鹿児島グルメおすすめ店9店! 芋焼酎と一緒に楽しもう
鹿児島の焼酎といえば、さつまいもを原料とする芋焼酎。 熟練の職人によってていねいに仕込まれる味わい深い芋焼酎を、産地直送の山海の幸とともに堪能しましょう。 地元の郷土料理とともに一献かたむければ、...
更新日: 2023年2月16日
九州の最南端に位置し、南北600kmにおよぶ県本土と離島からなる鹿児島のドライブスポットを紹介します。
鹿児島エリアにある桜島は、遠くから眺めるだけではなく、フェリーで島へ渡れば噴火口を間近で見られる展望所など絶景スポットががあります。
また、明治維新の中心人物に関わるスポットなども多くあります。
霧島・隈半島エリアは、パワースポットの霧島神宮や、自然を生かしたテーマパーク、九州本土最南端の佐多岬があります。
指宿エリアは、有名な砂むし温泉で疲れを癒したり、薩摩半島最南端にある岬から絶景を堪能できます。
桜島の噴火の歴史や自然などを、映像やジオラマで紹介しています。近くには約100mの足湯があるほか、溶岩なぎさ遊歩道から烏島展望所まで歩いて行けます。
世界有数の活火山である桜島の北岳の4合目、標高373mの地点にある展望所です。噴火口に近く、迫力ある景色が眺められるとともに、振り返ると錦江湾と鹿児島市街を一望できます。
桜島の東側にある腹五社神社には、大正3(1914)年の大噴火を物語る鳥居があります。神社本殿は灰の下に埋まり、鳥居の上部がわずかに残っています。
雄大な桜島と錦江湾を一望できる、約1万5000坪の広さを有する島津家の別邸です。園内には、2015年に世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産である反射炉跡や、幕末に島津斉彬がガス灯の実験を行わせた石灯籠など貴重な史跡が点在しています。鹿児島を代表する観光名所です。
瓊瓊杵尊を祀り、国家安泰から家内安全までご利益があるといわれる古社です。現在地に移ったのはおよそ500年前とされ、霧島山の噴火による焼失と再建を繰り返した歴史があります。老杉に囲まれた朱塗りの本殿をはじめ、建造物のほとんどが重要文化財で、南九州最大の規模と歴史を誇ります。境内には『君が代』にも歌われているさざれ石があり、昭和62(1987)年に岐阜県揖斐川町から寄贈、奉納されたものです。展望所からは霧島山の山並みや、晴れた日には桜島や錦江湾、鹿児島市街を遠望できます。
砂の参道が、海に突き出た小高い岩場へと続く珍しい神社です。透明度の高い錦江湾の美しい景色や、対岸の開聞岳などを見渡せます。学問の神様菅原道真を祀ることでも知られています。
約8haを誇る日本最大級のバラ園で、世界のバラ3万5千株を植栽しています。カフェやショップもあります。
国見連山の山懐を流れる神ノ川を挟んで造られた公園です。落差25m、幅30mの神川大滝の瀑布は壮観です。上空に高さ68m、長さ130mのつり橋があり、絶景が楽しめます。公園内の大滝の茶屋では食事もできます。
南大隅町佐多の田尻港から出航するさたでい号は、客席が海面下にある半潜水艦タイプの水中展望船です。美しいエメラルドグリーンの海中を船内から楽しむことができます。北緯31度以南の海は、佐多岬海中公園として日本で最初に海中公園に指定された場所です。黒潮の影響を受けて水温が高いことに加えて透明度が高く、鮮やかなテーブルサンゴや色とりどりの熱帯魚が見られます。海中クルージングの所要時間は約35分です。水中の透明度が増す秋から冬にかけてが見ごろです。
本土最南端に位置する佐多岬です。天然記念物のソテツをはじめ、ガジュマル、ハイビスカスなどの亜熱帯植物と紺碧の海が最大の魅力です。トンネルを抜け、ジャングルのなかの遊歩道を進めば御崎神社にたどり着きます。
海岸に約90人収容できる砂むし風呂があり、屋根付きの砂むし場も設けているので、雨天でも入浴できます。館内には大浴場、売店などがあります。
薩摩半島最南端に突き出た岬です。雄大な開聞岳と岩礁に砕け散る白い波しぶきの眺めは、時を忘れるほどです。竜宮伝説発祥の地としても知られ、近くには龍宮神社があります。
大昔の火山活動によって陥没してできたといわれる水深233m、周囲約15㎞におよぶ九州最大のカルデラ湖です。南側には薩摩富士と呼ばれる開聞岳がそびえ、12月下旬から2月上旬には菜の花とともに楽しめます。
正式名を射楯兵主神社といい、釜のふたを頭にのせて祈願するというユニークな参拝方法がテレビ番組で放映されて以来、多くの参拝者を集めています。ベンチも釜のふたの形をしています。
東シナ海に突き出した、岬に広がる自然公園です。園内からは海の守り神、岩の形から子宝の神として崇拝される、高さ42mの立神岩が見られます。夏場はプールなどの施設もあります。
鹿児島の居酒屋ならここ!天文館、市内中心部で居心地のよい居酒屋へ行きたい人へ
【鹿児島・日帰り温泉】地元民ご用達スポットから多彩な貸切内風呂を備えた温泉まで! 鹿児島の日帰り温泉おすすめ15選
【鹿児島・焼き肉】精肉店が営む焼き肉店やコスパ高の食べ放題、タレにこだわる本格派まで!鹿児島市内で評判の美味しい焼き肉6選
鹿児島のカフェへ!鹿児島中央駅・天文館・城山・仙厳園で、おしゃれで落ちつくカフェ14店
鹿児島のおすすめケーキ店8選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
九州の2泊3日オススメ観光モデルコース7選
「いつも掲載してくれてありがとうございます」の一言を嬉しく思いながらまっぷるマガジンの取材をしています。趣味はスポーツ観戦!主に野球やラグビー、ゴルフ観戦です。夢は12球団の球場に、旅行を兼ねて行くことです。まだ、3球場しか行けてないですが。。。
旅行では自家用車や旅先でレンタカーを利用する事が多く、まっぷるのドライブコースを参考にしながらいかに効率よく観光スポットを回れるか、詰込みの旅を楽しんでいます。これからも、すてきなドライブスポットやドライブコースをご紹介していきます。