【伊勢神宮内宮】お参りモデルコースをチェック!
日本人の大御祖神とされる天照大御神を祀る内宮は、古くから人々が憧れてきた特別な聖地。緑豊かな宮域を歩き、清らかな心で正宮へ。神様に日頃の感謝を伝えよう。...
更新日: 2023年1月8日
新型コロナウィルスの感染拡大で、お出かけにも何かと気をつかう日々……。そんな中、自分のペースで好きな場所を巡ることができる、「サイクリングの旅」が注目を集めています。
今回は美しいリアス海岸が広がる志摩半島の旅をご紹介。電動アシスト自転車をレンタルできるので、体力に自信がないという方も安心!景色を遠くから眺めるだけではなく、海沿いに走ったり、自転車ごと船に乗りこんだりと、実際にリアス海岸の海を体感できるコースです。
志摩半島は「伊勢神宮」で有名な三重県伊勢市の南に位置し、温暖で自然豊かな半島。半島の形はひらがなの「つ」の字に似ていて、半島の外側には伊勢湾や熊野灘が広がり、良質な漁場としても有名な場所です。
一方、半島の内側にある英虞湾(あごわん) は、複雑な海岸線が広がるリアス海岸。波が穏やかなため、日本有数の真珠養殖地として知られています。緑豊かで入り組んだ海岸線と「真珠いかだ 」のコラボレーションはこの地ならではの絵になる風景ですよ!
今回の旅の始まりは、志摩観光の玄関口でもある近鉄鵜方(うがた)駅 から。
大阪難波駅から特急で約2時間20分、名古屋駅からも特急に乗り、約2時間で到着します。志摩市では、スポーツを通じてまちづくりを行う「一般社団法人志摩スポーツコミッション」がレンタサイクル事業を行っています。
自転車をレンタルする時は、ウェブサイトや電話などで事前に予約が必要(土・日・祝日のみ当日受付可、ただし予約優先)。近鉄鵜方駅南口にある所定の駐輪所でスタッフの方と合流し、レンタサイクルの使用法を教えてもらいます。レンタル代金は現地で直接支払ってください。
近鉄鵜方駅では電動アシスト自転車だけですが、駅から少し離れた場所では本格的なクロスバイクのレンタルも行っているので、体力に自信のある人はぜひチャレンジしてみてくださいね!
■Bicycle Journey -ISE-SHIMA(一般社団法人志摩スポーツコミッション)
貸出場所:近鉄鵜方駅(志摩市阿児町鵜方1670-2)
電話番号:0599-44-4450
営業時間:午前9時~午後5時
休業日:不定休
料金:3時間1,000円、1日2,000円、延長30分500円
備考:平日は完全予約制、土日祝日は当日利用可能(予約優先)、利用は身長が140cmかつ小学5年生以上の方
Webサイト:Bicycle Journey -ISE-SHIMA / 一般社団法人志摩スポーツコミッション
いざ、自由気ままな志摩半島・自転車旅のスタートです!
最初に目指すのは、近鉄鵜方駅から20~30分ほど走った場所にある「横山展望台」 。「横山ビジターセンター」前にある駐輪所までの道は上り坂が続きますが、ここで電動アシスト自転車が威力を発揮。楽々登れます!
横山展望台のふもとにある「横山ビジターセンター 」前に無料の駐輪スペースがあるので、そこに自転車を停め、自然の中を散策です。木々に囲まれた階段道を15分ほど歩くと、展望台に到着。途中、横山の自然に関するクイズなども用意されています。
なお、展望台のすぐ下にある駐車場(自転車でのアクセスは不可)からは、ベビーカーや車いすでも楽々アクセスできるスロープを使って展望台に上がることができます。
広々とした木製デッキが設置された展望テラスからは、複雑に入り組んだ海岸線のリアス海岸が目の前に広がります。志摩半島には高い山や切り立った崖などがないため、もこもこと木の生えた島々や入り江を遠くまで見渡すことができますよ。
写真はもちろんですが、動画でもその美しさを感じてみてください。
展望テラスには椅子が設置された無料の休憩所や、ドリンクやフードが販売されるカフェコーナーがあるので、ここでいったんクールダウン。展望テラスから先へは遊歩道が整備されてますので、ハイキングやトレッキング気分を味わいたい人は、ぜひ歩いてみてください。この森にすむ虫や鳥たちに出会えるかもしれません!
