鹿児島・宮崎 x 工芸品・民芸品
鹿児島・宮崎のおすすめの工芸品・民芸品スポット
鹿児島・宮崎のおすすめの工芸品・民芸品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。めざせ、髪ツヤ美人「喜多つげ製作所」、「仙巌園ブランドショップ」、島の自然を象徴する屋久杉の工房「杉の舎本店」など情報満載。
- スポット:28 件
- 記事:11 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめの工芸品・民芸品スポット
1~20 件を表示 / 全 28 件
喜多つげ製作所
めざせ、髪ツヤ美人
指宿の特産品である薩摩つげでつくったブラシが買える。薩摩つげは生育が遅いため木目が緻密で弾力があり、独特の色あいとなめらかさがある。髪通りがよく、ツヤが出ると評判。

喜多つげ製作所
- 住所
- 鹿児島県指宿市大牟礼1丁目16-4
- 交通
- JR指宿枕崎線指宿駅から徒歩10分
- 料金
- 薩摩つげブラシ=要問合せ/つげブラシ=17600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
杉の舎本店
島の自然を象徴する屋久杉の工房
約40年以上にわたり屋久杉工芸を手がける主人が営む工房。予約すれば箸作りが体験できる。オブジェやスプーンなど、屋久杉を使った商品の販売も行っている。


杉の舎本店
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町小瀬田324-31
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで23分、空港下車すぐ
- 料金
- 仙人さんの箸=1080円~/ぐいのみ=1944円~/皿=1944円~/スプーン=1080円~/箸づくり体験(要予約)=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
頌峰
高度な匠の技が光る繊細な薩摩切子
薩摩切子の美しさに魅せられた頌峰氏の作品は、繊細で緻密な文様が目を引く。めずらしいゴールドの切子や、桜の花びらを大胆にあしらった「花やか」シリーズなどがある。来店は事前に電話確認が必要。


頌峰
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市川上町1965
- 交通
- JR鹿児島中央駅から南国交通吉田インター方面行きバスで33分、立平下車すぐ
- 料金
- ローマンオールド「オスピタリテ」(ゴールド)=104500円/オールドロック「花やか」(金赤)=91300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
島津薩摩切子ギャラリーショップ 磯工芸館
薩摩が誇る伝統工芸品をみやげに
集成館事業の一つとして島津斉彬の指示で開発されるも、衰退してしまった「薩摩切子」を復活させた薩摩ガラス工芸の展示館。焼酎グラス、アクセサリーなど多彩な切子を展示、販売している。


島津薩摩切子ギャラリーショップ 磯工芸館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市吉野町9688-24
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで34分、仙巌園前下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/薩摩切子ペンダント=10800円~/薩摩切子猪口=24840円~/薩摩切子冷酒グラス=29160円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(閉館)
ウッドショップ木心里
屋久島で生まれ育った木を生かした木工の店
もとは屋久杉の伐採をしていた主人が作る木工雑貨の工房。屋久杉をはじめヤマザクラ、ヤマモモ、タブなど島で育ったさまざまな樹木の木目や質感が味わえる品が並ぶ。


ウッドショップ木心里
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2560-75
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで44分、栄町下車すぐ
- 料金
- 木の芽一輪挿し=3800円/木肌ネックレス=2800円/幸運のリングネックレス=4200円~/スマイルカードたて=650円/屋久島ウィルソンハートカードホルダー=650円/屋久杉の木肌ストラップ・ポプリセット=1650円/屋久杉のヘアゴム=800円/島で生まれ育った木と人が生み出す木のカトラリー=1200円~/ストラップ作り体験(所要30分)=800~1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
木ノモノ雑貨店Murakami Woodworks
木の温もりを感じる雑貨がそろう
木工作家である村上さんの工房兼ショップ。地元の木材をはじめ、世界各地から集めた材料を使う作品が並ぶ。カッティングボードやカトラリーなど木の温もりを感じる品々はみやげにも最適。

木ノモノ雑貨店Murakami Woodworks
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町楠川1693-281
- 交通
- 屋久島空港からタクシーで12分
- 料金
- 屋久島産山桜のスプーン=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
紬と泥染・手づくりブティックさねんばな
大島紬や泥・藍染めの手づくりブティック
大島紬や泥・藍染めの製品を販売。オリジナルのTシャツなどの衣服はオーナーの手作り。大島紬のはぎれを使った紬の髪留めやお守りが人気で、島唄の歌詞と意味を書いたしおり入り。


