横浜【山手・元町】人気スポット&話題をチェック!
クラシカルで上品な洋館や教会などが建ち並び、外国人居留地時代の面影を色濃く残す山手エリアと、トレンドを生み出した全国有数のファッションストリートがある元町エリア。異国情緒あふれる街並みは、散策にぴった...
更新日: 2018年7月25日
開港と同時に外国人の居留地となった山手エリア。居留地時代の名残をとどめるすてきな屋敷をめぐって、お気に入りの場所を見つけよう。
建物内部の見学は靴を脱いでスリッパに履き替えるスタイルがほとんど。
季節ごとのイベントをはじめ、音楽コンサートもよく開かれている。
洋館は水曜定休、飲食店やショップは月曜定休が多いので気をつけて。
港の見える丘公園まで一気に上ると、あとは石川町駅まで下り坂になる。
START!
元町・中華街駅
⇩ 徒歩5分
ベイブリッジが望める坂の上の展望名所 所要20分
元町・中華街駅近くの坂を上ったところにある公園。開港してすぐにイギリスやフランスの軍隊が駐屯していた場所で、今は絶好のビュースポットとして人気がある。
展望台からの眺めがこれ!
ここをCheck!
横浜港を行き交う船や横浜ベイブリッジなど、港町ならではの風景を一望できる
公園の東側に位置する霧笛橋付近は桜の名所として知られている。レトロなアーチ橋と桜のコントラストは圧巻
展望台からの夜景も見もの。光をまとったハイカラな港町は、なんともロマンティック
公園の中心部に位置し、正面に横浜ベイブリッジを一望。屋根付のベンチもある。
『鞍馬天狗』や『霧笛』などの作品で知られる横浜出身の作家、大佛次郎の貴重な原稿や愛用品などを展示している。約7万点もの資料を所蔵しており、見ごたえ十分。
大佛夫人が始めた喫茶室。大佛が愛した猫グッズをいたるところにディスプレイ。
大佛が愛した猫グッズに癒される
階段風の水路や西洋風のあずまやがすてき。例年5月と10月には約330種もの花々が満開となり、見物客でにぎわう。
⇩ 歩いてすぐ
スパニッシュスタイルのモダンな意匠 所要10分
べーリック・ホールを設計したJ.H.モーガンにより、大正15(1926)年に建築された木造2階建ての建物。3連アーチの玄関や赤い瓦屋根、白壁が特徴的で、浴室や食堂などの見どころがある。
J.H.モーガンの代表作とも評されている建物で、リゾート地にある別荘のような風情が漂う
ここをCheck!
木のぬくもりあふれるたたずまいから、当時の暮らしぶりがうかがえる
ローズガーデン内に位置し、店内にはお菓子やグッズのショップも。
テラス席が人気
⇩ 歩いてすぐ
英国総領事公邸として建設 所要10分
重厚感あるオーセンティックな建物で、シンプルで気品あふれるたたずまいが目をひく。広い敷地と建物規模から、東アジアにある領事公邸のなかでも上位に格付けされていた。
ここをCheck!
玄関脇にはめ込まれた王冠入りの銘版など、随所に公邸時代の名残が見られる
2階の展示室。現在1階ホールではコンサートなども開催
横浜のバーへ!夜景・老舗・ジャズ・ワイン・ハイボール!横浜の夜を楽しむためのバー23軒
横浜の子連れランチおすすめ店50選 子どもと一緒にランチを楽しもう!
横浜のおすすめドライブスポット38選! 定番から穴場までをご紹介
横浜元町の美味しいパン屋さんおすすめ5選 異国情緒あふれるこだわりパン屋さん
【横浜】夏におすすめの涼しいスポット30選 夏こそおでかけしよう
横浜のデートスポットおすすめ50選! 定番から穴場までをご紹介
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。