エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 中国・四国 x 子連れ・ファミリー > 山陰 x 子連れ・ファミリー > 松江・出雲 x 子連れ・ファミリー > 境港 x 子連れ・ファミリー

境港

「境港×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「境港×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。カニや加工品の品ぞろえが二重丸「境港さかなセンター」、妖怪オブジェと記念撮影できるミニテーマパーク「~怪しく楽しい国~ゲゲゲの妖怪楽園」、和みの空間で鮮度自慢の料理の数々を「磯の味処 さかな工房」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:11 件

境港の魅力・見どころ

豊富な水揚げ量を誇る漁業の街は妖怪のふるさと

天然の良港として、カニ、イカ、マグロなど、多くの魚介が水揚げされる漁業の街。境港では「境港水産物直売センター」、「大漁市場なかうら」、「境港さかなセンター」と個性豊かな3つの魚市場がしのぎを削っている。漫画家・水木しげるの故郷としても脚光を浴び、境港駅から続く「水木しげるロード」の道沿いには、約150体の妖怪のブロンズ像が並ぶほか、さまざまな妖怪を紹介する「水木しげる記念館」も人気。大山や弓ヶ浜を一望する「夢みなとタワー」や「境台場公園」も必見。

境港の新着記事

境港のおすすめの観光スポット グルメ情報も満載!

境港は漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者、水木しげるを育んだ港町。町全体に妖怪があふれる人気の観光地です。...

水木しげるロードのめぐり方ナビ 妖怪グルメ食べ歩き&みやげ大集合!

人気妖怪漫画『ゲゲゲの鬼太郎』のファミリーに日本各地に伝わる妖怪など、多彩な妖怪キャラクターが大集合...

【島根】松江郊外1泊2日!おすすめの名所をめぐる旅行プラン!

足立美術館や水木しげるロードなど、松江からひと足のばして行く人気名所をホッピング観光。縁結び神社や松...

鳥取・若桜鉄道でレトロさんぽ~歴史あるローカル線で行く小旅~

昭和5(1930)年に全線開通した若桜鉄道は、郡家(こうげ)駅〜若桜(わかさ)駅間の19.2kmを走...

鳥取観光の2泊3日おすすめモデルコース!訪れたい必見スポットを網羅!

鳥取観光を2泊3日で楽しむおすすめモデルコースをご紹介!日本海に沿って東西に広がる鳥取県は、車で観光...

境港グルメ!おすすめ海鮮丼・回転寿司・市場グルメをご紹介

鳥取県境港市は、漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者、水木しげるを育んだ地として知られる港町。水揚げ日本一を...

境港のおすすめ海鮮ランチ!満足すること間違いなし!海鮮丼やカニを食べに行こう

ゆかいな妖怪たちと鮮度抜群の魚介グルメが人気の境港。新鮮な魚介が揚がる港町としても知られ、多くの観光...

【鳥取】ハイグレードなおすすめ宿をチェック!

情緒あふれる老舗旅館や、海を望む露天風呂がある宿など、優雅なひとときを味わえる贅沢な温泉宿を厳選して...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 29 件

境港のおすすめスポット

境港さかなセンター

カニや加工品の品ぞろえが二重丸

日本海で獲れた魚介と海産物の加工品を豊富にそろえ、刺身や切り身なども販売する。シーズンにはマグロの解体ショーが行われることも。市場内の鬼太郎大漁社も人気。

境港さかなセンター

住所
鳥取県境港市竹内団地259-2
交通
JR境線余子駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで8分、夢みなとタワー・さかなセンター下車すぐ

~怪しく楽しい国~ゲゲゲの妖怪楽園

妖怪オブジェと記念撮影できるミニテーマパーク

妖怪グッズが並ぶショップや妖怪ラテを販売する妖怪茶屋などがあるミニテーマパーク。屋外には鬼太郎やねこ娘などさまざまな妖怪オブジェが立ち、無料で記念撮影が楽しめる。

~怪しく楽しい国~ゲゲゲの妖怪楽園
~怪しく楽しい国~ゲゲゲの妖怪楽園

~怪しく楽しい国~ゲゲゲの妖怪楽園

住所
鳥取県境港市栄町138
交通
JR境線境港駅から徒歩10分
料金
入園料=無料/妖怪おでん缶4種=各401円/妖怪ホットケーキ=366円/妖怪楽園せんべい=648円/ナノブロック=各1045~1408円/妖怪ラテ=各478円(アイス、フローズン)、366円(ホット)/ゲゲゲの目玉おやじ水=410円(350ml)/目玉おやじヘアクリップ=748円/妖怪ネイルシール=550円、605円(オーバルタイプ)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
不定休

