鹿児島2泊3日旅行で大満足!おすすめの観光モデルコースをご案内
鹿児島タウン、霧島、指宿など訪ねてみたい観光地が点在する鹿児島県。 自然、食べ物、温泉など旅心を刺激する魅力が満載です。 限りある時間のなか、めいっぱい鹿児島のよさを知りたい、そんな思いをかな...
全国有数のかつおの水揚げ基地
夏はキャンプとプールでにぎわう
東シナ海に突き出た岬の先端にある自然公園。展望がよく、眼下には海中から高さ42mの立神岩がそびえ立つ。流水プールのオープンは7月20日から8月31日まで。プールの料金は高校生210円、小・中学生100円。
流水プールから開聞岳が見える
かつおの製造販売を行う。直売所ではかつおの刺身、タタキ、腹皮やかつお節などのみやげ品を販売。冷凍かつおの解体作業も見学できる。
枕崎唯一の日帰り入浴施設。男女別の内風呂、すばらしい海の眺めを誇る露天風呂はともに源泉をかけ流し。
伝統的な薩摩焼酎の蔵
その名の通り明治から続く蔵で、仕込みの時期には焼酎造りを目の前で体感できる。試飲できる焼酎の種類が充実しており、ここだけのオリジナル焼酎の飲み比べができるのがうれしい。
枕崎お魚センターの2階で市場直送の魚介を
かつおをはじめとする魚介を使った料理がそろう。「ぶえん鰹刺身膳」(1580円)、「かつおビンタ膳」(1680円)、「かつお丼」(1180円)、「かつお船人めし」(1180円)などのメニュー(ドリンクバー付き)がある。
南薩摩の名産品が集合
特産のカツオ節、茶、焼酎、農産物など南薩摩の名産品がそろう。センターおすすめの枕崎ぶえん鰹は100g313円。毎月第3金曜から日曜は「かつおの特売日」を実施。削りたてのかつお節がお得に買える。
鰹のぼりがはためく
かつおをあますところなく料理
地元のブランド魚である枕崎ぶえん鰹が楽しめる料理屋。透明感のある発色のいい身を薄めに引き、にんにく入りの酢味噌を添えた「枕崎ぶえん鰹の洗い風」が看板メニュー。幻の黒豚といわれる鹿籠豚料理もおすすめ。
酢味噌で食べる枕崎ぶえん鰹の洗い風は750円(税抜)
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる10月号:特集は「レトロかわいいベトナム旅」「ほっこり秋の東北旅」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
ばってん少女隊の博多推しガイド【メイキングVol.2】博多の美味しいスイーツを味わうメンバーに密着!
大分の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
長崎の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
宮崎の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
熊本の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!
鹿児島の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
佐賀の神社・お寺ランキングTOP20【2023年】人気の神社・お寺を発表!
沖縄の神社・お寺ランキングTOP5【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【福岡市・和菓子】白あん、こしあん、卵あんに煎餅、定番人気から今どきおしゃれな和菓子まで!福岡で和菓子を買うならおすすめ和菓子6選をご紹介
会社創立は平成元年。以来、『まっぷるマガジン』『ことりっぷ』などなど、福岡市の編集プロダクションとしての立地を生かし、見どころ、グルメ、温泉、宿など九州一円の観光情報誌の制作にかかわってきました。
これからも、これまで培ってきたノウハウを存分に発揮して、個性あふれる九州の魅力と元気のよさを多くの方々に伝えていきたいと思います!