奈良【ならまち】町家レストラン&カフェ! 素敵な空間で美食ランチ!
どこか懐かしい落ち着いた空間で、奈良の食材を使ったほっとする料理をいただく。新旧の魅力が入り交じったお店で過ごす、素敵なひととき。...
ならまちのおすすめランチスポットを一挙ご紹介!
観光や散策の合間にも立ち寄りやすく、ランチにぴったりの人気店がこちら。
大和野菜や大和肉鶏など、奈良の食材を取り入れた地元愛にあふれた料理を楽しめるのも奈良の魅力。
せっかくの奈良旅。
おいしいものをいただきましょう!
青空の下で楽しむ焼きたてピッツァ
石窯付きのワゴンカーで焼き上げるピッツアをテラス席で楽しむ“青空ピッツェリア”。本場ナポリの製 法をベースに、店主の実家でつくる原木しいたけ、旬の野菜や果物、大和ポークなど奈良県産の食材を使い、月替わりで20種類以上のピッツァがそろう。
ピッツァビアンカネーヴェ 1700円
長時間熟成の生地を高温で香ばしく焼き上げる
体も心も満たされる滋味あふれる一品を
築100年の古民家で味わえるのは、塩麹や醤油麹、甘麹といった発酵調味料で仕上げる、素材の風味豊かな料理やスイーツ。地元で採れる野菜や雑穀など、生産者とのつながりも大切にして仕入れる食材は、本来のうまみがしっかり引き出されている。
えんの糀プレート1500円 季節の素材に発酵食品を組み合わせた料理は、どれもやさしい味わい
糀のスイーツプレート(ドリンク付き)660円
落ち着いた雰囲気の和室でゆったり過ごせる
古代米と大和の野菜、太陽と土の香りをいただく
田原本町の専属農園で栽培し、主人みずからが収穫する味わい深い大和の野菜が主役。スタッフからそのこだわりを聞けば、野菜の力強さにも納得。パワーをもらって元気になれるはず。
野菜びより 1870円 野菜たっぷりのセット。古代米ご飯や味噌汁、デザートの自家製わらび餅などが付く
明るく開放感があふれる店内
赤い壁と畑直送の野菜が目印
オリジナリティあふれる毎日食べたいパン
好きが高じて店主が独学で作り始めたパンは、塩や砂糖をできる限り抑えた体にやさしいものばかり。季節を感じる種類豊富なブレンドや自家栽培の野菜をふんだんに使う人気のサンドイッチは予約がベター。
月替わりサンドBOX 1470円 野菜たっぷりのサンドイッチ3種とスコーンのセット
ベーグルサンド780円 網焼きしたベーグルにエビとアボカド、たっぷりの野菜を挟む
本店2階のカフェスペース
奈良県産の野菜や食材を楽しむ“奈良イタリアン”
「奈良の美味しい食材を使うこと」をコンセプトに、シェフが自家農園で育てた有機野菜や奈良県産の季節野菜と、大和ポークなどの奈良の素材を組み合わせた一皿が味わえる。看板メニュー「奈良町パスタ」の細めのパスタに絡むクリームソースは、ならまちに蔵を構える春鹿酒造の酒粕入り。
奈良町パスタ1100円 まずはそのまま、途中でおろし生姜を混ぜて
旬野菜たっぷりバーニャカウダ 1200円 5種類以上の野菜をニンニクとアンチョビの温かいソースでいただく
築100年以上の古民家を改装
竈で炊いたほくほくごはん
奈良県産の米を吉野檜の薪を使い伝統的な竈で炊き上げるツヤツヤのごはんに、地元の採れたて野菜をたっぷり盛り込んだおかずや味噌汁、漬物が付くヘルシーな定食が味わえる食堂 。15時頃まで定食2種類から選べる。(定食は隔週で替わる)
お昼の定食 1700円~(定食の一例) メイン、おかず2品、ごはん、味噌汁、漬物のセット。ごはんはおかわり自由
店の真ん中に鎮座する竈
吉野檜を使ったテーブルや椅子を配した店内
奈良の素材を使う洗練されたイタリアン
地元の食材を中心に、シンプルながらも奥深い味わいのイタリア料理を気軽に楽しめる。薪窯で焼き上げるナポリピッツァやパスタはもちろん、本格的なメインディッシュをランチでもいただくことができる。
ランチ 1500円~(平日のみ) パスタランチとピッツァランチがあり、それぞれ前菜の盛り合わせが付く
素材の旨みを感じる ピッツァ大和1700円
外からも薪窯でピザを焼く様子が見られる
奈良御菓子製造所 ocasiがオープン 鳥羽周作×中川政七商店の共同プロジェクト 水菓子、和菓子、洋菓子のペアリングを愉しむ菓子店
ここにシカない奈良みやげ約1300点が集まる「中川政七商店 分店土産 奈良三条店」がオープン!コラボレーション宿泊プランもチェックしよう
中川政七商店『茶論』による新作かき氷!JR東海「いざいざ奈良」のCMにも登場♪
中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら」を期間限定で開催!
まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!