磯の味処 さかな工房

和みの空間で鮮度自慢の料理の数々を

境港で揚がったばかりの魚が主役で、ヘルシーな魚料理に仕立てられる。宇和島風の鯛めし定食(1780円)は境港ではここだけの提供。契約農家から仕入れる安来産の米もおいしい。

磯の味処 さかな工房
磯の味処 さかな工房

磯の味処 さかな工房

住所
鳥取県境港市外江町2415-4
交通
JR境線境港駅からはまるーぷバスメインコース左回りで9分、家庭百科やぶうち下車すぐ
料金
海鮮丼(茶碗蒸し、吸い物、漬物付)=1790円/天婦羅定食=1780円/焼サバ定食=1020円/さしみ定食=1780円/焼魚定食=2019円/うどん定食=890円/ミニ海鮮丼=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:30~20:30(閉店21:30)
休業日
月曜、第1火曜(12月30日~翌1月4日休)

御食事処 弓ヶ浜

日本海の海の幸を多彩なメニューで楽しめる

境港で水揚げされた魚やカニを販売している「大漁市場なかうら」内にある食事処。新鮮な日本海の海の幸が手頃な料金で味わえる。一番人気はかにトロ丼。

御食事処 弓ヶ浜
御食事処 弓ヶ浜

御食事処 弓ヶ浜

住所
鳥取県境港市竹内団地209大漁市場なかうら内
交通
JR境線余子駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで6分、なかうら前下車すぐ
料金
刺身御膳=2150円/浜膳(ゆでがに付)=2800円/海幸(カニ足2杯分)=3500円/かにトロ丼=1150円/ゆでがに付かにトロ丼=1850円/トロはた丼(ハタハタ丼)=1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店16:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月4日休)

御食事処 さかゑや

カニ料理に定評がある海鮮料理店

元鮮魚店の店主の目は食材に厳しく、とくに松葉ガニの時期は朝仕入れた新鮮なものでも包丁を入れて質が良くなければ出さないという。カニ以外にも新鮮な魚介料理が味わえる。

御食事処 さかゑや
御食事処 さかゑや

御食事処 さかゑや

住所
鳥取県境港市上道町2184-19
交通
JR境線境港駅からタクシーで7分
料金
日替定食(月~金曜のみ)=990円/だんだん定食=1210円/のどぐろ定食(刺身、煮付、塩焼)=時価/かに天丼=2750円/かに膳=4950円~(紅カニ)・時価(松葉)/さかえ膳=2310円/海鮮丼=1210円/刺身定食=2310円/とんかつ定食=1210円/鯖すき定食=1485円/地魚刺身盛合定食=1500円(数量お昼限定)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:50(閉店15:30)、17:00~20:20(閉店21:00)
休業日
水曜、第3火曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

廻るお寿司屋さん 大漁丸

メニューはなんと90種類以上

美保関周辺の定置網や、「隠岐物」と呼ばれる隠岐島近海でとれた新鮮魚介がリーズナブルに味わえる。寿司はすべてワサビぬきで、好みに合わせて生のすりわさびを付けていただく。

廻るお寿司屋さん 大漁丸
廻るお寿司屋さん 大漁丸

廻るお寿司屋さん 大漁丸

住所
鳥取県境港市竹内団地280-1
交通
JR境線余子駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで6分、なかうら前下車すぐ
料金
一皿=129円~/まぐろ=184円/中トロ=359円/大トロ=359円/えんがわ・生えび=154円/トビウオ(5~7月、2貫)=129円/イサキ(5~7月、2貫)=129円/紅ずわい蟹汁=216円/かに定食=1620円/大漁丸ランチ=1296円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(L.O.)
休業日
無休

