【島根】松江・出雲1泊2日旅行プラン! 縁結びコンプリートコース
3大縁結び神社の出雲大社に八重垣神社、玉作湯神社を参拝観光。美肌の湯で有名な玉造温泉や松江のハッピースポットもいっしょに訪ねる、女子に人気の1泊2日のコースです。...
美肌県グランプリ※で、常に上位に選ばれた島根県。その秘密は、肌によい成分を多く含んだ湯が涌く温泉地が集合していること。
美肌県で湯めぐり旅を楽しんで、ツルツルの肌美人を目指してみては?
※美肌県グランプリとは
化粧品メーカー(株)ポーラが実施した、肌のビッグデータをもとにした県別ランキング
玉造温泉は、『出雲国風土記』にも登場し、平安時代には清少納言が『枕草子』で名湯とたたえた歴史ある温泉。
温泉街の中央を宍道湖に注ぐ玉湯川が流れ、堂々たる構えの和風旅館が建ち並びます。
●温泉DATA
[泉質]ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉
[泉温]50〜72度
[特徴]無色透明
[美肌効果について]
美肌を形成するメタケイ酸の数値が高く、とろとろのやわらかな湯ざわり
温泉街にある「湯薬師広場」で美肌の湯をスプレー式ボトルに入れて持ち帰りできる
【ここで買える】
世界遺産石見銀山の銀の積み出しと物資の調達港、また北前船の寄港地として栄えた、往時の面影が色濃く残る湯の川温泉。
温泉街の中心に2軒の外湯があり、周辺は湯治場ムードにあふれています。
●温泉DATA
[泉質]ナトリウム・カルシウム・塩化物泉、中性
[泉温]45〜49.9度
[特徴]無色透明・ほのかな塩味・無臭、淡黄色透明・塩味・ほのかな金属臭
[美肌効果について]
日本温泉協会の最高評価「オール5」に認定。メタケイ酸の数値が高く美肌作用あり
外湯「薬師湯」の湯船には湯の花がびっしり
松江市街地の一角、宍道湖畔に湧く天然温泉。開湯は昭和47(1972)年で、温泉街には湖の眺めと宍道湖や日本海の幸を楽しめる宿が多くあります。
松江・出雲観光の拠点として絶好の位置で、いつも多くの観光客で賑っています。
●温泉DATA
[泉質]ナトリウム・カルシウム・硫酸塩・塩化物泉
[泉温]77度
[特徴]無色透明・ほのかな塩味・無臭
[美肌効果について]
肌に水分を浸透させる硫酸塩泉と、入った水分を逃がさず守る塩化物泉が同じくらい入る湯
松江しんじ湖温泉駅に併設されている足湯は誰でも手軽に利用できる
広島・呉で楽しむ映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地めぐり
出雲大社に架かる大しめ縄の里・飯南町へ 日帰り温泉でほっこり体験も
絶対おいしい山口みやげ21選!名物ふぐ、夏みかん、地酒etc…ご当地の美味をお届け♪
山口の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
愛媛の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
徳島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
高知の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
島根の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
山口の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山口の観光地TOP10!
徳島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた徳島の観光地TOP10!
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!