伊勢・二見浦
伊勢・二見浦のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した伊勢・二見浦のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。二見興玉神社,夫婦岩,猿田彦神社など情報満載。
- スポット:312 件
- 記事:41 件
1~10 件を表示 / 全 312 件
二見興玉神社
夫婦岩で有名な神社
夫婦岩の沖合にある猿田彦大神ゆかりの興玉神石を拝す神社。縁結びや夫婦円満にご利益があるといわれ、伊勢参宮の禊場として知られ、ここに参拝してお伊勢さんに向かうのが習わしとされている。




夫婦岩
縁結びや夫婦円満のシンボル
日の出の遥拝所として知られる夫婦岩。その沖合に鎮まる興玉神石は、常世の国から神が依りつく聖なるものとされ、夫婦岩はその鳥居と見なされてきた。二見興玉神社は縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益がある。




猿田彦神社
「みちひらきの大神」を祀る神社
天孫降臨の際、その道案内をしたといわれる猿田彦大神を祭神とする神社。開運の神として信仰を集め、交通安全を祈願する人も多い。伊藤小坡美術館を併設している。




赤福本店
名物の赤福餅と番茶でひと休み
おはらい町に店を構えて310年以上という老舗の和菓子店。餅の上に、こし餡をのせた伊勢を代表する素朴な餅菓子。香ばしい番茶とともに店内で味わうことができる。




おはらい町
伊勢神宮内宮に続く門前町
切妻、妻入の木造の建物が連なり、江戸時代には、日本全国から伊勢神宮を訪れる参拝客をお祓いや神楽でもてなした「御師」の館が並んでいたという。町の名はこの御師が授与したお札を「お祓い」と呼んだことに由来する。




岡田屋
行列必至の老舗うどん店
おはらい町にある伊勢うどんの店。柔らかくて太めの麺に、カツオだしに濃口しょうゆを加えたタレで食べる伊勢うどんは、散策のあとに食べるには手頃なボリュームだ。



伊勢角屋麦酒内宮前店
一年中牡蠣料理が味わえる
一年を通して牡蠣料理が味わえる食事処。地元鳥羽・浦村産の牡蠣を中心に、夏期には岩牡蠣も食べられる。店頭では伊勢の地ビール、神都麦酒も楽しめる。




伊勢角屋麦酒内宮前店
- 住所
- 三重県伊勢市宇治今在家町東賀集楽34
- 交通
- 近鉄山田線宇治山田駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- カキフライ串=550円/牡蠣土手鍋定食(松)=2050円/カキフライ定食(松)=1680円/
横丁君家
店主自ら厳選した旬の魚介を堪能
おかげ横丁の北入口にある店。木造の建物が江戸の雰囲気を漂わせている。伊勢志摩で獲れた新鮮な魚介を中心に、店主が市場で仕入れたおすすめのネタが充実している。
木下茶園 外宮前店
伊勢茶と伊勢抹茶を使ったフローズンが人気
お茶の伝統・文化を大切にし、新しいお茶の生活を提案している明治時代から続く伊勢のお茶屋。地元の伊勢茶を中心に取り扱い、オリジナルの健康茶も販売する。季節限定商品のフローズンも種類が豊富で人気。



伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)
距離感0(ゼロ)センチ、超ふれあい水族館
遊んでさわれるふれあい水族館。セイウチお散歩タイムでは、大きな体にタッチしたり、牙やヒゲにさわって一緒に記念撮影もできる。気がつくとかわいい生きもののとりこになっている。ツメナシカワウソとの握手も人気の一つ。併設する、伊勢夫婦岩ショッピングプラザではシーパラダイスならではのお土産を購入することができる。様々なイベントが行われるので、まずはHPを確認してから行くのがおすすめ。




伊勢シーパラダイス(伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス)
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江580
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人1950円、小・中学生950円、3歳以上500円/(65歳以上は証明書持参で入館料1750円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)