おんせん県大分の温泉を知ろう!個性豊かな最新人気温泉もご紹介
源泉総数がダントツ日本一の大分県。 名実ともに「おんせん県」である大分には、どんな温泉があるのか? どんな特徴があるのか? 大分の温泉について、テーマ別にわかりやすく紹介します。 自分の...
大分の味といえば豊後水道の魚介グルメ。関アジ、銀たちなどのブランド魚を筆頭に、荒波にもまれた魚介は味も歯ごたえも別格。とれたてピチピチの激うまグルメ旅に出発だ!
太平洋の暖かい海水と栄養豊富な瀬戸内の影響を受けた、大分県と愛媛県に挟まれた海域のこと。海流の混ざり合いにより発生したプランクトンを目当てにイワシなどの群れが入り、それを捕食しにアジ、サバ、ブリなどがやってくる。豊後水道は急流のため魚の運動量が多く、身の引き締まった魚体となるため美味といわれている。
大分県の佐賀関半島から宮崎県北部までをつなぐ日豊海岸。その沿岸沿いで揚がった魚介を使い、独自にアレンジした海鮮丼が味わえる店を集めたのがぶんご丼街道。加盟店を食べ歩くとスタンプがもらえるサービスなどもある。
●問い合わせ先00972-64-7130(臼杵市観光情報協会)
臼杵
臼杵の町並みにしっくりととけ込んだ100年前の民家を再生した店。全室完全個室のプライベートな空間で、やや厚めに引いたフグ刺を自家製のポン酢で味わう。ランチは注文を受けてから捌くため、時間に余裕を持って訪れたい。
MENU
ほり川膳1944円
ふぐミニコース8640円
四季の味覚を提供する老舗で新鮮なふぐを楽しむ ふぐミニ会席6480円
フグ刺、鍋、唐揚げ、寿司など盛りだくさんな内容のミニ会席。雑炊やデザートも付く
これもオススメ!海鮮丼セット1944円
9種ほどのネタがのった海鮮丼は、卵を溶いた自家製ダレをかけて味わう
敷地内に宿や洋食店もある
佐伯
佐伯湾に面した入浴施設にある食事処。一度見たら忘れないほどボリューム満点の海鮮丼は店の名物メニュー。注文後に店内の生けすから取り出して調理するので新鮮さはピカイチ。
MENU
うにイクラ丼1944円
あら煮定食702円
器からあふれるボリュームに思わず笑みがこぼれる 海鮮丼1320円
その日の仕入れによってネタは異なり、この日は12種。リーズナブルなのも人気のヒミツ
生けすには伊勢エビ(時価)も泳ぐ
食後に入浴もできる施設
国東
国東半島の突端、海岸のそばに建つ道の駅。敷地内にあるレストランでは、車エビを使ったメニューを提供している。ほかにご当地名物のタコがのった丼やハモ料理などもある。
MENU
さしみ定食1300円
たこめし膳1200円
国東から船で20分の洋上に浮かぶ姫島の名産物 車海老の天丼定食1300円
特産の車エビを丸ごと揚げた天丼は通年味わえる。定食には味噌汁と漬け物がつく
テーブルと座敷席がある
国東
国東半島の南東部、道の駅 くにさき内にある食事処。「くにさき銀たち」のブランド名で呼ばれるタチウオを扱う。甘辛い自家製ダレがかかるタチウオの蒲焼きが人気。
MENU
太刀魚定食1300円
くにさき御膳2300円
「銀たち」と呼ばれる高級ブランド魚を食す 太刀重 1200円
新鮮なタチウオと甘辛いタレの相性が良い人気メニュー。ウナギよりも口あたりが軽く食べやすい
これもオススメ!太刀カレー780円
タチウオのフライをトッピングしたカレー。あっさりした白身とカレーがよく合う
平日でも多くの客でにぎわう
佐賀関
注文後に捌く新鮮な地魚をふんだんに使った海鮮丼が名物。関アジや関サバの造りは半身から持ち帰り可能だ。1階にある物産館では、関アジ、関サバの加工品を販売している。
MENU
豊後の天丼1320円
関さば御膳3190円
0097-575-2338
10:00〜16:00(物産館は〜17:00)
無休
大分市白木949
JR幸崎駅からタクシーで15分
駐車:無料
蓋が閉まらない贅沢な盛り付けの海鮮丼 関の海鮮丼1320円
佐賀関で獲れた旬の地魚がのる。身の引き締まったアジは歯ごたえがある
これぞ本場の味!濃厚な脂のうまみを堪能 関さば姿造り3740円
佐賀関だからこそ味わえる一品。凝縮された脂のうまみとコリっという食感がたまらない
海を眺めながら食事を楽しめる
地元の特産品などもそろう物産館
津久見
物産館「うみえ〜る」の2階にあるレストラン。上質な赤身と上品な脂がのった津久見の養殖本マグロ「ヨコヅーナ」を堪能できる。漁師料理として親しまれてきたひゅうが丼もある。
MENU
ねぎとろ丼870円
マグロの竜田揚げ定食750円
養殖マグロとあなどるなかれ!絶品マグロ丼登場 ぜいたくマグロ丼1800円
肉厚の中トロ、赤身、ネギトロがのった丼。大トロを盛ったドン☆ヨコヅーナ(2500円)もある
これもオススメ!ひゅうが丼870円
マグロをゴマダレにさっとまぶし、白米の上に豪快にのせる
漁港のすぐそばに建ち店内からは海を眺める
鹿児島で離島に行くならここ!おすすめ5選をご紹介!
佐賀の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP8!
「アジフライの聖地」松浦市へ!! ランチからお菓子までアジフライを堪能し尽くす旅
長崎の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「餃子のまち」高鍋町へ! 不動の人気店&観光スポット情報満載!!
福岡の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
大分の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
鹿児島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
熊本の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!