【松江・出雲】注目のご縁スポット!徹底ガイド!
松江・出雲には縁結びをはじめてとして、夫婦円満や子孫繁栄、商売繁盛ほか諸願成就のご利益があるお社がいっぱい。さまざまなご縁にあやかりに、神社めぐりはいかが? ※出雲三大社は出雲大社・佐太神社・熊野大...
出雲大社の正門、勢溜の大鳥居から南へ延びる神門通りには、ひと休みにピッタリのカフェや軽食メニューを販売する店が並ぶ。好みを選んで食べ歩く、門前さんぽを楽しんで。
参拝後に香り高いコーヒーでひと息
毎朝店内で自家焙煎する豆を、オーダーを受けた後にハンドドリップで入れる本格派のコーヒーが楽しめる。テイクアウトのコーヒーも販売。
幸せの縁結びセット1080円
出雲の契約農家で特注している出雲大納言小豆を使ったぜんざいとハンドドリップコーヒーのセット。コーヒーは6種から選べる
駅に併設する人気のレストランカフェ
一畑電車出雲大社前駅に併設する、披露宴も行うことのできるカフェレストラン。地元素材を使ったパスタや肉料理、魚料理などが味わえ、ドルチェのみのカフェ利用も可能。ホーム側の窓からは電車が出入りする様子や、日本最古級の「デハニ50形」が眺められる。
神門ロール・ケーキ(珈琲or紅茶付き)1000円
平田醤油のみたらし風ソースとふんわり抹茶クリームでいただく特製ロールケーキ(ドルチェ一例・ドルチェの内容は季節によって変更)
奥出雲和牛イタリアントマトと赤ワイン煮込み(チャバタ・ミニサラダ付き)1500円
和洋折衷のオリジナルスイーツが味わえる
木のぬくもりを感じる落ち着いた店内でゆっくりと過ごせる和風カフェ。ボリューム満点の特製パフェや熱々のぜんざい+アイス入り大福餅の絶妙な“熱冷”を楽しめる愛守大福ぜんざい、ジャージ牛乳入りのやさしい甘さのぜんざいラテ(600円)が人気。
あまえもん特製ご縁ぱふぇ1150円
大国さん最中や自家製白玉、かりんとうに抹茶ジェラードなど15種類の甘味が入った特製パフェ
愛守大福ぜんざいの抹茶セット1000円(ぜんざい単品は700円)
こだわりの小豆と塩を使った、上品な甘さの熱々のぜんざいに餅とアイスがとろけて美味※セットドリンクは抹茶、ほうじ茶、コーヒーから選択可
出雲ぜんざいをロールケーキに
築80年以上経つ元旅館をリノベーションしたカフェ。和風モダンな雰囲気で、中庭が見えるように配置されたテーブル席も魅力的。スイーツやコーヒーはもちろん、オムライスやオムレツハヤシ(各900円)などの洋食メニューもおすすめ。
ぜんざいロール800円(ドリンク付き)
米粉のスポンジで小倉餡と求肥入りの生クリームを巻いた名物・ロールケーキ
新スタイルで登場した“そば屋のカフェ”
奥出雲・飯南町に本店を構える「奥出雲そば処一福」が展開するカフェ。そばの風味が楽しめる“そばっふる”や“そばソフトクリーム”、香ばしいそば茶とミルクがやさしくマッチした“そば茶ラテ”などを販売。無料休憩スペースになっているテラスは犬同伴もOK。
そば屋のぱふぇ 680円
自家製そばソフトにそば粉入り白玉、そば湯わらび餅がのる、そばにこだわり尽くしたこの店だけの和風スイーツ
ホットかアイスが選べる、そば茶ラテ350円
門前だんごを片手にぶらり
黒みつきなこやみたらしなど6種類もある門前だんごは地元でも人気の味わい。注文が入ってから作るので5分ほどかかる。
あずき
うぐいす
黒みつきなこ
門前だんご1本 125円
仁多産の餅米や浜山の湧水を使って醸造した醤油、佐田町の味噌、沖縄の黒糖など、店主が厳選した素材を使って作られている
見ても食べても楽しめる甘味メニュー
大正元年創業、出雲市斐川町の津山屋製菓による直営店。寒天を使ったオリジナルギフトやスイーツ、地元島根の食品や個性的な雑貨も取りそろえる。
苺クリームどら 230円(12〜翌5月頃限定)
焼きたてパンケーキのどら焼き。寒天入りの生地はもちもちしっとり食感。小豆餡のみを挟んだ、パンどら(130円)も人気
ブルーベリーの寒天よせ 350円
粒の大きな地元産ブルーベリーの甘酸っぱい寒天よせ。砂糖不使用で低カロリー
スイーツトマトの寒天よせ 350円(夏期休売)
甘いスイーツトマト本来の味が楽しめる寒天よせ。リコピンたっぷりでヘルシー
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。