トップ >  関西 > 京都 > 京都・宇治 > 上賀茂・鞍馬・大原 > 上賀茂・下鴨・北山通り > 

この記事の目次

京都のおすすめモーニングスポット15. 梅小路パークカフェ(京都市下京区)

京都のおすすめモーニングスポット15. 梅小路パークカフェ(京都市下京区)

公園利用者が安らげる憩いのカフェ

京都水族館と鉄道博物館を繋ぐ梅小路公園の真ん中に位置するカフェ。珈琲、ラテ、アルコールなどのドリンクと京野菜をふんだんに使った本格ピザやピザサンド、スイーツが味わえます。

梅小路パークカフェ

住所
京都府京都市下京区観喜寺町15梅小路公園内
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
京野菜ピザサンド=500円/コーンマヨネーズピザ=880円/京野菜のカレーライス=800円/フライドポテト=420円/季節のフルーツパンケーキ=880円/ショートケーキ=480円/八ツ橋アイス=420円/ドリンク=250円~/

京都のおすすめモーニングスポット16. 総本家にしんそば 松葉 京都駅店(京都市下京区)

京都のおすすめモーニングスポット16. 総本家にしんそば 松葉 京都駅店(京都市下京区)

京を代表するにしんそばの老舗の京都駅新幹線改札内にある支店

にしんそば発祥の店として知られる老舗の支店です。京都駅の新幹線改札内にあり、秘伝の製法で炊き上げたにしんの風味と上品な出汁が一体となった一杯。モーニングはもちろん、旅の最後に味わうのもおすすめです。

総本家にしんそば 松葉 京都駅店

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3京都駅新幹線コンコース 2階
交通
JR京都駅構内
料金
白玉ぜんざい=702円/花道弁当=1620円/

京都のおすすめモーニングスポット17. Len(京都市下京区)

京都のおすすめモーニングスポット17. Len(京都市下京区)

異国を旅しているような気分で

建物2~5階のホステルに滞在する外国人ツーリストが憩い、その隣で流行に敏感な京都人たちが語り合うスポットです。スペシャルティコーヒーと焼きたてパンや自家製グラノーラでマイペースなモーニングを。

京都のおすすめモーニングスポット17. Len(京都市下京区)

Len

住所
京都府京都市下京区河原町通松原下ル植松町709-3
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩10分
料金
エスプレッソ=350円/生ビール=400円~/

京都のおすすめモーニングスポット18. 進々堂 京大北門前(京都市左京区)

京都のおすすめモーニングスポット18. 進々堂 京大北門前(京都市左京区)

静かに時を刻む学生街の喫茶店

昭和5(1930)年創業の喫茶店で、パン工房を併設しています。静かな店内には、コーヒーを片手に読書にふける学生さんの姿も。

京都のおすすめモーニングスポット18. 進々堂 京大北門前(京都市左京区)

進々堂 京大北門前

住所
京都府京都市左京区北白川追分町88百万遍京都大学北門前
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、百万遍下車、徒歩5分
料金
カフェブラック=400円/自家製プリン(フルーツ付き)=350円/自家製カレーパンセット(コーヒーor紅茶・ミニサラダ付き)=850円/

京都のおすすめモーニングスポット19. 鯖街道 花折 下鴨店(京都市左京区)

京都のおすすめモーニングスポット19. 鯖街道 花折 下鴨店(京都市左京区)

京の食文化を伝える格別な味わい

鯖寿しの専門店です。すべて鯖寿しに適した素材を吟味し、主役の鯖は日本近海でとれた真鯖。伝統の製法と味を守り伝えています。

京都のおすすめモーニングスポット19. 鯖街道 花折 下鴨店(京都市左京区)

鯖街道 花折 下鴨店

住所
京都府京都市左京区下鴨宮崎町121
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
料金
鯖寿し膳=1835円/あぶり鯖寿し膳=1935円/

京都のおすすめモーニングスポット20. 瓢亭 別館(京都市左京区)

京都のおすすめモーニングスポット20. 瓢亭 別館(京都市左京区)

名物“瓢亭玉子”をいただく老舗料亭の贅沢朝ごはん

ふっくらと炊かれた白粥に、醤油風味の吉野葛あんをかけていただく朝がゆが人気。450年前の創業当時、お茶のお供として提供されて以来今日まで伝わる名物「瓢亭玉子」とともに味わいましょう。

京都のおすすめモーニングスポット20. 瓢亭 別館(京都市左京区)

瓢亭 別館

住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町35
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩7分
料金
朝がゆ(3月16日~11月)=4840円/鶉がゆ(12月1日~3月15日)=4840円/松花堂弁当=6050円/(要予約)

京都のおすすめモーニングスポット21. caffe Verdi(京都市左京区)

京都のおすすめモーニングスポット21. caffe Verdi(京都市左京区)

店主の職人技が光る香り高き一杯

温かい笑顔の店主夫妻が迎えてくれる本格自家焙煎珈琲店です。20種類以上の厳選した最高グレードの豆をハンドピックし、毎日使う分だけを焙煎。徹底したこだわりに魅せられて、足繁く通うお客さんも少なくありません。

caffe Verdi

住所
京都府京都市左京区下鴨芝本町49-24アディー下鴨 1階
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで35分、洛北高校前下車すぐ
料金
下鴨ブレンド=500円/ケーキセット=850円~/自家製ジャム付トースト=400円/
1 2 3 4 5 6 7 8

上賀茂・下鴨・北山通りの新着記事

【京都のそば】古都・京都でしっとりいただくそばの名店23軒!街なかの駅・エリア別にご案内

古都・京都。京都には、ぜひ訪れていただきたい、おすすめのそば屋さんがたくさんあります。 四条の南座の隣にあるのは、京都の名物料理のひとつ、にしんそばの元祖の店、松葉。舞妓さんもひいきにする店おか...

京都の銭湯 & 銭湯カフェめぐり10選 ~レトロが素敵なあったか空間~

京都の路地にたたずむ、古き良き時代の風情を残すレトロな銭湯。 地元の生活が垣間見れるという理由で、最近は旅の行先としても人気急上昇中です。 大正や昭和時代に建てられた重厚な空間で、色鮮やかなタ...

京都でお参りしたい神社 7選 ~神話や地域を守る神さまにご挨拶~

京都の神社といえば、真っ先に声があがるのは、伏見稲荷大社かもしれません。 伏見稲荷大社のご祭神は、穀物の神である宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)をはじめとする、日本神話に登場する神々です。 ...

京都・上賀茂神社と下鴨神社の関係は?1日で両方回るコースをご紹介

京都を南北に流れる鴨川の合流地点に建つ「下鴨神社」と、そこからさらに北へ進むと見えてくる「上賀茂神社」は、どちらも京都最古といわれるほどの歴史を誇る神社です。 名前が似ていることから、「関係や違...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。