【島根】松江・出雲1泊2日旅行プラン! 縁結びコンプリートコース
3大縁結び神社の出雲大社に八重垣神社、玉作湯神社を参拝観光。美肌の湯で有名な玉造温泉や松江のハッピースポットもいっしょに訪ねる、女子に人気の1泊2日のコースです。...
巨大なムクが有名な出雲大社の摂社
天地開闢(世界の始まり)の造化三神の一柱、神皇産霊神を祀る。巨岩の前に建てられた社のそばにある、推定樹齢1000年といわれるムクの巨木が有名。
出雲大社参拝後に気軽に立ち寄れる
古事記・日本書紀に記される武勇の神様
天照大御神の命によって天界から地上に降りた建御雷神を祀る。勝負・進学・受験に霊験あらたかな神様として広く知られている。
建御雷神は稲佐の浜で大国主大神と国譲りを話し合ったとされる神様
出雲地方の美術品が並ぶ
旧家手錢家に伝来した書画や工芸品などを紹介。楽山焼や布志名焼など常時数百点を展示する。
明治初期には小学校として利用されていた蔵
出雲大社をじっくり案内してもらおう
約1.5kmを歩きながら出雲大社の魅力をたっぷり紹介する定時ガイドを毎日催行(所要時間90分)。10:00〜、13:00〜の2回。1名から申し込み可能。500円。
出雲周辺の観光情報も入手できる
出雲の豪農屋敷を見学
出雲地方の豪農だった江角家の母屋や長屋門、出雲流庭園を移築し、公開。千利休が建て松平不昧公が大切に護り伝えた「独楽庵」を復元した茶室もある。
重厚な梁が使われた書院造りの建物
店オリジナルの味が光る
島根産の仁多米と北海道産の大納言小豆を使用した出雲ぜんざいのほか、出雲そばやコシが強い縁結びうどんが味わえる。勢溜の大鳥居前にあり立ち寄りやすい。
ほろ苦い抹茶と小豆の甘さがマッチする、抹茶ぜんざい750円
深山幽谷に建つ名刹
推古2(594)年創建と伝えられる天台宗の寺で、紅葉の名所としても知られる。弁慶が修行をしたという伝説が残る。
色とりどりのモミジが境内を彩る
高知の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
鳥取の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
愛媛の紅葉スポットランキングTOP7【2023年】人気の紅葉スポットを発表
山口の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
岡山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
広島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宿場町と山村集落の原風景に出会える智頭町へ
日高村オムライス街道で絶品ランチ体験!トマトの村で自慢の味を満喫しよう
伝統的な漁村集落が残る出羽島をガイドウォークで観光しよう!牟岐町の立ち寄りスポットもご案内
松江で和菓子を買うなら!本当においしいおすすめ和菓子5選をご紹介
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!