小人(小学生)100円/占い用紙=100円(1枚)/美のお守り=500円/縁結びのお守り=500円/

【松江・出雲のドライブコース・2日目】AM11:00 松江の シンボル、国宝松江城を見学

【松江・出雲のドライブコース・2日目】AM11:00 松江の シンボル、国宝松江城を見学
千鳥が羽根を広げたような姿から「千鳥城」とも呼ばれる

八重垣神社から松江市街へ。

松江観光のマストスポット、国宝松江城を訪ねて荘厳な天守をじっくり見学しよう。

周囲に広がる松江城山公園の見どころもチェック!

【松江・出雲のドライブコース・2日目】AM11:00 松江の シンボル、国宝松江城を見学

天守の望楼から松江の街が広々と見渡せる

松江城(千鳥城)

住所
島根県松江市殿町1-5
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分
料金
入場料(登閣)=大人680円、小人(小・中学生)290円/3館共通入場券(松江城、小泉八雲記念館、武家屋敷)=1100円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の高齢者は証明書持参で無料)

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM12:30 塩見縄手 で 歴史さんぽ

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM12:30 塩見縄手 で 歴史さんぽ
松江城の北に位置する静かなエリア

国宝松江城見学の後は今も城下町らしいたたずまいが残る塩見縄手へ。
武家屋敷や松並木が美しい通りを見て歩けば、江戸時代にタイムスリ ップした気分に。
周辺のお店でランチも楽しんで。

【ここでいただける】

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM12:30 塩見縄手 で 歴史さんぽ

塩見縄手の近くにある海鮮料理店の鯛茶漬けはいかが?

海鮮 うまいもん料理 京らぎ 黒田店

住所
島根県松江市黒田町512-5
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで17分、堀川遊覧船乗場下車すぐ
料金
境港産天然真鯛の生鯛茶漬け=1750円/京らぎ御膳=1500円/自家製デミグラスソースのカツライス=1650円/焦がしバター醤油のステーキライス=1800円/本日入荷の海鮮丼=2180円/夜だけの高級定食心(夜のみ)=2700円/

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM2:30 小船でゆらりと堀川めぐり へ

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM2:30 小船でゆらりと堀川めぐり へ
風情ある堀をゆったりと小船に乗って進んでいく

国宝松江城を取り囲む堀を小船で進む、堀川めぐりを体験。
江戸時代からほとんど変わらない、城の外堀や内堀 、周囲の町並み の風景を船上から楽しんでみよう。

ぐるっと松江 堀川めぐり

住所
島根県松江市黒田町507-1ふれあい広場乗船場
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで17分、堀川遊覧船乗場下車すぐ
料金
1日乗船券=大人(中学生以上)1500円、小人800円、幼児は大人1名に対し1名無料/(20名以上の団体は大人1300円、小人700円、障がい者手帳持参で大人800円、小人400円)

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM4:30 島根県立美術館で夕日見学

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM4:30 島根県立美術館で夕日見学
幻想的な薄暮のひとときに感動

2日目の締めの訪問場所は、宍道湖畔に建つ島根県立美術館。
建物に隣接する芝生広場から、湖上に沈む美しい夕日を眺めてロマンチックな気分にひたろう。

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM4:30 島根県立美術館で夕日見学

湖畔にある「宍道湖うさぎ」の彫刻が幸運を呼ぶと大人気

島根県立美術館

住所
島根県松江市袖師町1-5
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで5分、県立美術館前下車すぐ
料金
入館料=無料/コレクション展観覧料=大人300円、大学生200円、高校生以下無料、企画展は別料金/(各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM5:30 松江しんじ湖温泉の宿にチェックイン

【松江・出雲のドライブコース・2日目】PM5:30 松江しんじ湖温泉の宿にチェックイン
女性用露天風呂は檜の香りで癒やし度満点

2日目の宿泊は松江の中心街に近い温泉地、松江しんじ湖温泉で。
宍道湖畔に並ぶ温泉宿「夕景湖畔すいてんかく」の湯で心身ともにリラックス。

夕景湖畔 すいてんかく

住所
島根県松江市千鳥町39
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=13980円~/外来入浴(16:00~21:00、要確認)=800円/外来入浴食事付(18:00~20:30、レストラン利用、要確認)=2300円~/

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



【松江・出雲のドライブコース・3日目】水木しげるの聖地、境港で妖怪三昧!

[3日目]
[AM9:00]松江しんじ湖温泉の宿

↓ 車で約50分

[AM10:00]水木しげるロードで妖怪体験&ランチ

↓ 車で約1時間

[PM2:00]足立美術館で日本庭園&名品鑑賞

↓ 車で約1時間

GOAL
[PM4:00]出雲縁結び空港

【松江・出雲のドライブコース・3日目】AM10:00 水木しげるロードで妖怪の世界に突入

【松江・出雲のドライブコース・3日目】AM10:00 水木しげるロードで妖怪の世界に突入
(C)水木プロ ゲゲゲの鬼太郎などの妖怪ブロンズ像がロード沿いにずらり

3日目は鳥取県の境港にある水木しげるロードへ!
妖怪ブロンズ像を見たり、妖怪テーマパークで遊んだり。

港町ならではの新鮮な魚介グルメもたっぷりいただこう。

【ここでいただける】
■旬の漁師料理 和泉(しゅんのりょうしりょうりいずみ)

【松江・出雲のドライブコース・3日目】AM10:00 水木しげるロードで妖怪の世界に突入

ロード沿いには楽しい妖怪みやげを販売する店が多数

【松江・出雲のドライブコース・3日目】AM10:00 水木しげるロードで妖怪の世界に突入

境港の旬の魚介がてんこ盛りの海鮮丼をぜひ味わいたい

旬の漁師料理 和泉

住所
鳥取県境港市本町19
交通
JR境線境港駅から徒歩8分
料金
大漁丼(汁物、漬物付)=2000円/味覚丼(汁物、漬物付)=1800円/海鮮丼=1500円/刺身の盛り合わせ=1200円/

【松江・出雲のドライブコース・3日目】PM2:00 足立美術館で日本一の庭を観賞

【松江・出雲のドライブコース・3日目】PM2:00 足立美術館で日本一の庭を観賞
四季折々の美しい景観をなす庭園に見惚れてしまう

旅の最後の訪問地は島根県の安来にある足立美術館。
18 年連続で日本一美しいと評された日本庭園は、一度は見ておきたい美観。
横山大観や北大路魯山人などの名品も合わせて楽しみたい。

【松江・出雲のドライブコース・3日目】PM2:00 足立美術館で日本一の庭を観賞

2020年にオープンした「魯山人館」も注目

足立美術館

住所
島根県安来市古川町320
交通
JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで20分、鷺の湯温泉・足立美術館前下車すぐ(JR安来駅から無料シャトルバスで20分・1日17往復)
料金
大人2300円、大学生1800円、高校生1000円、小・中学生500円(全館鑑賞可)(20名以上で団体割引あり、公立学校休業の土曜は学生証持参で小・中・高校生無料、各種障がい者手帳持参で半額、等級により異なる)

 

自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう



中国・四国の新着記事

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!

今回は徳島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

香川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた香川の観光地TOP10!

今回は香川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!