トップ >  国内 > 

秋の果物狩り・味覚狩りに行こう! サツマイモ、キノコ、リンゴ、ミカン、梨狩りができるスポット

まっぷるトラベルガイド

更新日: 2020年1月27日

この記事をシェアしよう!

秋の果物狩り・味覚狩りに行こう! サツマイモ、キノコ、リンゴ、ミカン、梨狩りができるスポット

実りの秋、という言葉があるように、秋はいろいろな果物、穀物、キノコが旬を迎えます。
今回はサツマイモ、シイタケ、リンゴ、ミカン、梨など秋の味覚狩りスポットを全国から25か所ピックアップしました。

強い台風が2つも東日本を通過し各所に被害をもたらしましたが、今回紹介するスポットをはじめ、被害のなかったところは元気に営業しています。風で果物が落ちたところも、「まだまだたくさんあるのでぜひ来てくださいね!」とのこと。

こんな時は、食べて応援! 生産者の方が丹精込めて育ててくれた今年の実りをありがたくいただこうではありませんか。

コスモスと赤トンボに囲まれながら、豊かな秋を味わいに出かけましょう。

お近くの味覚狩りスポットを探したい方はこちら

事前にチェック!味覚狩りに行くときの持ち物や注意点

事前にチェック!味覚狩りに行くときの持ち物や注意点

果物類の生育状況は地域の気温や降雨量などによって様々です。

一番おいしい時期を逃さないためにも、事前の問い合わせは欠かせません。記事には採れる食べ物の種類と時期も記載していますが、出かける日が決まったらお目当ての農園に電話で生育状況をたずねましょう。

またそのとき、貸し出してくれる道具や採った果物類の料金システムなども聞いておけば、当日とまどうこともなく楽しい味覚狩りが楽しめますね。

服装は、果汁や土がついても大丈夫なように、多少汚れても気にならず、動きやすく着慣れた服や靴で出かけましょう。また軍手やグローブなどもあると役に立つこと間違いなし。軽いアウトドア感覚で、秋の味覚を探しに行きましょう。

サツマイモ狩りができるスポット

サツマイモ狩りができるスポット
写真:123RF

焼き芋にするのもよし。加工して自家製スイーツにするのもよし。自然の甘みをたっぷり含んだサツマイモは冬の楽しみです。

収穫時期は9月~11月頃。日ごろ土と接することのない都会人にとっては、芋を掘り起こす貴重な体験ができることでしょう。

土にまみれる作業ですから汚れの気にならない服装で出かけましょう。
長靴、軍手やゴム手袋、シャベルや熊手も必需品ですが、農園によっては道具を貸してくれるところもあるのでチェックしましょう。

津久井浜観光農園【神奈川県】

津久井浜観光農園【神奈川県】
画像提供:JAよこすか葉山

季節の味覚がいっぱい!

恵まれた自然の中で、サツマイモやミカン、イチゴの味覚狩りが楽しめる。現地案内所では朝どりの野菜や自家製ジャムも販売。予約をすればバーベキューも楽しめる。

【採れる食べ物の種類と時期】
サツマイモ:9月14日~11月10日の土・日曜、祝日
ミカン:10月20日~11月30日
【食べ放題プラン】あり
【お弁当持込】ミカン狩りは持ち込み可、サツマイモ掘りは畑の脇などで可
【料金】サツマイモ(5株)1000円、ミカン(食べ放題)小学生以上650円・3歳以上の未就学児450円
※おみやげは別料金

【住所】神奈川県横須賀市津久井5丁目15-20
【アクセス】京急久里浜線津久井浜駅から徒歩20分(9月14日~10月19日の土・日曜、祝日と10月20日~11月30日は送迎バスあり)

