【奥飛騨温泉郷】5つの温泉地が集まるエリアをチェック!
高山市街地から車で約1時間、自然豊かな山あいにある奥飛騨温泉郷。平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の5つがある各温泉地の特徴や温泉の泉質などを事前に確認して、温泉地をはしごする湯めぐりや名物、ご当地グル...
更新日: 2021年6月4日
奥飛騨は名物・飛騨山椒や老舗酒蔵の地酒などから、温泉の熱を利用した南国フルーツまでおいしいおみやげがいっぱい!
奥飛騨の厳選した山椒を使用していて風味が良く、さまざまな料理に合う。古くは将軍家への献上品として珍重された。
奥飛騨で栽培された高品質の山椒を100%使用し、柑橘系の爽やかな香りが際立つと評判だ。山椒七味も好評。
温泉熱を利用したビニールハウスで、約30種類の珍しいドラゴンフルーツを栽培。ドラゴンフルーツソフト400円も人気。
温泉の熱を利用したハウスで育てたドラゴンフルーツをジャムに加工。甘さ控えめの味で、赤・白・紫の3種類がある。
FRUSICではハウス内の見学(200円)のほかに、ドラゴンフルーツの食べ比べができる。収穫時期の7月中旬~12月中旬(要確認)に、6~7種類の珍しい品種が味わえる。食べ比べは2000円。品種は白や赤、ピンク、貴重なイエローが出ることも。あっさり味から酸味の強いもの、ゼリー状の甘みの強いものまで、ドラゴンフルーツの奥深さに触れられる。
色とりどりのドラゴンフルーツを栽培
食べ比べでドラゴンフルーツを満喫
奥飛騨温泉郷にある、地元の名産品を販売している道の駅。朴葉味噌や飛騨山椒や湯の花など郷土色豊かなおみやげが揃う。
奥飛騨地方の郷土料理、朴葉味噌。すでに砂糖、みりん、山椒で調味しているので食べやすい。
奥飛騨はわさびの産地。水がきれいなので、風味豊かなおいしいわさびが育つ。
店内には奥飛騨の地酒がずらりと揃う。地元で愛されている銘酒が多い。奥飛騨の幻の酒と呼ばれる銘酒「神代上澄」が人気。試飲も可能。
毎年4月と10月に発売される季節限定吟醸。フルーティな味と香りがいい。冷やで飲むのがおすすめ。
合成添加物不使用の手作りハムを販売。ペッパーハムやベーコン、角煮、エキスが詰まったコールコンソメなどが人気。
素材にこだわり、主として厳選した国産肉をメインとしたハムなどを提供している。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。