【横浜】主要エリア&観光スポットをチェック!
横浜の観光エリアは大きく5つあり、いずれも魅力的なスポットがいっぱい。各エリアの特徴や位置関係をおさえて、効率よく観光を楽しもう!...
明治以降、西洋文化の発信地となった元町。バラエティ豊かなラインナップで、スイーツ目当てにカフェをめぐるのも楽しい。
温かみあふれる空間でこだわりのタルトを
シンプルななかに素材とセンスの良さが光る自家製タルトが人気。タルトのお供にはハンドドリップでていねいにいれるコーヒーや、濃厚なロイヤルミルクティーがおすすめ。
カフェ座席数:20席
テイクアウトOK:
・タルト1ピース550円〜
・タルトホール2600円〜(要予約)
・ドリンク600円~
ヨーロッパの街角にあるカフェのような雰囲気
温かみのある照明がナチュラルトーンの家具をひき立てる
焼きイチゴのタルトとコーヒー1150円
甘みを抑えながらも、コクのあるリッチな味わいが楽しめる
テイクアウトのパッケージはコレ
7種の野菜と牛肉がたっぷり!「ビーフシチュー&ハムチーズサンド」1390円
厳選した茶葉を使用した上質なスイーツ
全国各地の契約農園から取り寄せた無農薬、減農薬のお茶を提供する日本茶専門店。火鉢と鉄瓶を使ってじっくり沸かした湯でいれる贅沢なお茶と、味わい深い和スイーツに定評がある。
カフェ座席数:20席
テイクアウトOK:
・手焼きほうじ茶クッキー (5個入り)300円
・ドリンク700円~
大きな看板はないので、店先に置かれた植木を目印に行こう
明るい日差しがここちよい店内で、ゆったり散策の疲れを癒して
自家製抹茶パフェ1500円
抹茶ゼリーや抹茶ババロアなど、すべてが手作り。お茶付
宝石のように美しいショコラ
元町のジュエリーブランド「スタージュエリー」直営のカフェ&ショコラティエ。オリジナルショコラをはじめ、多彩なメニューを用意。
カフェ座席数:40席
テイクアウトOK:
・ボンボンショコラ(4個入り)1296円
元町仲通り沿いにあり、スタージュエリーの本店からも歩いてすぐ
スタイリッシュな店内。ペットと過ごせるテラス席もある
ボンボンショコラ各324円
オーガニック&フェアトレードにこだわったショコラはおみやげにも最適
自家製ジェラートも人気。写真はフランボワーズとチョコレートのダブルで810円
素材本来の味が楽しめる多彩なチーズスイーツ
チーズをベースにしたスイーツが自慢の、カフェスペースを併設した洋菓子店。常時15〜20種類ほどが並ぶタルトやケーキのほか、元町みやげにうってつけの焼き菓子も豊富にそろう。
カフェ座席数:13席
テイクアウトOK:
・ブラウニーフロマージュ250円
・フロマージュキュイ360円
・ドリンク450円~
裏通りに位置しながらも、週末には行列ができるほどの人気店
店内にはチーズの香りがほのかに漂い、ほっこり幸せな気分になれる
タルトフロマージュ260円
焼きたてでも冷やしてもOK! 感動的なサクサク食感にやみつき
シュークロッカン280円
メレンゲのシュー生地と濃厚なクリームチーズのハーモニー
ポ・ド・フロマージュ480円
サクサクのパイ生地の中には、濃厚なクリームチーズがたっぷり入っている
元町の名店らしい上品なケーキ
大正13(1924)年の創業の老舗パティスリー。洋菓子作りの原点を守り続ける。バタークリームを使った懐かしい味わいのケーキは、価格も200円台~とリーズナブル。
カフェ座席数:20席
テイクアウトOK:
・洋菓子全品1個 238円~
イートインコーナーで伝統の洋菓子を気軽に楽しめる
ムースショコラ454円
濃厚なチョコレートムースにアーモンド風味のサクサク生地をサンド
まさに正統派のパンケーキ
食事系からスイーツ系まで、バラエティ豊かなパンケーキメニューが自慢。枚数や生地の種類(プレーンまたは全粒粉)など、お好みでカスタマイズできるのもうれしい。
カフェ座席数:69席
テイクアウトOK:
・パンケーキ(プレーン、全粒粉)各1枚250円
白を基調とした店内には大きな窓が配され、明るく開放的
3種のベリーの自家製コンフィチュールとオリジナルブレンドのチーズクリーム(パンケーキ3枚)1188円
さわやかな甘みとチーズクリームのコクが絶妙なバランス
店内で焼いた濃厚チーズケーキ
「もとまちユニオン元町店」の2階にあるアメリカンテイストのカフェ。ケーキやワッフルなどのスイーツをはじめ、素材のフレッシュさと手作りの温かさを大切にしたメニューがそろう。
カフェ座席数:20席
045-641-8551
無休(もとまちユニオン元町店の休業日に準じる)
11:00~19:30(閉店は20:00)、冬季は~19:00(閉店は19:30)
横浜市中区元町4-166 もとまちユニオン2階
みなとみらい線元町・中華街駅5番出口から徒歩5分
提携駐車場あり
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。