横浜【中華街】魅惑のスイーツに別腹が止まらない!
おいしい料理を食べたあとだって、やっぱりスイーツははずせない! カフェでのんびり、テイクアウトでサクッと、シーンに合わせて、甘い時間を過ごそう。...
更新日: 2018年7月22日
中華街ならではの体験といえば、異国カルチャーを学べるスポット。古来より伝わる占いや中国式の参拝方法、名店による料理教室を通して触れてみよう。
【予約:不可】
気さくな対応が評判
中華街の中だけでも6店舗を構える有名店。手相、算命学、タロットなど占い項目は多数。時間や質問数にかかわらず、料金体系がはっきりしているので安心。
手相鑑定
1000円
10分ほど
手相鑑定のみの場合、名前や生年月日を伝える必要はなし。利き手が現在と未来、もう一方が過去を表すとされている。※流派による
手相が示す事柄を解説してくれる。自分のことを言い当てられてびっくり!?
恋愛や金運など関連する手相を見てくれる。ついつい話がはずんでしまうかも!
【予約:可】
生まれた年月日をもとに占う四柱推命など、幅広いメニューが自慢の店。開運グッズも販売する。手相占いは10分1000円。
2000円
15分
【予約:可】
中華街の老舗で思い出づくり
北京ダックをはじめ、三浦半島産朝どれ鮮魚など、素材にもこだわる中国料理が楽しめる店。肉まん・餃子作り体験が、昼・夕ともに人気だ。
まずは肉まん作りから。肉まんの皮を手のひらで伸ばしていき、用意された餡を入れ包んでいく。大胆に伸ばして包むのが失敗しないコツ
次は餃子作りに挑戦。へらを使って皮に餡をのせて包んでいく。1人につき2個ずつ作ることができる
作った肉まんと餃子を調理している間に、北京語教室を開催。数字の数え方やあいさつなど、簡単な日常会話を教えてくれる
先取り!
早安(ザオアン)=おはようございます、再見(ザイチェン)=さようなら
最後は食事タイム。自分が作った肉まんや餃子以外に、エビチリやチャーハンなども楽しめる
これ作りました
肉まん
餃子
「揚州飯店名物 栃木県産銘柄香鶏のクリスピー揚げ」5400円(サービス料別)
商売の神様“関羽”を祀る中華街のシンボルがお色直し
『三国志』でおなじみの武将関羽を神格化した関聖帝君を祀っており、商売繁盛の神とされる。2017年11月改修が終わり、装飾物が一新された。
航海の安全や健康・平和を護る女神様を祀る
航海の安全を司り、自然災害や疫病などから人々を護る女神・媽祖様を祀る。縁結びの神として知られる「月下老人」様も祀られる。
本殿の外からお参りする場合は、入口前で手を合わせるだけ。本殿に入って本格的なお参りをする場合は、以下の順番を参考に、正しい作法で行なおう。
①線香と金紙を購入
線香は5本セットで500円。「金紙」(1000円~)は、特別なお祈りのときや、願いが叶ったときのお礼参りの際に使う
②香炉に線香を供える
数字の書かれた5つの香炉に、順に火をつけた線香を供える(横浜媽祖廟の例)
③本殿で参拝
ひざまずいて手を合わせ、心の中で自分の名前、住所、生年月日を唱えるのが礼儀。そのあとでお願いをする
中国式のおみくじは、手順がちょっと複雑。ひき方はスタッフが教えてくれるので、初めてでも安心。気になることを神様に聞いてみよう!
①聞きたいことを唱え籖筒(チェントン)をふる
名前、住所、生年月日と、神様に聞きたいことを心の中で唱え、籖筒をふり1本だけ棒を引く
②神様に答えをいただく
神筈(三日月形の神具)を床に落とし、表と裏の組み合わせが出たら、引いたおみくじの番号でOK。それ以外ならもう一度
③結果を知る
スタッフに番号を告げおみくじをもらう。望ましくないおみくじは所定の場所で燃やす
【045-681-9997 予約:不要】
毎週水・土曜9時〜
参加無料
朝の風物詩として開催される早朝太極拳会。周辺のシニアたちが参加するが、一般参加も自由なので、朝食前に挑戦してみても。
横浜のバーへ!夜景・老舗・ジャズ・ワイン・ハイボール!横浜の夜を楽しむためのバー23軒
横浜の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
横浜のおすすめドライブスポット38選! 定番から穴場までをご紹介
横浜のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。