【群馬】人気の日帰り温泉をロケーション&タイプ別にチェック!
関東有数の温泉大国である群馬には、泉質はもちろん、雰囲気や風景も魅力的な名湯がいっぱい。 こちらの記事では「一軒宿の湯」、「絶景自慢の湯」のテーマに分けて日帰り温泉をご紹介します。 日帰りで楽...
更新日: 2020年6月23日
外出規制を経て、仲間や家族と当たり前に旅をする日常がどれだけ幸せだったか。新型コロナウイルスの影響で自粛する日々を過ごし、多くのことに気づかされました。
緊急事態宣言は解除されましたが、コロナウイルスが収束したわけではなく、しばらくは 「三密」に注意しながら過ごすことが大切です。
そこで、これからのお出かけは屋外でのびのびと、そして人との距離を気持ちよくとることができるキャンプがオススメです!今回は、関東からも行きやすい、南伊豆・西伊豆のキャンプ旅を紹介します。
今回ご紹介するのはこれからの季節にぴったりな海辺のキャンプ旅。
この夏、海外ビーチリゾート旅を計画していた方は、キャンセルなどで残念な思いをされているかもしれませんが、心配はいりません。
南伊豆・西伊豆の海ならば海外に勝るとも劣らない、素敵なロケーションでのキャンプ旅が可能です!
南伊豆は静岡県の東端、神奈川県と隣接するエリアです。
関東からのアクセスは抜群で、東京都心、八王子からでも距離にして約200km、3時間半から4時間ほどで到着です。
東名高速道路と連絡する厚木バイパスが小田原まで伸びており、走っているとヤシの木の風景が!ちょっとドライブするだけで、「まるで海外のビーチリゾート」のような場所に到着しているのです。
関東近郊ながら、まるで南の島のようなロケーションが楽しめるのが南伊豆・西伊豆の魅力ですね。
伊豆半島はもともと日本のはるか南、硫黄島付近にあった島だそうで、それが長い年月をかけた地殻変動により日本列島に衝突し、60万年前に日本の一部となったという説があります。
そのためか、伊豆にはヤシの木などが育ち、砂浜は白く、異国情緒を味わえる光景が広がっています。
川が少ない立地と近くを流れる黒潮のおかげもあり、海は透明度が高く、美しい青色を保っています。
その美しさは県による「海水浴場水質検査」により、沖縄県と同じ水質であるAAランクと認定されているほどです。
澄んだ海と白い砂浜が広がったロケーションは、まさに絵に描いたような南国リゾート。
地平線と共に見られる日の出や夕焼け、そして星空の美しさは格別で、まるで4K映像の中に飛び込んだかのような景色です。
伊豆は国内でも人気の観光地で、ホテルやペンションだけでなく、キャンプ場も乱立する激戦区です。
美しいロケーションが揃っている他、温泉街が点在しているのも人気の理由。「お風呂に入れないといや!」という方も、安心してキャンプ旅を楽しめますね!
そんな激戦区の中でも、「居心地が良い」「海を味わえる」という観点から、特におすすめするキャンプ場を3つご紹介致します。
キャンプ場は星の数あれど、ビーチにテントを張れるキャンプ場はわずかです。
一つ目のおすすめ、西伊豆町宇久須から車で2分の場所にある宇久須(うぐす)キャンプ場は、ビーチでキャンプできる貴重な場所。海を満喫するにはもってこいです。
駐車場から荷物を運ぶ必要がありますが、浜辺に車がないことで美しい景観が保たれています。目の前の海は穏やかな海水浴場なので、小さなお子さま連れのファミリーも安心ですね。
諸条件はありますが、バーベキューも可能。水洗トイレ、温水シャワー、更衣室も完備していますし、車で15分の堂ヶ島までいけば、温泉もあります。
施設内には簡易売店がありますが、食材調達には宇久須の街にあるコンビニエンスストアか、車で20分の場所にある西伊豆町仁科のスーパーまで行くとよいでしょう。
レンタル可能な備品は毛布のみですので、テントや調理器具などはすべて持参してください。
公式HP:宇久須キャンプ場
テントよりコテージ派の方には、種類豊富なコテージがあり、整った施設でのんびり過せる南伊豆ランドホピアがオススメ。
なんといっても高台から一望できる海の眺めは最高です!
調味料は持参する必要がありますが、電子ジャー、ホットプレート、ポット、電子レンジ、冷蔵庫など炊事器具のほか、包丁・まな板といった調理器具、食器まで無料で完備されています。
2020年5月にはWi-Fiが強化されたほか、管理棟に食品自販機2台、アルコール含む飲料自販機2台もあり、仲間と気楽に自炊を楽しむには抜群の環境です。
事前予約が必要ですが、食材を用意してくれるコースもあります。
スーパーは車で30分の場所にありますので、何か足りないものがあった時にも安心。また、レストランは車で10分の場所にあります。
場内には宿泊客専用の無料の岩風呂がありますし、車で5分も行けば、海が見える貸切り露天風呂(2,200円/1時間・2時間〜)も利用できます。
各コテージに屋根付きBBQコーナーが備わっているほか、100人程度という団体まで利用可能な超大型BBQコーナーが常設されており、キャンプ初心者から団体まで楽しめますよ!
