【山梨】季節のイベント&旬のフルーツをチェック!
ブドウやモモなどのフルーツ狩りはもちろん、多彩な花のイベントや、郷土に根付いたお祭りも多い山梨県。季節ごとに趣を変える、旬のお楽しみを逃さずチェックしよう!...
更新日: 2023年4月4日
山中湖は標高980mに広がる、富士五湖最大の湖。
富士の名水が湧き出す世界遺産・忍野八海めぐりと合わせてめぐりたい観光スポットを一挙ご紹介!
またランチが楽しめるおすすめ店も合わせてご紹介します。
山中湖から少し足を延ばした忍野エリアの観光&グルメスポットも合わせてチェックしましょう。
山中湖へ車での行き方
東富士五湖道路山中湖ICから国道138号経由で旭日丘まで5km。最寄りICから10分
山中湖へ鉄道での行き方
新宿駅からJR中央本線特急、大月駅から富士急行特急、富士山駅から旭日丘方面行きバスを利用、山中湖 旭日丘下車。所要2時間35分
山中湖へバスでの行き方
バスタ新宿(新宿駅新南口)から高速バス山中湖方面行きで2時間15分、山中湖 旭日丘下車。所要2時間15分
雄大な富士山の絶景地
山中湖から三国峠へ至る県道の途中に位置する展望地。山中湖を眼下に従え、裾野を広げた見事な富士山が望める。撮影ポイントとしても有名。【山中湖】【見る】
オレンジ色に染まる夕暮れどき
山中湖と富士山を一枚の写真に収められる絶景ポイント
逆さ富士も望める公園
山中湖に面して駐車場、サイクリングロードが設けられている。園内から見る富士の眺めが素晴らしい。小高い丘にはあずまやもある。【山中湖】【見る】
湖畔散策できる遊歩道も整備されている
富士山の写真や絵手紙にふれる
富士山の写真を生涯撮影した岡田紅陽と、絵手紙の第一人者として知られる小池邦夫の美術館を併設。美術館の前には自然豊かな庭園が広がり、富士山も眺められる。【忍野】【見る】
大窓に富士山が映り込むこともある
名水で育った淡水魚を観察
全国有数の淡水魚水族館。内側の小型魚と外側の大型魚が混泳しているように見える、2重に仕切られた水槽は透明度の高い湧水ならでは。【忍野】【見る】
約100種7000匹の淡水魚を観賞することができる
夢のような風景に会いに行こう
富士山をバックに季節の花が咲き誇る公園。開花時期をチェックして満開の頃に訪れたい。滝や温室などを楽しめる有料エリア「清流の里」もある。【山中湖】【見る】
花畑のある無料エリアは見学自由
文人たちの軌跡をたどる
自然と文学に親しめる公園。三島由紀夫の直筆原稿、写真、創作ノートなどが集まる三島由紀夫文学館や、山中湖を愛したジャーナリスト・徳富蘇峰の資料館などがある。【山中湖】【見る】
三島由紀夫の資料を2万点以上収蔵する文学館
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。