エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 九州・沖縄 x 夏 > 鹿児島・宮崎 x 夏 > 屋久・奄美 x 夏 > 奄美大島 x 夏

奄美大島

「奄美大島×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奄美大島×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。サンゴが生息するクリアブルーの海「土盛海岸」、青く澄んだ大海原が広がる「ヤドリ浜」、透明度抜群の海で泳ぐ「実久海岸」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:19 件

奄美大島の魅力・見どころ

亜熱帯の森やマングローブの原生林を探検

奄美大島は、離島において全国第3位の面積を誇る。大自然に囲まれた南国の島で、ジャングルのように生い茂る亜熱帯の森や、マングローブの原生林に貴重な動植物が生息している。約1300年の歴史をもち、藩政時代には献上品とされていた大島紬は、シャリンバイ染と泥染めを繰り返し、完成までおよそ1年かかる。特産の黒糖焼酎は奄美群島だけで製造が認められており、鶏飯をはじめとする『島料理』にも独自の文化が感じられる。海岸でのシーカヤックや釣り、ダイビングなど、アクティブな遊びには事欠かない。

奄美大島のおすすめエリア

奄美大島の新着記事

【奄美大島】おすすめマリンレジャー!奄美の海を満喫!

キラキラと輝く南国奄美の海は、眺めるだけじゃもったいない!色とりどりの魚やサンゴ礁とふれあえるダイビ...

奄美大島でランチするならおすすめのお店はこちら!鶏飯や郷土料理を味わおう

奄美大島で人気&おすすめのランチスポットを一挙ご紹介。沖縄と鹿児島の影響を受ける奄美大島では、山海の...

【奄美大島】伝統に触れる!おすすめカルチャー体験!

琉球と薩摩、そして中国の大陸文化が混じり合い、独特の文化・風習が生まれた奄美大島。世界にその名をとど...

奄美大島の観光情報!ランチ・グルメ・みやげスポットのおすすめをチェックしよう

世界遺産に登録されたサンゴ礁の海と亜熱帯の森が広がる、奄美大島。鹿児島から飛行機で約1時間でアクセス...

【奄美大島】カヌーで探検! マングローブ原生林ツアー

国内第2位の広さを誇る奄美大島のマングローブ原生林は、多様な動植物を育むいのちのゆりかご。マングロー...

【奄美大島】感動ドライブ!魅力のスポットをチェック!

海岸沿いを中心に多数の見どころが点在する奄美大島。レンタカーでのドライブなら、絶景ポイントや話題の観...

【奄美大島マリンレジャー】絶景も! 海水浴も! 奄美の島ビーチを満喫!!

奄美大島マリンレジャーの注意点とおすすめの3つのビーチをご紹介します。年間の平均気温が20℃を超える...

【奄美大島】ナイトツアー!夜行性の動物たちに出会える!

国の特別天然記念物・アマミノクロウサギをはじめとした夜行性の動物たちを観察するなら、ガイドとともに夜...

奄美大島でカフェに行くなら絶景が魅力のお店で景色もいっしょに味わいましょ♪

おいしいメニューにプラスして、絶景が魅力の奄美大島のカフェをセレクト。太陽に輝く奄美ブルーの海を眺め...

奄美大島みやげ 2024年最新版!スイーツ・ローカルフード・雑貨のおすすめはこちら!

奄美大島の最新みやげ情報!特産の黒糖を使った加工品や、奄美の文化と自然を象徴するアクセサリー、南国フ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 13 件

奄美大島のおすすめスポット

土盛海岸

サンゴが生息するクリアブルーの海

サンゴ礁が見られる遠浅のビーチ。その美しさと透明度の高さから、ブルーエンジェルとも呼ばれている。白い砂浜から海の緑、濃い青が織り成す幻想的なグラデーションが美しい。

土盛海岸
土盛海岸

土盛海岸

住所
鹿児島県奄美市笠利町土盛
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間10分、土盛下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ヤドリ浜

青く澄んだ大海原が広がる

大島海峡の東方に位置する遠浅の海。青い海と白い砂浜が続く美しい海岸で、浜辺に立つガジュマルの木陰で休みながら南国気分を満喫する。シャワーとトイレを備えた、無人のキャンプ場を併設している。

ヤドリ浜

ヤドリ浜

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点で南部交通ヤドリ浜行き(予約制)バスに乗り換えて24分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

実久海岸

透明度抜群の海で泳ぐ

海中公園にもっとも近い場所にあり、青く澄んだ海はダイビングやシュノーケリングに最適。周囲にはシャワーやトイレ、休憩所なども整っている。キャンプも可能。

実久海岸
実久海岸

実久海岸

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町実久
交通
瀬相港から加計呂麻バス実久行きで50分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

国直海岸

サンゴが砕けてできた海岸。上を歩くとザクザクと音をたてる

サンゴが砕けてできた遠浅の海岸。砂利状になったサンゴ砂利が広がっていて、その上を歩くとザクザクと音をたてる。夏は海水浴で楽しむ人でにぎわっている。

国直海岸

国直海岸

住所
鹿児島県大島郡大和村国直
交通
名瀬市街からしまバス今里行きで35分、国直下車、徒歩4分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

