トップ >  関東・甲信越 > 首都圏 > 横浜 > 横浜ベイ > 中華街 > 

横浜中華街の魅惑のスイーツ!カフェもテイクアウトもお任せ!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2024年12月9日

横浜中華街の魅惑のスイーツ!カフェもテイクアウトもお任せ!

横浜中華街で、おいしい料理を食べたあとは、やっぱりスイーツははずせない! 
カフェでのんびり、テイクアウトでサクッと、シーンに合わせて、甘い時間を過ごそう。

※掲載の情報は取材時のものです。お出かけの際は最新の情報をご確認ください。

横浜中華街でおすすめのカフェ

鼎雲茶倉(ていうんちゃくら)

新食感のかき氷が人気
台湾からやってきた台湾茶のカフェ。夏季限定で販売される、味がついたフレーバー氷に、タピオカやマンゴーなどを合わせるかき氷が人気。1階では試飲をしながら台湾茶の飲み方をレクチャーしてくれる。

鼎雲茶倉(ていうんちゃくら)

【魅惑のスイーツ】
鼎雲タピオカカキ氷
ミルクティーを凍らせた、台湾風かき氷。トッピングのタピオカもふんだんに使用(夏季限定)

鼎雲茶倉(ていうんちゃくら)

セルフサービス形式。会計後は2階席で味わおう

鼎雲茶倉(ていうんちゃくら)

中山路に面した赤い外観が特徴の店

鼎雲茶倉

住所
神奈川県横浜市中区山下町146
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:45、土・日曜、祝日は~21:15
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)
料金
タピオカ入りテイウンミルクティー=490円/鼎雲タピオカカキ氷(4~10月)=1380円/マンゴーカキ氷(4~10月)=1380円/

The CAFE

台湾スイーツが勢ぞろい!
老舗「聘珍樓」が手がける、善隣門横にあるおしゃれなカフェ。工芸茶やエスプレッソ、自家製デザートなど幅広くそろう。ロケーションがよく使い勝手がバッチリ。

【魅惑のスイーツ】
愛玉子ゼリー 780円
美容に良いとされるゼリーに、いちごなどのフルーツがたっぷり。レモンシロップでさっぱり

The CAFE

住所
神奈川県横浜市中区山下町143
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:30~19:00、土・日曜、祝日は~20:00
休業日
火曜
料金
愛玉子ゼリー=730円/

Chai Tea Café

スパイス好きにはたまらない
オリエンタルな異国情緒あふれるカフェ。体にやさしいミルクティー(チャイ)や、シフォンケーキをはじめ、スイーツも好評。

Chai Tea Café

【魅惑のスイーツ】
チャイシフォンケーキ 
ガラムマサラとウマ茶を使った生地はしっとりフワッと食感

ミルクチャイ
インド式に甘く煮出したスパイスが香ばしい

Chai Tea Café

アジア各国をイメージした落ち着いた店内

Chai Tea Cafe/チャイハネ パート3

住所
神奈川県横浜市中区山下町80ネネビル 1~3階
交通
みなとみらい線元町・中華街駅からすぐ
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30、土・日曜、祝日は~21:00
休業日
無休
料金
ミルクチャイ=528円(イートイン)/タルト=385円(イートイン)/

ROUROU Cafe

路地裏の隠れ家カフェ
アパレルブランド「ROUROU」がプロデュースするカフェ。路地裏にある倉庫をリノベした店は、アジアと洋が交じった不思議な空間。スパイスにこだわるキーマカレーやパクチーカレーも人気。

【魅惑のスイーツ】
アフタヌーンティー1人用3300円、2人用6600円
パオサンドかちまき、サラダ、日替わりケーキなど6種類がのる

横浜中華街でスイーツをテイクアウトするならコチラ!

snow SiROiYUKi

フォトジェニックな台湾発ドリンク
トレンドスイーツを次々と発信するテイクアウト専門店。電球ドリンク20種類以上のほか「バタフライピーゼリーinドリンク」やかき氷など、SNS映えするスイーツが豊富。

snow SiROiYUKi

【魅惑のスイーツ】
キラキラ電球ドリンク ブルーレモネード(右)、生マスカット(左)
シロップや果物の果肉など、店独自のレシピで手作り。LEDが光りSNS映え抜群

snow SiROiYUKi

チャイナスクエア1階のテイクアウトコーナーにある

駄菓子百貨店

ゆるい表情にも癒される人気クレープ
中華街みやげで有名なショップの店内奥にあるカフェ。パンダモチーフのクレープや焼き菓子などが豊富にラインナップ。海外で話題の最新スイーツが登場することも!