正福寺

水木少年を魅了した絵図を所蔵

曹洞宗の禅寺。堂内には、少年時代の水木しげるを魅了し、その後の水木漫画に影響を与えた地獄極楽絵図があり、多くの水木ファンが訪れる。境内には松尾芭蕉の句碑もある。

正福寺
正福寺

正福寺

住所
鳥取県境港市中野町5016
交通
JR境線上道駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

神戸ベーカリー 水木ロード店

ゲゲゲのキャラクターがパンで登場

妖怪のパンが人気。カスタード入りの鬼太郎の目はくりあん入り、髪はコーヒークリーム。バニラクリーム入りのぬりかべはカステラとブレッド。イートインコーナーもある。

神戸ベーカリー 水木ロード店
神戸ベーカリー 水木ロード店

神戸ベーカリー 水木ロード店

住所
鳥取県境港市松ケ枝町31
交通
JR境線境港駅から徒歩5分
料金
妖怪オリジナルケース入りパンセット=1100円(5種入)、1500円(7種入)/ドリンク=389~605円/パイの一反木綿=130円/鬼太郎パン=216円/砂かけ婆=216円/一反もめん=130円/ぬりかべ=216円/こなき爺=216円/ねずみ男=216円/ねこ娘=216円/ (テイクアウト料金を記載、イートインの料金は異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
月曜(夏期は臨時休あり、1月1~3日休)

SANKO夢みなとタワー

高さ約43mある境港のランドマークタワー

全日本タワー協議会に加盟する20の施設の中で「日本一低いタワー」に認定されている。島根半島や大山、弓ヶ浜半島が一望できる展望室をはじめ、民族衣装の試着ができる展示室、カフェなどがある。

SANKO夢みなとタワー
SANKO夢みなとタワー

SANKO夢みなとタワー

住所
鳥取県境港市竹内団地255-3夢みなと公園内
交通
JR境線余子駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース左回りで8分、夢みなとタワー・さかなセンター下車すぐ
料金
大人300円、小・中学生150円 (各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館18:00)、10~翌3月は~16:30(閉館17:00)
休業日
第2水曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」

世界にひとつだけの妖怪缶詰作りに挑戦

手作り体験ができるショップ&ギャラリー。妖怪缶詰作り体験は、オリジナルグッズとしてみやげに人気。

ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」
ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」

ギャラリー&手づくり工芸館「むじゃら」

住所
鳥取県境港市大正町62-1
交通
JR境線境港駅から徒歩5分
料金
鬼太郎絵馬=500円~/お守り=200円~/妖怪念力棒=200円/MEDAMA OYAZZYマグカップ=972円/妖怪の缶詰作り(缶代)=216円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

海とくらしの史料館

幻想的な海の世界へワープ

良港を中心に発展した境港近隣文化の紹介。生活用具、漁船、魚の剥製など、海の香漂う品々が並んでいる。体長約4mのホホジロサメや2.75m巨大マンボウ、4.2mリュウグウノツカイの剥製もある。

海とくらしの史料館

海とくらしの史料館

住所
鳥取県境港市花町8-1
交通
JR境線境港駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで7分、台場公園・海とくらしの史料館入口下車すぐ
料金
入館料=大人410円、小・中・高校生100円、幼児無料/年間パスポート=大人1000円/ (70歳以上無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、外国人100円、割引の併用不可)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休、夏休み期間中は無休)

水木しげる文庫

書籍あり、妖怪グッズありの妖怪書店

水木氏の著書はもちろん直筆壁画、妖怪関連の書籍やオリジナルの妖怪グッズがそろう。妖怪の森コーナーではぬりかべをバックに記念撮影ができる。鳥取砂丘の砂で作った商品「砂像」もある。

水木しげる文庫
水木しげる文庫

水木しげる文庫

住所
鳥取県境港市松ケ枝町39
交通
JR境線境港駅から徒歩7分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により変更あり)
休業日
火曜

妖怪饅頭総本店

ロードの定番みやげを販売

元銀行を改装した妖怪饅頭の繁盛店。境港情報をぎっしり詰めこんだ「妖怪新聞」包装紙が目印の一箱はみやげ用に大人気。おしゃれな店内には休憩スペースもあり。

妖怪饅頭総本店
妖怪饅頭総本店

妖怪饅頭総本店

住所
鳥取県境港市本町9
交通
JR境線境港駅から徒歩10分
料金
妖怪饅頭=380円(4個入)、760円(8個入)、1080円(12個入)、1380円(16個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(時期により異なる)
休業日
無休