諸鈍のデイゴ並木

南国ムードを演出するデイゴの巨木

諸鈍長浜の海沿いを彩るデイゴ並木。樹齢300年から600年の古木は、毎年5月下旬から6月上旬ころに真紅の花を咲かせる。開花期間は1週間と短いが、多くの見物客が足を運んでいる。

諸鈍のデイゴ並木

諸鈍のデイゴ並木

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町諸鈍
交通
生間港から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
5月下旬~6月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

海辺のさんぽ社

シーカヤックツアーが豊富

シーカヤックを主催するアウトドアショップ。波穏やかな大島海峡を舞台に、シーカヤックのツーリングが楽しめる。シュノーケリングやキャンプのツアーなどもある。

海辺のさんぽ社

海辺のさんぽ社

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄288
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点で南部交通蘇刈行きバスに乗り換えて15分、嘉鉄下車すぐ(集合場所は別途、加計呂麻島を除く瀬戸内町内の宿泊先から送迎あり、要確認)
料金
大島海峡・加計呂麻島1DAYシーカヤックツアー(約8時間、要予約)=12000円/半日シーカヤック&シュノーケリングコース(約3時間、要予約)=6000円/ (器材一式レンタル・昼食・保険料・ガイド料付)
営業期間
3~12月
営業時間
ツアーにより異なる
休業日
期間中不定休

海風舎

穏やかな大海原をスイスイ進む

静かな入り江でのシーカヤック体験や美しい海でのシュノーケリングが楽しめる。バードウォッチングや南部大島の山間部林道での夜の生き物ウォッチングなどもある。

海風舎
海風舎

海風舎

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈50-1
交通
名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点で南部交通蘇刈行きバスに乗り換えて20分、蘇刈下車、徒歩3分
料金
カヤック&シュノーケリング半日コースまたはカヤックツーリング半日コース(約3時間30分、器材一式レンタル、要予約)=7000円/シーカヤック体験(約1時間、器材一式レンタル、要予約)=2000円/バードウォッチング(約2時間、要予約)=3000円~/夜の生き物ウォッチング(約2時間、要予約)=4000円~/ (器材一式レンタル、保険料込、冬期は別途レンタル料が発生、要問合せ)
営業期間
通年(シュノーケリングを含むコースは4~11月)
営業時間
予約制
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

西阿室海岸

「加計呂麻慕情」の舞台として知られる。夕日は息をのむ美しさ

奄美新民謡の「加計呂麻慕情」の舞台として知られる、西阿室に広がる海岸。ここから望む夕日はすばらしく、小島の間に太陽が沈んでいく光景は、息をのむ美しさだ。

西阿室海岸

西阿室海岸

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町西阿室
交通
瀬相港から加計呂麻バス西阿室行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

徳浜

映画『男はつらいよ』最後のロケ地で、サンゴ礁の海が広がる

加計呂麻島の東南部にある海水浴場。映画「男はつらいよ」の最後のロケ地でもあり、サンゴ礁が発達した海が広がる。海水で作る「さんご塩」は、町内の物産店などで購入できる。

徳浜
徳浜

徳浜

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町徳浜
交通
生間港から加計呂麻バス徳浜行きで33分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ヤドリ浜キャンプ場

奄美大島でマリンスポーツ

奄美大島南部の瀬戸内町南東部にあるヤドリ浜。南の島の青く透きとおった海をバックにキャンプを楽しめる。

ヤドリ浜キャンプ場

ヤドリ浜キャンプ場

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町ヤドリ浜
交通
名瀬港から国道58号で瀬戸内町へ。県道626号に入り海沿いに進み現地へ。名瀬港から60km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

スリ浜

視界一面マリンブルーの、「白い村」と呼ばれる美しいビーチ

「白い村」と呼ばれる美しいビーチで、視界一面にマリンブルーの海が広がる。周囲にはレストランやコテージがあり、夏にはダイビングやジェットスキーが楽しめる。

スリ浜
スリ浜

スリ浜

住所
鹿児島県大島郡瀬戸内町諸数
交通
生間港から加計呂麻バス押角経由瀬相行きで10分、スリ浜下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大浜海浜公園のハイビスカス

さまざまな亜熱帯植物が茂る。ハイビスカスは7月が一番の見ごろ

海洋性亜熱帯気候に属する公園内には、さまざまな亜熱帯植物が茂る。1500本ほどのハイビスカスは通年咲いているが、とりわけ7月上旬から下旬に見ごろを迎える。

大浜海浜公園のハイビスカス

大浜海浜公園のハイビスカス

住所
鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1
交通
名瀬市街からしまバス今里行きで20分、大浜入口下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
7月上旬~下旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

あやまる岬観光公園

4ヘクタールの園内には様々なレジャー施設が点在

奄美十景の一つに数えられるあやまる岬に隣接。4haの園内には様々なレジャー施設が点在している。夏には色鮮やかなハイビスカスが見ごろを迎える。

あやまる岬観光公園
あやまる岬観光公園

あやまる岬観光公園

住所
鹿児島県奄美市笠利町須野682-1
交通
名瀬市街からしまバス佐仁行きで1時間15分、アヤマル岬下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年(ハイビスカスの見頃は7月上旬~下旬)
営業時間
入園自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む