駄菓子百貨店

【魅惑のスイーツ】
パンダクレープ 
チョコレートとクッキーでゆるかわな表情を再現。アイスと生クリーム、フルーツ入り

駄菓子百貨店

盆栽タピオカドリンク
タピオカドリンクの上に、チョコフレーバーをオン

駄菓子百貨店

パンダを模したド派手な装飾が目印

駄菓子百貨店 本店

住所
神奈川県横浜市中区山下町144チャイナスクエア 1・2階
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00、土・日曜、祝日は10:00~22:00
休業日
無休
料金
中華街限定シュウマイふなっしー携帯ストラップ=648円/ふなっしーキーチェーン=540円/妖怪ウォッチメダルキーホルダー=388円/

横浜中華街グルメ特集‼ 気になる記事の画像をタップしよう

横浜中華街でテイクアウトしたいアジアンドリンク!

開華楼の台湾果茶(台湾パイン&パッションフルーツ) 750円

開華楼の台湾果茶(台湾パイン&パッションフルーツ) 750円
鮮やかなブルーのハーブティーと台湾フルーツの「台湾果茶」。飲む前にまぜて色の変化を楽しんで

こだわりの点心を提供する本格中華のテイクアウト専門店。SNSやメディアで話題の「大籠包」をはじめ、4種類のシュウマイが一度に味わえるぜいたくな食べ比べ串やエビチリ、食べ歩きスイーツ、ドリンクなど種類豊富。冬は点心、夏は台湾スイーツがおすすめ。

開華楼の台湾果茶(台湾パイン&パッションフルーツ) 750円

開華楼

住所
神奈川県横浜市中区山下町145横浜博覧館 1階
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:30、金・土曜、祝日は~22:00(時期により異なる)
休業日
無休
料金
エビチリ串=550円/台湾果茶(バタフライピー×台湾フルーツ)各種=750円/

QQ屋台屋のマンゴージュース 550円

QQ屋台屋のマンゴージュース 550円
大粒のタピオカの食感が楽しいマンゴージュース

タピオカドリンクやかき氷が味わえる人気の老舗店。スイーツを主とするQQ屋台屋のほか、2号店となる「王さんのチマキ」ではこがねもち米100%の絶品ちまきを提供している。

QQ屋台屋のマンゴージュース 550円

QQ屋台屋

住所
神奈川県横浜市中区山下町136-5
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
11:30~21:30
休業日
不定休
料金
マンゴージュース=450円/

台灣蘭丹茶房のキョロ目タピオカドリンク 920円

台灣蘭丹茶房のキョロ目タピオカドリンク 920円
キョロ目が目印のキュートなデザインが特徴的なタピオカドリンク

台湾&ランタンをコンセプトにしたカフェ。店内には約130個のランタンが輝き、本格的な台湾グルメが楽しめる。タピオカドリンクやフローズンシェイクなどドリンク類も評判だ。

台灣蘭丹茶房 
電話番号:045-681-5588(横浜大世界)
定休日:無休 
営業時間:11:00~18:30(土曜は10:00~19:30、日曜、祝日は10:00~18:30) 
住所:山下町97 横浜大世界2F 5
アクセス:元町・中華街駅2番出口から徒歩3分

CAFE GIANG 横浜中華街店のエッグコーヒー 550円

CAFE GIANG 横浜中華街店のエッグコーヒー 550円
卵を泡立てたものがコーヒーの上にのる。ティラミスのような甘みとベトナムコーヒーの苦みが絶妙なバランス

ベトナム・ハノイに本店を構えるカフェで、看板メニューのエッグコーヒーは72年間変わらぬ味で愛されている。横浜の2号店では本店と同じ味を提供するため、オーナーみずから豆を挽いている。

七茶の沖縄黒糖ラテ Mサイズ 650円

七茶の沖縄黒糖ラテ Mサイズ 650円
黒糖の甘さがたまらない一杯。大きなタピオカにも大満足。しっかりとした食感のタピオカが評判。トッピングも可能

無添加にこだわり、一杯ずつていねいに作る生タピオカ専門店。中華街でも屈指の行列ができる鵬天閣が運営する店で、タピオカドリンクやフルーツティーを提供する。
14016752

七茶

住所
神奈川県横浜市中区山下町186

TEA TIMEのイチゴ&ライチティー(左) スーパーフルーツティー(右)各700円

TEA TIMEのイチゴ&ライチティー(左) スーパーフルーツティー(右)各700円
こだわりの緑茶とさわやかなフルーツが好相性。フルーツティーは計4種類。カットフルーツが入り、カラフルな色合いがフォトジェニック

オーナー自ら厳選した茶葉を使用する本格的なタピオカミルクティーやフルーツティーが人気のドリンクスタンド。タピオカやナタデココ、仙草などのトッピングも可能(有料)。

TEA TIME

住所
神奈川県横浜市中区山下町153-2
交通
みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30、土・日曜は9:30~(開店時間は日により異なる)
休業日
無休
料金
イチゴ&ライチティー=650円/スーパーフルーツティー=650円/

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。