紬と泥染・手づくりブティックさねんばな
- 住所
- 鹿児島県奄美市名瀬入舟町3-9
- 交通
- ウエストコート前バス停からすぐ
- 料金
- 藍染Tシャツ=4860円~/藍×泥染Tシャツ=8424円/泥染のシルクストール=4800円~(中)/手作りバッグ=3800円~/紬のお守り=500円/紬の髪留め=300円(小)、400円(中)、500円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉店)
杉匠
屋久杉工芸を筆頭にみやげが並ぶ
屋久島随一の広さを誇る売店には屋久杉工芸品をはじめ菓子や焼酎、海産物加工品など多彩な商品がそろう。名物の飛魚の姿揚げが味わえる予約制のレストランも併設。
杉匠
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房650-113
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前下車すぐ
- 料金
- 屋久杉八角箸=1296円/屋久杉のおはし=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)
美の匠 ガラス工房 弟子丸
薩摩切子を進化させる革新的な工房
鹿児島の伝統工芸品として知られる薩摩切子の工房。繊細な黒ベースの重ね合わせと大胆なカットから生み出した「霧島切子」や、日常で身に着けられる切子アクセサリーなど、新たな切子のブランドラインを作り出している。
美の匠 ガラス工房 弟子丸
- 住所
- 鹿児島県霧島市国分清水1丁目19-27
- 交通
- 東九州自動車道国分ICから県道472号を霧島市方面へ車で6km
- 料金
- 薩摩切子のアクセサリー作り体験(日曜のみ開催、前日までの予約制)=6480円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店)
夢おりの郷
大島紬と体験のテーマパーク
大島紬の製造工程が見学できる複合施設。機織や泥染、子供に人気の美玉体験などの体験コーナーが充実する。物産スペースでは、大島紬をはじめ泥染Tシャツ、大島紬ネクタイなどを販売。


夢おりの郷
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3213-1
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで30分、戸口入口下車、徒歩3分
- 料金
- 大島紬の小物など=1000円~/泥染体験=1500円~/ゼリーキャンドル体験=1200円~/各種体験=1000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(閉店)
屋久島焼 新八野窯
通称「屋久島ブルー」が目を引く
島の自然をイメージした色合いの陶器が並ぶ工房。なかでもサンゴを焼いたあとの灰を着色して出す青色が代表的で、海のように深く、輝いているように見える。


屋久島焼 新八野窯
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内630-4
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間10分、西開墾下車、徒歩3分
- 料金
- フリーカップ=1200円/三足小鉢=800円/焼酎カップ=1500円/湯呑み=800円~/小皿=1000円/ろくろ体験(所要2時間、送料別途)=2500円/手びねり体験(送料別途)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(閉店)、陶芸体験は水~金曜の15:00~(前日までに要予約)
武田産業
職人の技が光る屋久杉の逸品
屋久杉工芸を製造販売している。テーブル、サイドボードなどの家具から、箸や茶托などの工芸品がそろい、食品などの土産品の品ぞろえも豊富。工場見学や箸づくり体験もできる。

武田産業
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房650-18
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通粟生橋行きバスで35分、合庁前下車すぐ
- 料金
- 屋久杉お箸=378円~/屋久杉工芸ストラップ=540円~/さば節=540円~/焼酎=360円~/屋久杉お箸加工体験(要予約)=1080円(1膳)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉店)、箸づくり体験は10:30~、13:30~、15:30~
児玉工芸
一生つき合いたい木の器
飯椀、重箱、トレーなど、木製の器が並ぶ。木目や色、艶、さわりごこちなど、どれも木の特性を生かしたシンプルな仕上げで、何度も修理を重ねて大切に使うファンが多い。


児玉工芸
- 住所
- 宮崎県東諸県郡綾町北俣76-5
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、徒歩15分
- 料金
- サクラ深汁椀=4320円/センダンの角皿=3240円/エンジュのぐい呑み=1620円/カゴノキの小鉢=1296円/イチイガシの深汁椀=4860円/カップ=5610円(大)、4530円(小)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
ゆんぬあーどぅる焼窯元
島の素材で作る陶器
与論の土やヤシ、ソテツなど島の植物の灰を使って焼いたオリジナルの陶器を制作販売する窯元。一日2回、事前予約での体験教室を実施している。


ゆんぬあーどぅる焼窯元
- 住所
- 鹿児島県大島郡与論町古里909
- 交通
- 役場前バス停から南陸運バス北回りで13分、古里入口下車、徒歩11分
- 料金
- 湯呑み=980円~/陶芸体験(要予約)=2160円/ (作品の発送は送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉店)、陶芸体験は10:00~、14:00~(要予約)
ariga-to
ヤクシカ革や夜光貝で作るオリジナルアクセサリー
ジビエレザーオーダーメイドのお店。害獣駆除された屋久鹿の皮を革製品として生まれ変わらせ、命を繋ぐ活動をしている。夜光貝、屋久鹿の角、屋久杉細工なども取り扱う。

ariga-to
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2401-10
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで7分、宮浦小前下車すぐ
- 料金
- 屋久島産・夜光貝のプルメリアアクセサリー=4500円(ネックレス)・4000円(イヤリング)・4000円(ピアス)/屋久鹿レザーのころんとまぁるいキーケース=11700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00