トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 大分・竹田・臼杵 > 

豊後大野の絶景スポット!原尻の滝「東洋のナイアガラ」を見に行こう

クロス編集事務所

更新日: 2023年1月6日

この記事をシェアしよう!

豊後大野の絶景スポット!原尻の滝「東洋のナイアガラ」を見に行こう

大分県の南西部に位置する豊後大野。
そこに近年話題の滝があります。
「東洋のナイアガラ」の異名を持つ原尻の滝。
幅120mの滝は色々な角度から楽しむことができます。

約9万年前に起きた阿蘇山噴火の火砕流による地形が、大自然を実感できるジオパークとしても人気の豊後大野。
大自然の景観に溶け込むように点在する絶景スポットをめぐるのもおすすめですよ。

飾り気のない自然をのんびり眺めて、心も体も満足の行く休日を。

豊後大野はこんなところ

世界も認めた大地のめぐみを実感
大分県の南西部に位置し、広大な面積を有する。約9万年前に起きた阿蘇山噴火の火砕流による地形は、大自然を実感できるジオパークとして人気。

豊後大野への行き方

電車
JR大分駅→JR三重町駅
JR豊肥本線●所要時間/44分  ●料金/760円


東九州自動車道 臼杵IC→国道502号→三重町
約28km●所要時間/37分

【豊後大野×絶景】”東洋のナイアガラ”の異名をもつ滝「原尻の滝」

緒方平野の真ん中に突如現れる滝。日本の滝百選にも選ばれている。すぐそばにはレストランや直売所を備えた道の駅もある。

【豊後大野×絶景】”東洋のナイアガラ”の異名をもつ滝「原尻の滝」

滝の対面に架かる「滝見橋」。吊り橋ならではのスリル感満点!

【豊後大野×絶景】”東洋のナイアガラ”の異名をもつ滝「原尻の滝」

幅が120m、高さ20m。色々な角度から滝を眺めることができる

リフレッシュポイント
滝をぐるりと囲むように眺めるスポットがあり、間近に迫れば、ここちよいミスト状のしぶきに癒やされる。

原尻の滝

住所
大分県豊後大野市緒方町原尻
交通
JR豊肥本線緒方駅からタクシーで5分
料金
情報なし

【豊後大野×絶景】県下最大級の不動明王像「普光寺磨崖仏」

国内屈指の大きさを誇る磨崖仏で鎌倉期の作といわれている。石窟の中にも磨崖仏が彫られており、中まで歩いて行くことができる。

【豊後大野×絶景】県下最大級の不動明王像「普光寺磨崖仏」

大岩窟内には懸造り舞台や護摩堂が建つ

【豊後大野×絶景】県下最大級の不動明王像「普光寺磨崖仏」

像高8mの不動明王像と制多迦童子、矜羯羅童子が彫刻されている

リフレッシュポイント
6月には磨崖仏の下に約2000株のアジサイが咲き誇る。

普光寺磨崖仏

住所
大分県豊後大野市朝地町上尾塚1225
交通
JR豊肥本線朝地駅からタクシーで10分
料金
情報なし

【豊後大野×絶景】雪舟も描いた迫力満点の滝「沈堕の滝」

幅100m、高さ20mの雄滝と、幅10m、高さ18mの雌滝からなる。室町時代に雪舟が訪れ『鎮田瀑図』を描いたと伝わる。

【豊後大野×絶景】雪舟も描いた迫力満点の滝「沈堕の滝」

滝の上流部には沈堕ダムがある

リフレッシュポイント
「ちんだの滝ふれあい公園」には雄滝の近くまで続く遊歩道が整備されている。

沈堕の滝

住所
大分県豊後大野市清川町臼尾
交通
JR豊肥本線豊後清川駅からタクシーで10分
料金
情報なし

【豊後大野×絶景】アーチの径間日本一と2位が並んで架かる「出会橋・轟橋」

清流奥岳川に並んで架かる二つの橋。轟橋の右岸側アーチの径間は32.1mと日本一の幅で、出会橋の29.3mはそれに次ぐ2位の幅となる。

【豊後大野×絶景】アーチの径間日本一と2位が並んで架かる「出会橋・轟橋」

手前が轟橋。昭和初期に森林鉄道を通す橋として建てられた

リフレッシュポイント
切り立った柱状節理の崖面と、エメラルドグリーンの川面の景観も石橋とともに絶景をなしている。

出会橋

住所
大分県豊後大野市清川町平石
交通
JR豊肥本線豊後清川駅からタクシーで20分
料金
情報なし

【豊後大野】ココも寄っとこ!

【豊後大野×立ち寄りスポット】甘さ自慢のクリーンピーチを加工した商品も充実「道の駅 きよかわ」

ふるさと物産館には、新鮮な野菜や手作りの加工品が並ぶ。通常の桃より糖度が高い「クリーンピーチ」も人気。

【豊後大野×立ち寄りスポット】甘さ自慢のクリーンピーチを加工した商品も充実「道の駅 きよかわ」

クリーンピーチの旬は6月末から8月中旬。全国発送はない

道の駅 きよかわ

住所
大分県豊後大野市清川町砂田1574-1
交通
東九州自動車道大分光吉ICから国道10号・326号・502号を竹田方面へ車で40km
料金
施設により異なる

【豊後大野】<宿泊施設もチェック!>ロッジきよかわ

清流沿いに広がる自然に囲まれた宿泊施設。ツリー型ハウスが印象的で、地元産の食材を使った料理も楽しめる。日帰りバーベキューやペット連れ宿泊も可能。

【豊後大野】<宿泊施設もチェック!>ロッジきよかわ

ロッジきよかわ

住所
大分県豊後大野市清川町宇田枝158
交通
東九州自動車道臼杵ICから国道502号、一般道を豊後大野市方面へ車で35km
料金
ツリー型ハウス(1棟)=7560円/ログハウス(ツイン)=8640円(1名)/

九州・沖縄の新着記事

鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!

鹿児島県には多くの離島があります。 今回は鹿児島にある離島おすすめ5選をご紹介します。 そこにしかない魅力あふれる離島がある鹿児島。ぜひ鹿児島の離島でしか味わえない魅力や、自然が作り出す絶...

佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!

今回は佐賀県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅

「アジフライの聖地」をご存知ですか?  長崎県松浦市は「アジフライの聖地」と銘打って、バリエーションに富んだアジフライメニューやアジフライをモチーフにしたお菓子やグッズがそろう、アジフライ尽くしのま...

長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長崎県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!

宮崎県の中央沿岸部に位置する高鍋町は、宮崎県内でもっとも小さな町。 藩政時代には高鍋3万石の城下町として栄え、町を歩くと今もその名残がうかがえます。 「餃子のまち」としても有名で、小さな町であ...

福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福岡県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大分県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は鹿児島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は熊本県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!

2023年版「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」に選定された『放課後ていぼう日誌』。 ファンの間では、おもな舞台である「芦方町」が熊本県芦北町だということは有名です。 海と山に抱かれた芦北町に...
もっと見る

会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!