パンケーキ天国横浜の注目店のおすすめ絶品メニュー♪
横浜は魅惑のパンケーキのお店がたくさんあることでも知られています。 ハワイの名店からこだわりの国内店までが連なるパンケーキ天国。 ひと口食べればとろ~りとろける、個性豊かな粒ぞろいたちがめじろ押し...
更新日:2022年3月8日
横浜ならではの立地を生かしたカフェから、絶品スイーツが自慢のカフェまで、今行きたい店を厳選しました。
みなとみらいや横浜港を見渡す開放的なカフェ。
海が眺められる絶好のロケーションで味わうランチやスイーツは格別!
行き交う船を眺めながらグルメバーガーを堪能 2017年5月OPEN
まるで船の中のような景色を楽しめるカフェダイニング。地元食材を使ったオリジナリティあふれるメニューは、味も本格的で大満足。季節メニューも用意している。
こんな景色です!
一面の大きなガラス窓から横浜ベイブリッジや山下公園が一望できる
窓側33席
予約可 ※土・日曜は17時以降
※船の就航により予約時間 変更の可能性あり
店内は洗練された雰囲気。テイクアウトも対応している
大さん橋 国際客船ターミナルの2階にある
ブルーターミナルバーガー 1598円
特注のバンズに2枚の豚バラ肉を豪快に挟みボリューム満点。ポテトも付く
「バターミルクパンケーキw/パイナップルのレモングラスコンポート」1490円
みなとみらいの絶景が目の前に広がる
結婚式場に併設された人気のカフェ。みなとみらいに面した贅沢なロケーションで気軽にフレンチを楽しめる。土・日曜、祝日は朝からオープンしているので、モーニングの利用もおすすめ。
こんな景色です!
運河沿いのテラス席からは、みなとみらいのビル群が間近に望める
テラス56席 窓側3席
予約不可 ※窓側席は可
白を基調とした店内。大きな窓があり開放的
本日のパスタ 1300円
日替わりのパスタに、コーヒーまたは紅茶が付く人気のランチメニュー
ふわとろ食感の「ミックスベリーとバニラアイスクリームのパンペルデュ」1500円
異国気分も楽しめる穴場の絶景カフェ
JICA横浜の3階にあるカフェテリア。JICAの職員や研修員向けに考案されたメニューは、国際色豊かで珍しいものばかり。リーズナブルなのもうれしい。
こんな景色です!
テラスからはMARINE & WALK越しに横浜港やベイブリッジが見える
テラス16席 窓側20席
予約不可
中東や中南米の外国人利用者も多い
週替わりのベジタリアンカレー 850円
ほうれん草や豆を使ったヘルシーなカレー2種類に、大きなナンとサラダが付く
海外移住資料館との「コラボレーションセット」880円
日が差し込むテラスで絶品メニューに舌鼓
シドニー発のオールデイカジュアルダイニング。レストランターのビル・グレンジャー氏が考案する、世界の食のトレンドを取り入れた多彩なメニューを、朝昼晩いつ来ても楽しめる。海を望むテラス席が人気。
こんな景色です!
横浜港と大さん橋が見えるほか、夜はライトアップされた赤レンガ倉庫1号館も望める
テラス32席
予約不可
店内はレンガ調で温かく落ち着いた雰囲気
ベリーベリーパンケーキw/ベリーバター 1620円
ピンクのベリーバターとフレッシュベリーが添えられた、赤レンガ限定メニュー
海の上に浮かぶ隠れ家カフェ&バー
「横浜港ボートパーク」の中にある、海上のクラブハウス。海越しに見る横浜の美しい眺めを前に、食事を味わえる。本来は会員専用施設だが、カフェはビジターでも利用可能。
こんな景色です!
テラス席の目の前には海が広がる。夕暮れや夜景も見逃せない
テラス席26席
予約可
海や船にまつわるオブジェが飾られ、船内にいるような雰囲気
スープカレー1100円
メインの具材をチキンなど3種類から選べるスープカレー
横浜港を目の前に象モチーフのメニューを楽しむ
「象の鼻テラス」に併設されたカフェ。ソフトクリームやスコーンなど、象をモチーフにしたスイーツや地元食材を使った料理がそろう。
こんな景色です!
大きな窓の先に広がる芝生の緑と青い海のコントラストが美しい
テラス40席/窓際10席
※時期により異なる
予約不可
鎌倉ハムの3種のサンドイッチ800円
ライ麦パンで野菜と3種の鎌倉ハムをサンド。絶妙なハムの塩気が食欲をそそる
ミルクの味が濃厚な「ゾウノハナソフトクリーム」420円
青い海が目の前に広がる絶景ベイビューに感動
海を目の前に望む落ちつきのあるホテルのロビーラウンジ。一面ガラス張りの店内には自然光が降り注ぎ、明るく開放的。夜は夜景を望むバーとしても利用できる。
こんな景色です!
一面に横浜港が広がる絶景。ベイブリッジや港を行き交う船も一望
窓側約100席
予約可
※空き状況により可
夜は気軽にお酒を楽しめるバーに
特製ハンバーガー2800円
ボリューム満点の一品。コーヒーまたは紅茶付
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。