【札幌】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
+αの楽しみ方 ・自然豊かな公園を散策しよう街めぐり ・途中の休憩は札幌生まれの自家焙煎コーヒー店で ・おみやげ探しは豊富な品ぞろえのセレクトショップがおすすめ...
更新日: 2018年8月4日
昭和47(1972)年の冬季オリンピック札幌大会で90m級ジャンプが行なわれ、今も現役のシャンツェとして使われている。世界に誇るジャンプ競技の聖地で、ウインタースポーツに親しもう!
011-641-8585 (大倉山総合案内)
8:30~18:00(11~4月は9:00~17:00)
無休(大会、公式練習開催時は臨時休あり、4月9~20日休)
リフト往復500円、リフトとミュージアムのセット券1000円
札幌市中央区宮の森1274
P113台
所要時間 1時間
アクセス 地下鉄さっぽろ駅から地下鉄とバスで約30分
頂上ヘはリフトに乗って約5分。林の中には頂上へ行く階段があるので、体力に自身にある人は挑戦してみよう。
標高307mから市街地を一望
大会や公式練習時以外は一般開放され、実際に選手も利用するペアリフトに乗り、山頂まで行ける。
想像以上に急勾配なアプローチを実感できる
大倉山ジャンプ競技場の基礎となった昭和6(1931)年築「旧大倉シャンツェ」の遺垣
奥に大通公園のグリーンベルトがはっきりと見える
ウィンタースポーツをバーチャル体験!
2017年2月にリニューアル。札幌オリンピックなどウィンタースポーツの歴史的資料を展示している。
9:00~18:00(11~4月は9:30~17:00)
休み 月1回程度
600円、中学生以下無料
スキージャンプのリアルな疑似体験ができる
冬季オリンピックの歴史も紹介している
大倉山オリジナルマグネット 594円
限定販売されている大倉山ジャンプ競技場ミニチュアマグネット
札幌大倉山へ行ってきました。カステラ饅頭 756円
人気のカステラまんじゅうをはじめ、大倉山限定のお菓子が豊富
夜景とジンギスカンを満喫
大倉山から見渡す景色を眺めながら、ジンギスカンやラム肉料理を堪能できる。お得なランチメニューもある。
011-631-1114
11:30~13:30、17:30~21:00
無休
ラム肉を自家製タレと薬味で味わう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。