南伊豆ランドホピアからの夕陽も眺めは格別。眼下に広がる海が真っ赤に染まり、目の前の海に沈む夕陽。時を忘れ、心が癒される瞬間を味わってくださいね。
■南伊豆ランドホピア
住所:静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜1597-1
電話:0558-67-0930
料金:9,009円~20,444円(税込)(2-3名用ワンボックス。期間・人数により変動)
時間:チェックイン15:00/チェックアウト11:00
アクセス:伊豆縦貫自動車道 修善寺ICから車で約85分
公式HP:南伊豆ランドホピア
最後のおすすめはAQUA VILLAGEという施設です。
このキャンプ場はなんといってもその特別感が売り。チャーター船でしか行くことができない秘密の場所にあるというのですから、それだけでもワクワクします!
キャンプ地は陸の孤島で、車はチャーター船出港地に駐車していくことになります。車に忘れ物がないように注意してくださいね。
キャンプはワイワイ楽しむのが醍醐味ですが、他のグループの騒音が気になることもあるでしょう。
その点このキャンプ場は「1日1組限定」というVIPな環境ですので、他の人の目や騒音を気にすることなく、仲間だけで大自然の空間を独占することができます。
他ではなかなか味わえない贅沢ですね!
ベーシックプランの場合は自炊。食材は事前予約で購入できますし、もちろん持ち込みでも構いません。
オールインプランを選べば、3食とアルコール(ビアサーバー付)、プロジェクター、キャンプファイアー、シーカヤック等まで全てが揃い、より手軽にキャンプが可能。
テント、タープ、電源、水道設備、温水シャワー、お風呂、トイレ、石窯、テーブル、ベンチ、基本的な調理器具全般、食器類、木炭、焼き網まで、全て揃った状態であなたの到着を待ってくれています。
6名以上120名程度まで対応してくれるので、仲良し家族での贅沢なお出かけ、会社の特別な慰安旅行、ウェディングパーティーなど、あらゆるシーンで利用できます。
有料でケータリングも相談に乗ってくれますよ!
いずれにしても手ぶらで訪ねられますので、キャンプの心得のない方でも気軽に大冒険できますね。
公式HP:AQUA VILLAGE
キャンプ飯は旅の楽しみの一つ。
伊豆はその豊かな地形から、海の幸から山の恵まで、数々の名産品が揃う食の宝庫でもあります。
それもそのはず。半島をグルッと囲むように漁港が点在しているので、6月頃旬を迎えるキンメダイをはじめ、サザエやヒジキなど、あらゆる海産物がいただけます。
近海でマグロが揚がると言うのですから、南伊豆・西伊豆のポテンシャルたるや!
ワサビやイノシシなど山の幸もそろい、キャンプ場近くの定食屋や居酒屋を目指すも良し。地元の八百屋や市場で仕入れた食材で自炊するも良し。
満点の星空の下、名産品に舌鼓を打ちましょう。
買い物は下田市街地が便利ですが、南伊豆町と、松崎町、西伊豆町仁科にもお店があります。移動の道中に計画的に立ち寄ってくださいね。
時間があれば、南伊豆の観光地もめぐってみましょう。おすすめは伊豆半島最南端である石廊崎(いろうざき)。
高台に建つ灯台や、崖にそびえる神社を順に訪ねながら岬の先端まで行くと、そこには270度見渡せる大海原の絶景が広がります。
水平線には伊豆七島や紺碧の黒潮海流が見られ、そこから先はアメリカまで陸地がありません! 海の向こうを想像しながら、旅を感じる瞬間です。
また、この石廊崎から車で10分ほど西に移動すれば、「ユウスゲ公園」という夕陽の絶景スポットもあります。
ここで見られる夕陽は、ベトナムの世界遺産・ハロン湾を思わせるほどの美しさです。
伊豆のキャンプ場や立ち寄りスポットは、ここでは紹介しきれないほどたくさんあります。
釣りの名所、スキューバダイビングのスポット、全国的に有名なサーフィンの一級ポイント、シーカヤックの秘密のポイントなどがそろい、アクティブ派も満足すること間違いなし!
キャンプ旅でマリンスポーツを楽しめるのも、伊豆の醍醐味でしょう。
キャンプ旅なら、三密を避けつつ、家族やいつもの仲間と豊かな時間を過ごせるはず。
「ソーシャルディスタンス」を保ちつつも、心の距離をグッと縮めてくれる南伊豆へ、この夏はぜひ行ってみてくださいね!
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!