妖怪ショップゲゲゲ

店主手作りの妖怪グッズがいっぱい

妖怪キャラクターのミニブロンズ像、Tシャツ、携帯ストラップ、オリジナル手作リグッズなどを販売。マスコットの製作体験もできる。

妖怪ショップゲゲゲ

妖怪ショップゲゲゲ

住所
鳥取県境港市大正町58
交通
JR境線境港駅から徒歩5分
料金
蓄光のストラップ=1000円(目玉おやじ)、900円(ぬりかべ)/蓄光ファスナーマスコット=500円~(小)/目玉おやじのマスコット=1000円/お風呂に入る目玉おやじ=2500円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
無休

味処 美佐

食のみやこ鳥取県推進サポーター第1号の店

地元で水揚げされた活きた松葉ガニを、刺身や、七輪を使った炭火焼、しゃぶしゃぶ、カニスキなどで味わえる。9月から翌6月の10ヶ月間は、同様のコースをベニズワイガニでも堪能できる。11~翌3月は、松葉ガニとベニズワイガニの食べ比べもおすすめだ。

味処 美佐
味処 美佐

味処 美佐

住所
鳥取県境港市京町6
交通
JR境線境港駅から徒歩10分
料金
本日のお刺身盛り合わせ=842円(竹1~2人前)・1296円(松2~3人前)/魚料理(焼、煮、揚など)=540円~/活松葉ガニコース(11月上旬~翌3月下旬)=8100円(1杯)・14040円(2杯)/ベニズワイガニコース(9~翌6月、2杯)=5400円/おまかせコース=3240円・4320円・5400円/海鮮丼=1404円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~13:30(閉店、2名以上で前日までに要予約)、17:30~22:30(閉店23:00)
休業日
日曜、祝日の月曜(臨時休あり)

ぬりかべ商店

ぬりかべの看板がキュート

鬼太郎グッズ専門の土産店。ぬりかべグッズや目玉のおやじのTシャツなど、オリジナルのグッズを中心に販売。

ぬりかべ商店

住所
鳥取県境港市松ケ枝町7
交通
JR境線境港駅から徒歩8分
料金
ぬりかべタオル=540円/黄金ぬりかべ=1998円/ぬりかべバッグ=1944円/手染めてぬぐい=1620円/妖怪ブロンズ像レプリカフィギュア=1998円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(1月1日休)

境台場公園

鳥取藩台場8か所のひとつ

文久3(1863)年、黒船の来襲にそなえて築かれた鳥取藩の砲台跡を整備した公園。東北端には山陰最古といわれる、木造の境港灯台が復元されている。春は桜が美しい。

境台場公園
境台場公園

境台場公園

住所
鳥取県境港市花町11
交通
JR境線境港駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで9分、台場公園・海とくらしの史料館入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

みなと温泉ほのかみ

日本海と大山を眺めながらひとっ風呂

夢みなと公園内の、夢みなとタワーの隣にある日帰り入浴施設。男女それぞれ露天風呂と大浴場があり、露天風呂からは日本海や大山を望める絶好のロケーションになっている。

みなと温泉ほのかみ

住所
鳥取県境港市竹内団地255-3夢みなと公園内
交通
JR境線境港駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース左回りで38分、夢みなとタワー・境港さかなセンター下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/家族風呂=1800円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館22:00)、家族風呂は~21:00(閉館22:00)
休業日
第3火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

妖怪がまぐち

妖怪と和柄のキュートなコラボ

怪しくてかわいい「がまぐち」の専門店。伝統的な和柄にキャラクターが描かれたアイテムは、柄、サイズとも豊富に展開している。お気に入りを探してみよう。

妖怪がまぐち
妖怪がまぐち

妖怪がまぐち

住所
鳥取県境港市松ケ枝町14
交通
JR境線境港駅から徒歩8分
料金
くし丸玉底つまみ小銭入れ=785円/丸がまぐち=905円/がま口リュック=3630円/印鑑入れ=1150円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
無休

台場公園の桜

灯台の灯りも夜桜の美しさを盛り上げる

砲台跡として国の史跡に指定された鳥取藩台場8ヶ所の一つで、愛称は「お台場」。ソメイヨシノなど約240本の桜が咲く季節には、例年「桜まつり」が開催され、昭花クラブ連合会作品展やステージショーが行われる。ぼんぼりの灯りによる夜桜も美しい。

台場公園の桜

台場公園の桜

住所
鳥取県境港市花町
交通
JR境線境港駅から境港市営バスはまるーぷバスメインコース右回りで8分、台場公園・海とくらしの史料館入口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む