【伊勢神宮内宮】お参りモデルコースをチェック!
日本人の大御祖神とされる天照大御神を祀る内宮は、古くから人々が憧れてきた特別な聖地。緑豊かな宮域を歩き、清らかな心で正宮へ。神様に日頃の感謝を伝えよう。...
更新日: 2022年4月13日
緑に包まれた朝熊岳金剛證寺の境内を歩く穏やかな時間。展望台からは感動的な絶景に遭遇。伊勢志摩の大自然に癒される。
こんなところです!
伊勢と鳥羽の間にある朝熊山。その山頂付近の朝熊エリアには展望台や朝熊岳金剛證寺などがある。お伊勢まいりのあとに訪れる地として親しまれてきた。
車
伊勢西IC→朝熊
伊勢志摩スカイライン 約9.8㎞ 18分
バス
五十鈴川駅→金剛證寺
参宮バス 740円 24分
※土・日曜、祝日のみの運行
標高500mにある極上の癒しスポット
伊勢志摩スカイラインが通る朝熊山の山頂にある。展望台の足湯からは鳥羽湾を望む絶景が楽しめる。日の出の名所としても有名。
展望台からの絶景。海と市街地を一望
山頂広場の「天空のポスト」から手紙を送るのも素敵
朝熊山頂展望台の広場にはそよ風に揺られるハンモックがある。寝転んでみる景色も最高。
山頂の名物うどんに体も心もほっこり温まる
山頂にある食事処。あおさ、とろろ昆布、磯辺揚げなど海の幸が入った志摩うどんが名物。B級グルメの焼き伊勢うどんや松坂牛コロッケ、伊勢えびコロッケなども人気。
すべてテイクアウト可能で立ち寄りに◎
登山客の定番食、志摩うどん650円
伊勢まいりの際立ち寄りたい
「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と伊勢音頭にもうたわれ、伊勢神宮に参ったあと必ず参詣したという朝熊岳の南側にある寺。
国の重要文化財に指定された本堂の摩尼殿
伊勢神宮の奥之院ともいわれる荘厳な古刹
連間の池に架かる曲線と朱色が美しい太鼓
身代わり御守500円
朝熊山とセットでドライブを楽しむ
伊勢神宮 内宮近くから鳥羽へと至る全長16 ㎞の観光道路。山頂展望台には展望足湯があり、山頂付近には伊勢神宮の鬼門を守る名刹・朝熊岳金剛證寺がある。
バスで山頂へ向かう 土・日曜、祝日のみ運行
車はないけれど、朝熊岳金剛證寺を参拝したいという人におすすめなのが、五十鈴川駅から朝熊岳金剛證寺へ伊勢志摩スカイラインを走る参宮バス。ただし、土・日曜、祝日のみの運行なので注意。
¥五十鈴川駅前〜金剛證寺、山上広苑740円
※8月13~15日、12月30日~1月4日も運行
0596-25-7131(三重交通株式会社)
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。