神戸【ベイクドスイーツ&ショコラティエ】を味わいたい!
今、スイーツ界で熱い注目を浴びているベイクドスイーツ=焼き菓子の専門店。そして日本のチョコレート史をけん引する神戸ならではのショコラティエ。センスが光るおしゃれな店へ足を運んで、テイクアウトして帰りま...
更新日: 2021年3月23日
開港当時から異国文化が生活になじんでいた神戸には、ハイレベルな食文化が根付いています。定番のステーキ、洋食から中華街の中華麺&飲茶、ご当地グルメにカフェまでおすすめのお店・メニューをご紹介します。ハイカラな港町の美食を堪能しましょう。
神戸のグルメといえば絶対外せない!おすすめのステーキ・ハンバーグスポット。
厳選された最高品質の神戸ビーフを味わえる店。シェフの鮮やかなナイフさばきなど臨場感を感じながら味わう神戸ビーフは格別だ。
創業40年の信頼で、地元ならではのルートから仕入れる神戸牛を良心的な価格で提供している。豪華なステーキからハンバーグ、牛肉あぶり寿司など、メニューも豊富。
兵庫県内3か所の契約牧場からの神戸牛を厳選し、熟練のシェフが目の前で軽快に焼き上げる。お得なランチも毎日営業。近隣にある本店、三宮店もおすすめ。
受け継がれる味、当時の趣を残す店内など、老舗ならではの“味わい”は何物にも代えがたいとびきりのごちそう。歴史が作り上げた絶品メニューの数々を食べに行こう。
外国航路の船で腕をふるっていたコックたちが、なじみ深い神戸の地で店を開いたのが始まりとされる。また、居留地内にあるホテルのシェフが独立した店も多い。
慶応3(1868)年 ◆神戸港開港
欧米などの外国航路で腕を磨いたコックが船を降り、西洋料理を披露するようになった。
明治3(1870)年 ◆オリエンタルホテル開業
日本最高の西洋式ホテルのひとつ。外国人専用ホテルとして料理と伝統を発信し、神戸洋食文化をになう存在に
昭和20(1945)年 ◆神戸大空襲第二次世界大戦終戦
3・5・6月の神戸大空襲で壊滅的被害に。戦後、三宮を中心に発展したことで三宮に移る洋食店も増えた
平成7(1995)年 ◆阪神・淡路大震災
甚大な被害をもたらした大災害。老舗洋食店の休業も相次ぐが、仮設や移転先で再スタート。オリエンタルホテルは全壊し廃業へ(2010年に同名で新規開業)
当時の面影を残す老舗店で受け継がれてきた味を堪能
大正12(1923)年創業
サヴォイホテルや、外国航路のコックを務めた初代から続く伝統の味を引き継ぎ、発展させてきた名門。その重厚感のある奥深い味わいに、文化人や財界人、外国人にもファンが多い。
炭火焼きステーキディナーコース (200g)1万2960円
炭火で香ばしく焼き上げたステーキをデミグラスソースで
シェフのオリジナルエッセンスをプラスしたビーフシチュー3024円
カウンター席なら炭焼きのライブ感を楽しんでいただけます
オーナーシェフ伊藤さん
神戸で美味しいオムライスが味わえるお店10軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!
King&Princeの聖地巡礼おすすめ9選【関西編】ティアラさん必見のとっておき聖地をご紹介!
神戸の日帰り温泉20選!サウナなど充実の街なか・見晴らし◎空間◎の郊外!神戸のおすすめ日帰り温泉
三宮の居酒屋、おすすめの7軒!こだわりの酒ぞろえ・充実のワイン倉庫・ペット可の居酒屋⁉
神戸でチョコレートを買うなら! 神戸で長年愛されるチョコレートから海外発まで! 個性豊かなチョコレート店7選
【神戸・ラーメン】定番の中華そばから牛すじ肉を使ったまぜそば、珍しい変わり種まで!神戸が誇るラーメン店厳選5選!
【神戸・焼き肉】神戸で味わうなら「神戸牛」の焼き肉に決まり!おすすめ3店&六甲山ジンギスカン!
赤ちゃん連れ旅行を実現!子どもウェルカムな関西エリアのおすすめ宿15選
垂水で話題のパワースポット 五色塚古墳と周辺のおすすめスポットに行こう!
【神戸三宮周辺の神社】「生田神社」「湊川神社」など大きな神社から「神戸八社巡り」の小さな神社まで!三宮周辺でお参りしたい神社14選!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!