このスポットの詳細を見る

ジョイフルファーム鵜の池【愛知県】

ジョイフルファーム鵜の池【愛知県】

農業体験や味覚狩りが楽しめる観光農園

収穫したての低農薬野菜や果物、花などを販売し、季節によってサツマイモ掘り(紅東)、ミカン狩り(宮川早生)、イチゴ狩りやブドウ狩りができる。レストランではバーベキューも楽しめ、味覚狩りとバーベキューのお得なセットもある。

【採れる食べ物の種類と時期】
サツマイモ:9月中旬~11月下旬
ミカン:10月中旬~12月上旬
サトイモ:10月中旬~12月下旬
ダイコン:要問合わせ
【食べ放題プラン】あり
【お弁当持込】ミカン園のみ可
【料金】サツマイモ(2株)600円、ミカン(食べ放題・大人のみ1kg前後のおみやげ付)大人1100円・小学生650円・幼児450円、サトイモ(2株)700円、ダイコン1本150円
※ミカンは時期によりおみやげの量が異なる、ミカン・サツマイモ・サトイモ・ダイコンは団体の場合要予約

【住所】愛知県美浜町上野間中新田10
【アクセス】名鉄知多新線上野間駅から徒歩20分(電話連絡にてワゴン車での送迎あり)

このスポットの詳細を見る

体験農園ROCK BAY GARDEN【滋賀県】

体験農園ROCK BAY GARDEN【滋賀県】

ヨーロッパの農村をイメージした体験農園

近江牛を味わえるレストランや近江の特産品を販売するショップなどを備えた体験型農園。園内では春は甘くておいしいイチゴ、秋はホクホクのサツマイモの収穫体験ができる。また、枝豆も栽培している。

【採れる食べ物の種類と時期】
サツマイモ:9月下旬~10月下旬(開園は通年)
【食べ放題プラン】なし
【お弁当持込】不可
【料金】サツマイモ(1株)500円

【住所】滋賀県草津市下物町1431
【アクセス】JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バスびわこ博物館前行きで20分、グリーンプラザからすま下車すぐ

このスポットの詳細を見る

姫路市 夢さき夢のさと 夢やかた【兵庫県】

姫路市 夢さき夢のさと 夢やかた【兵庫県】

四季を感じるテーマ型公園で収穫体験ができる

明神山の麓に、そば打ちやサツマイモ掘りなどの体験が楽しめる農園が広がる。施設内にある「農家レストラン夢工房」では、旬の野菜を使った料理を提供している。また、設備の整ったコテージと専用のバーベキュー広場もある。

【採れる食べ物の種類と時期】
サツマイモ:10月上旬~11月下旬(開園は通年)
【食べ放題プラン】なし
【お弁当持込】可
【料金】入園料無料、サツマイモ(2株)864円、米粉ケーキづくり・そば打ち体験各1050円~
※料金は変更の場合あり、すべて要予約

【住所】兵庫県姫路市夢前町神種1281-2
【アクセス】JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス前之庄行きで50分、終点下車、タクシーで5分

このスポットの詳細を見る

ぶぜんフルーツランド【福岡県】

ぶぜんフルーツランド【福岡県】

果物と焼肉で楽しさいっぱい!

園内が平坦なため、お年寄りや子どもでも歩きやすく、ゆったり楽しめるアットホームな果樹園。王林、ふじなど収穫時期が異なる約15品種を栽培している。松江自動車道高野ICや「道の駅たかの」からすぐとアクセスもよくて便利。

【採れる食べ物の種類と時期】
サツマイモ:9月中旬~11月下旬
ミカン:10月中旬~11月下旬
【食べ放題プラン】なし
【お弁当持込】可
【料金】入園料300円、サツマイモ(1区画)1000円、ミカン(1袋・約3kg)700円※収穫した作物はすべて持ち帰り

【住所】福岡県豊前市四郎丸2024-31
【アクセス】JR日豊本線宇島駅からタクシーで10分

このスポットの詳細を見る

1 2 3 4 5

国内の新着記事

青森の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は青森県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス

旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある...

ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう

ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ...

大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!

運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪...

月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...
もっと見る

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  国内 >