浅草寺、仲見世通りだけじゃない!浅草のおすすめ観光・グルメスポット
浅草観光と言えば浅草寺、仲見世通り、花屋敷などが観光の定番ですが、その他にもおすすめの観光スポット、グルメスポットが沢山あります。おすすめスポットをピックアップしてご紹介します!...
下町風情たっぷりの仲見世通りの周辺には、浅草ならではのお菓子や、店頭でできたてのおやつを販売する店がずらり。お参りのあとは仲見世グルメを満喫!
江戸時代初期、境内や参道に店が出たのが始まりといわれる、日本一古い商店街。約250mの参道には、90軒近い店舗が並んでいる。
伝法院南側の約200mの通りには、江戸の街を再現した商店街が続く。趣ある街並みを歩いてみよう。
揚げたてサックリ のまんじゅうを食べ比べ
最高級のごま油でカラッと揚げた、種類豊富な「あげまんじゅう」が好評。店内で実演販売しているので、揚げたてが次々と店頭に並ぶ。揚げない「栗まんじゅう」も人気。
あげまんじゅう 1個130〜250円
こし餡、抹茶、さくら、もんじゃまんなど、11種類のあげまんじゅうが大人気
楽しい形 の生地の中はこし餡がぎっしり
創業明治元(1868)年の老舗の人形焼き店。名物の「人形焼」は、北海道産小豆を100%使った餡がぎっしり。餡なしも販売している。
人形焼 8個600円〜
ハトや五重塔など、浅草にちなんだ形の人形焼き。中はほどよい甘さのこし餡
パリパリの最中の中は冷たいアイス
ちょうちん形の「アイスもなか」が、一年中味わえる。注文を受けてから最中にアイスを詰めるので、いつでもサクサク香ばしい。
アイスもなか 1個330円
中のアイスは小豆や抹茶、バニラ、きな粉、黒ごま、紅いもなど、種類も豊富
もち米の香ばしさと サクサク食感 が◎
明治17(1884)年創業の手焼き煎餅の老舗。炭火焼きの煎餅をはじめ、袋入りの「おこげせん」が大好評。雷おこしや人形焼きなどの、浅草定番みやげも充実している。
おこげせん 400円
もち米で作った、軽い食感の香ばしいおこげ煎餅。醤油味のほか、黒胡椒味もある
厳選素材で手作りしたもっちり ほどよい弾力
上新粉ほか、厳選された国産の素材を使った団子が自慢。十勝産小豆と宮城産のもち米を使った「大福」200円もおすすめ。
だんご 1本120円
きな粉のかかったよもぎ、ごま、みたらし。餡入りも人気
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。