
更新日: 2024年12月15日
三重県の観光はこれで完璧【地図付き】人気スポットを徹底紹介33選
南北に長く、東に海、西には山が広がる三重県。
2000年もの歴史を誇る伊勢神宮をはじめ、史跡や観光施設など多くの観光スポットが点在します。
さらに、多彩なアトラクションがそろうナガシマスパーランドや、日本で唯一ジュゴンに会える鳥羽水族館など、家族や友達と楽しめるレジャースポットも豊富。
また、伊勢えびや松阪牛など、三重ならではの絶品グルメもはずせません。
三重旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい旅の観光プランを立てましょう!
目次
- 三重県ってこんなところ!観光エリアを地図でチェック
- 三重の各観光エリアの特徴とおすすめスポット
- 三重の観光エリア① 伊勢・鳥羽・志摩エリア
- 伊勢神宮・内宮
- 伊勢神宮・外宮
- おかげ横丁
- おはらい町
- 二見興玉神社
- 猿田彦神社
- 天の岩戸
- 横山展望台
- 鳥羽水族館
- 志摩スペイン村
- ふくすけ
- 豚捨
- すし久
- 浜焼市場 海太郎
- 海女小屋 鳥羽 はまなみ
- 赤福本店
- おみやげや
- 三重の観光エリア② ナガシマリゾート・四日市・鈴鹿エリア
- 四日市港ポートビル 展望展示室「うみてらす14」
- ナガシマスパーランド
- なばなの里
- 鈴鹿サーキットパーク
- 三重の観光エリア③ 松阪・津・奥伊勢エリア
- 御城番屋敷
- 大内山動物園
- 和田金
- ノエル
- 三重の観光エリア④ 伊賀上野・名張エリア
- 赤目四十八滝
- 伊賀流忍者博物館
- 伊賀の里 モクモク手づくりファーム
- 伊賀焼伝統産業会館
- 三重の観光エリア⑤ 熊野・尾鷲エリア
- 熊野古道伊勢路
- 鬼ヶ城
- 七里御浜
- 丸山千枚田
三重県ってこんなところ!観光エリアを地図でチェック
三重の各観光エリアの特徴とおすすめスポット
三重の各エリアの位置関係や特徴を押さえておきましょう。各エリアのおすすめ観光スポット、人気のグルメスポットもあわせて紹介するので、行き先に迷っている方は必見です!
三重の観光エリア① 伊勢・鳥羽・志摩エリア
伊勢神宮を擁する三重旅の王道
かつて「一生に一度はお伊勢参り」と皆が憧れた伊勢神宮があるエリア。参拝後におはらい町・おかげ横丁をそぞろ歩くのが定番だ。美しいリアス式海岸を眺めながらのドライブも楽しい。伊勢えび、あわびなど、高級食材の宝庫としても有名。
伊勢神宮・内宮
最高位の神が鎮座
2000年の歴史をもつ天照大御神を祀る宮。五十鈴川ほとりの広い神域には御正宮をはじめ日本古来の建築様式の宮社が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。
伊勢神宮・内宮
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市宇治館町1
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1~4月・9月=5:00~18:00、10~12月=5:00~17:00、5~8月=5:00~19:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- いせ鈴=350円/御札=500円~/お守り=1000円/
伊勢神宮・外宮
豊受大御神を祀る
衣食住、産業を守護する豊受大神が御祭神。高倉山麓の神域には大杉などに囲まれた神明造りの御正殿や多賀宮などの宮が立ち並ぶ。20年に一度式年遷宮が行われる。
伊勢神宮・外宮
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市豊川町279
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から徒歩8分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1月~4月・9月=5:00 ~18:00、10月~12月=5:00 ~5:00、5月~8月=5:00~19:00(※せんぐう館=9:00~16:00)
- 休業日
- 無休(※せんぐう館=毎月第4火曜日、祝日の場合は翌日休)
- 料金
- 無料(※せんぐう館入館料=大人300円、小・中学生100円)
おかげ横丁
毎日がお祭りのような賑やかさ
平成5年に伊勢神宮内宮門前町の真ん中に誕生したおかげ横丁。江戸から明治期の風情をテーマに、伊勢路の代表的な建築物を移築・再現している。伊勢・志摩名物の食事処やみやげ物店、食べ歩きの店などが集まっている。
おかげ横丁
- 住所
- 三重県伊勢市三重県伊勢市宇治中之切町52
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、神宮会館前下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(時期により異なる)
- 休業日
- 無休
- 料金
- 入場料=無料/おかげ座神話の館=大人300円、小学生100円/
おはらい町
伊勢神宮内宮に続く門前町
切妻、妻入の木造の建物が連なり、江戸時代には、日本全国から伊勢神宮を訪れる参拝客をお祓いや神楽でもてなした「御師」の館が並んでいたという。町の名はこの御師が授与したお札を「お祓い」と呼んだことに由来する。
おはらい町
- 住所
- 三重県伊勢市宇治中之切町、宇治今在家町
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車すぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、店舗により異なる
- 休業日
- 無休
- 料金
- 店舗により異なる
三重・伊勢志摩のステキなおみやげ特集記事もチェックしよう!
伊勢志摩の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!