大分観光のおすすめモデルコースはこれ!大分を満喫する2泊3日のドライブ3プラン!
多彩な魅力が詰まった大分県を存分に楽しめる2泊3日の観光ドライブのモデルコースを3コースご紹介します。 1つめのモデルコースは、別府の地獄めぐりや由布院観光、日田の町歩きが盛り込まれた大分の王道...
更新日: 2022年4月1日
全国有数の温泉地として有名な大分県ですが、今回は広大な草原や景勝地をメインに紹介します。
別府エリアでは、国の名勝に指定されている「地獄めぐり」で、もうもうと噴気をあげる様子を間近で見ることができます。
由布エリアでは、一年を通して水温が13~15℃の「金鱗湖」があり、冷え込んだ晩秋の早朝には朝霧が見られることもあり、幻想的です。
中津市にある耶馬渓エリアでは、紅葉シーズンに美しく染まった渓谷や岩肌など景勝地が点在しています。
くじゅうエリアでは、くじゅう連山を中心に、大自然のフィールドを活かした広大な観光施設が充実しています。
観光牧場から花公園まで高原リゾートを満喫できます。
予約不要で別府名物の地獄蒸し体験ができる施設です。食材の販売も行っていて、手ぶらで利用できます。調理方法はスタッフがていねいに教えてくれます。
別府湾SAのすぐそばにあります。正面に別府湾、右手に佐賀関半島、左手に国東半島を望む大パノラマ夜景スポットです。満月の日は別府湾に映る月が格別に美しいです。
すさまじい噴気と熱湯で近づくことができない土地という意味で、地獄と称されるようになりました。現在、「海地獄」「鬼石坊主地獄」「かまど地獄」「鬼山地獄」「白池地獄」「血の池地獄」「龍巻地獄」の七つの地獄を一巡できます。ほとんどが鉄輪エリアに集中しているが、血の池地獄と龍巻地獄は少し離れた亀川エリアにあります。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
地元産の野菜や果物などの特産物、銘菓や加工品などのみやげを販売しています。一角には観光情報が検索できる、情報端末を備えたコーナーもあります。
由布岳のふもとに位置する湖で、大分川の大きな源流となっています。一年を通して水温が約21℃に保たれているため、冬は温かく感じます。冬の冷え込んだ早朝に霧が現れることでも有名です。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
116mにおよぶ8連のアーチは日本最多で、最長の長さを誇る石橋です。別名オランダ橋ともいわれています。寒暖差の激しい年には、橋のたもとの木々や周囲の山々が紅葉した様子を眺めることができます。
青の洞門は、菊池寛の名作「恩讐の彼方に」の舞台として有名です。難所で遭難者が絶えなかったこの地に、江戸時代、僧禅海がノミとツチだけで岩壁を堀り、約30年の歳月をかけて貫通させたといわれています。現在の市道トンネルは新しく機械掘りしたものですが、一部に禅海が手掘りしたノミ跡を見ることができます。洞門上方の高さを競うようにそびえる競秀峰は、耶馬溪を代表する景勝地の一つです。
耶馬溪ダムの完成を記念して造られた日本庭園です。耶馬溪の石を12万個用いた園内には、男滝、女滝などを配しています。園内に食事処「さくら茶屋」を併設しています。
耶馬溪のなかでもっとも風光明媚と称されるのが、深耶馬溪です。とりわけ山移川沿いの景勝地は、一目で八つの奇岩を望めることから一目八景と呼ばれています。八つの名称は、海望嶺、仙人ヶ岩、嘯猿山、夫婦岩、群猿山、烏帽子岩、雄鹿長尾嶺、鳶巣山です。それぞれ造形は違うものの、樹木の間から見える、切り立つ荒い岩肌は、いずれもダイナミックな迫力があります。展望台からその全容を確認することができ、秋には紅や黄に染まる姿が美しいです。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
高さ173mを誇る日本一の歩行者専用吊り橋です。長さ390mは日本で2番目の長さで、標高777mの橋上から震動の滝をはじめ、渓谷美が望めます。
ラムサール条約登録湿地のタデ原湿原と一体となった、博物展示施設です。阿蘇くじゅう国立公園のくじゅう地域の自然や文化を、映像や展示で紹介しています。
西部劇のワンシーンを思わせる大牧場で、乗馬体験ができます。初心者でも小学1年生から一人で乗馬を楽しめます。クヌギ林(15分)、一般道(30分)のお散歩コースはスタッフが引率するので安心です。未就学児は大人と2人乗りで乗馬が可能です。
玖珠川上流の約2kmにわたる渓谷です。俗に「十三曲がり」と呼ばれ、ワインディングカーブが連続します。一帯にはカエデやモミジが茂っています。
壁湯温泉の上流約200mにある落差8m、幅25mの滝です。清らかで美しい滝に魅せられた仙女が舞い降りたという伝説が残っています。滝壺を近くで眺められる広場に立つと、かすかな水しぶきと水が落ちる轟音がここちよいです。
四季彩ロード沿いにある観光ファームです。自然いっぱいの広大な敷地の中でポニーやヤギなどがのびのびと暮らしており、レストランでは牧場で育った豊後牛をメインとした焼肉やステーキを味わえます。ハムやソーセージなどの畜産加工品を販売するみやげコーナーも併設しています。
動物とのふれあいをテーマにした約12万㎡の広大な観光牧場です。馬、ポニー、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、カモ、アヒルなどにエサやりができるほか、動物たちとのスキンシップが楽しめます。
くじゅうの草花を集めた観光野草園です。幻の植物といわれるハナシノブをはじめ、ヒゴタイやオキナグサといった希少な野生植物およそ500種を植栽しています。敷地内には散歩道が整備されていて、四季折々の草花が目を楽しませてくれます。レストランや売店もあります。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
やまなみハイウェイでもっとも高地に位置する峠です。駐車場の横には売店とトイレがあり、ドライブ休憩にはぴったりです。すぐ後方にある沓掛山に上ると展望台があります。
温室ハウス内には、南アンデス原産の球根ベゴニアを中心に400種類以上が咲き誇っています。直径20cmの大輪咲きをはじめ、ハンギング咲きやカーネーション咲き、バラ咲きといった珍しい咲き方のベゴニアを10〜6月末まで観賞できます。
日田の豪商廣瀬家に生まれた廣瀬淡窓が開いた私塾です。文化4(1807)年に創設した桂林荘を、文化14(1817)年に現在の場所に移し、咸宜園と称しました。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
保戸島名物ひゅうが丼を求めて津久見の小さな島へ。 日本のナポリと呼ばれるマグロ漁が盛んな島の魅力を深堀り!
九州の絶景・登山スポット10選 登り応えのある名峰と世界遺産の大自然
【大分】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!
九州の2泊3日オススメ観光モデルコース7選
大分の関あじ・関さばを本場で食べられる店8選
【連載フォトエッセイ・第9回】simabossneko&ぺにゃんこの「島ねこ日記」
【連載フォトエッセイ・第8回】simabossneko&ぺにゃんこの「島ねこ日記」
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!