トップ >  中国・四国 > 山陰 > 松江・出雲 > 

【松江・出雲 】名所&映えスポット!心が和む風景7選

jigen

更新日: 2021年6月17日

この記事をシェアしよう!

【松江・出雲 】名所&映えスポット!心が和む風景7選

雄大な自然と伝統の文化に満ちた松江・出雲には、思わず写真に収めたくなる印象的な風景がいっぱい!

カラフルで心に残る一枚を探しに、あちらこちらへ、いざ!

【松江・出雲 】名所&映えスポット①:日御碕

【松江・出雲 】名所&映えスポット①:日御碕
灯台は内部に入ることができ、展望台から海の絶景が見渡せる

青空と白亜、真紅のコントラストに心奪われる
島根半島の西端にある日御碕には、石積みの灯台として日本一の高さを誇る白亜の灯台が立つ。
晴れた日は空の青と灯台の白のコントラストがみごとで、近くにある鮮やかな朱の日御碕神社もまばゆいばかりの輝きを放つ。

【松江・出雲 】名所&映えスポット①:日御碕

徳川3代将軍家光の命で建てられたとされる、歴史ある日御碕神社

日御碕神社

住所
島根県出雲市大社町日御碕455
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から一畑バス日御碕方面行きで26分、日御碕下車すぐ
料金
授与品=各500~800円/お守り=500円/

【松江・出雲 】名所&映えスポット②:日本庭園 由志園

【松江・出雲 】名所&映えスポット②:日本庭園 由志園
GW時期に池を覆う牡丹は3万輪にも及ぶという

色鮮やかな牡丹を一年中見学できる
日本庭園由志園は島根県と鳥取県との県境、中海に浮かぶ大根島の観光名所。
毎年GW時期には島根県の県花、牡丹が園内にある広々とした池一面を覆うイベントが開催され、艶やかな景観を見せてくれる。

日本庭園由志園

住所
島根県松江市八束町波入1260-2
交通
JR松江駅から一畑バス境港駅行きで25分、由志園下車すぐ
料金
【入園料】レギュラーシーズン=大人800円、小・中・高校生400円/ハイシーズン=大人900~1000円、小・中・高校生450~500円/ベストシーズン=大人1200円、小・中・高校生600円/(小・中・高校生は大人料金の半額、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名半額、外国人100円引)

【松江・出雲 】名所&映えスポット③:国宝松江城

【松江・出雲 】名所&映えスポット③:国宝松江城
国内に現存する12天守のひとつに数えられる

堂々とした天守がみごとな松江のシンボル
400年以上、建築当時の様子をとどめつつ松江の城下町にそびえる国宝松江城。シックで力強さを感じさせる黒板張り、千鳥が羽根を広げたような破風を持つ天守の雄々しい姿は一見の価値あり。

松江城(千鳥城)

住所
島根県松江市殿町1-5
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩10分
料金
入場料(登閣)=大人680円、小人(小・中学生)290円/3館共通入場券(松江城、小泉八雲記念館、武家屋敷)=1100円/(障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、市内在住の高齢者は証明書持参で無料)

【松江・出雲 】名所&映えスポット④:興雲閣

【松江・出雲 】名所&映えスポット④:興雲閣
県指定有形文化財の建物

明治時代の様子が残る洋館は夕暮れの姿がファンタジック
松江城山公園にある興雲閣は、明治時代のハイカラな文化を伝える洋館。夕暮れには館内外の灯りが輝いて幻想的な姿を見せる。

興雲閣

住所
島根県松江市殿町1-59
交通
JR松江駅から市営バスぐるっと松江レイクラインで10分、松江城(大手前)下車、徒歩4分
料金
無料

【松江・出雲 】名所&映えスポット⑤:稲佐の浜

【松江・出雲 】名所&映えスポット⑤:稲佐の浜
出雲大社のほぼ真西にある海岸

神々をお迎えする浜に立つと心が洗われるよう
旧暦10月に全国の神様が上陸すると伝わる稲佐の浜。
広がる海と砂浜、ポツンと建つ巨大岩が形づくる厳かな風景に癒やされる。

稲佐の浜

住所
島根県出雲市大社町杵築北
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から一畑バス日御碕方面行きで8分、稲佐浜下車すぐ
料金
情報なし

【松江・出雲 】名所&映えスポット⑥:宍道湖の夕日

【松江・出雲 】名所&映えスポット⑥:宍道湖の夕日
宍道湖に浮かぶ嫁ケ島のシルエットは心にしみ入る風景

夕日が照らす宍道湖畔のひとときはまるでマジックアワー
宍道湖畔から眺める夕日は日本の夕陽百選にもなっている絶景。日没前に繰り広げられる美しい光と影のドラマは見逃せない。

宍道湖

住所
島根県松江市袖師町ほか
交通
JR松江駅から市営バス南循環線内回りで6分、袖師町下車すぐ
料金
情報なし

【松江・出雲 】名所&映えスポット⑦:石見銀山

【松江・出雲 】名所&映えスポット⑦:石見銀山
赤瓦の屋根が美しい大森地区の町並み

銀採掘で栄えた町並みがそのまま残る
石見銀山は島根県が誇る世界遺産。銀採掘が行われた坑道跡やノスタルジックな町並みが残り、そぞろ歩くと往時の繁栄を肌で感じることができる。

【松江・出雲 】名所&映えスポット⑦:石見銀山

レトロな赤いポストが今も活躍する石見銀山大森郵便局

世界遺産石見銀山遺跡とその文化的景観

住所
島根県大田市大森町
交通
JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで26分、大森代官所跡下車すぐ
料金
情報なし

中国・四国の新着記事

広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり

2022年アカデミー賞(国際長編映画賞)受賞で話題となった映画『ドライブ・マイ・カー』、もうご覧になりましたか?村上春樹さん原作の短編小説を、濱口竜介監督が映画化し、多くの国際的な映画賞を受賞して話題...

出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も

島根県の中南部にある飯南町は豊かな緑に覆われた山間の町。 その自然を生かしたしめ縄作りが盛んで、出雲大社に架かるしめ縄もこの地で制作されています。 しめ縄作りが行われる大しめなわ創作館をはじめ...

絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪

山口県で買うべきおみやげは? 名産のふぐを筆頭とする海産物に、栽培発祥といわれる萩の夏みかんを使ったスイーツ、伝統製法を継承するういろうなど、わが家に、あるいは友人知人に持ち帰りたいおいしいものが盛...

山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は山口県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は愛媛県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は徳島県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は高知県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は島根県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅”...

山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!

今回は山口の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!

今回は徳島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!