横山ビジターセンターにも寄り道
また、横山ビジターセンターでは伊勢志摩国立公園の生き物や自然についての展示、各種体験もありますので、時間がある人はぜひ足を運んでみてください。
横山展望台から浜島町方面へと一気にくだり、海沿いの道を走ること約40分。地元の海で獲れた新鮮な海の幸を味わうことができる「磯料理ヨット」というお店が見えてきます。
道路沿いにあり、伊勢海老の看板が立っているので見逃すことはないでしょう!
一番人気の「ヨット定食」(1,800円 税込)<画像提供:磯料理ヨット>
磯料理ヨットさん一番人気の品は、旬の刺身やサザエなどの焼き貝が盛り合わせになった「ヨット定食」。他にも、真珠貝の貝柱を使った「パールチャーハン」、伊勢海老やアワビを使った料理など、志摩地方ならではのメニューが勢ぞろいです!
気取らない雰囲気のお店で、気軽に入れるのもうれしいですね。
■磯料理ヨット
住所:志摩市浜島町浜島1161-6
電話番号:0599-53-0486
営業時間:午前11時~材料がなくなり次第
休業日:火曜日
料金:ヨット定食1,800円、パールチャーハン1,200円 など
Webサイト:磯料理ヨット
磯料理ヨットを出たら、浜島町の町をゆっくり走りながら「あご湾定期船 浜島乗り場」を目指します。浜島乗り場までのルートは比較的アップダウンが少なく、走りやすい道です。
英虞湾には人々が暮らす離島もあり、定期船が生活の足となっています。
船には観光遊覧船と定期船の2種類がありますが、浜島から賢島までのルートは定期船のみです。
岸壁に描かれる海の生き物のチップアート
魚市場を走り抜けたり、カラフルなモザイク絵画で海の生き物を描いたチップアートを見たり、南国のような木が立ち並ぶ海岸沿いを走ったりと、さまざまな風景が目を楽しませてくれます。
空き地のように見える船乗り場
あご湾定期船浜島乗り場の表示は小さくて分かりづらいので、見落とさないように磯体験施設「海ほおずき」を目指して進みましょう。
「海ほおずき 」の斜め前に空き地があり、そこが定期船の乗り場。浜島と賢島を結ぶ定期船は1日3便あり、 14時10分発が最終です。遅れないよう気をつけて!
■あご湾定期船浜島乗り場 (志摩マリンレジャー株式会社)
住所:志摩市浜島町浜島3564-6
電話:0599-43-1023(賢島営業所)
料金:浜島~賢島 大人(中学生以上)930円、小学生470円、自転車(一台)470円、輪行バッグ入り自転車(一台)360円
備考:乗船できる自転車の台数には制限があります。詳しくはお問い合わせください
Webサイト:志摩マリンレジャー株式会社
浜島乗り場に着いたら、自転車と一緒に定期船に乗り込みましょう!約35分間の船旅では、志摩半島の対岸に位置する御座港に立ち寄り、賢島へと向かいます。
定期船は地元の人々にとって、生活の足となる大切な船。観光用ではないため、この地域の生活を垣間見られる瞬間です。
入り江や島々の間を進んでいく <画像提供:志摩市観光協会>
数々の小さい島を眺めながら、複雑に入り組んだ海岸線を縫うように走る定期船。穏やかで、静かな海を眺めながら癒される時間は、このコースのハイライトです。
自転車で疲れた足をしばし休め、大自然が生んだ景色と爽やかな潮風に心と体をゆだねてみてください。
賢島乗り場で船を降り、自転車の旅再開です!定期船乗り場の周辺には真珠店や土産物店がありますので、ここでお土産を手に入れるのもおすすめです。
近鉄の踏切を渡り、進んでいくと見えてくるのが「志摩観光ホテル 」。
ここは2016年に行われた「G7 伊勢志摩サミット 」の開催会場であり、山崎豊子の小説『華麗なる一族』 にも登場した、伊勢志摩地方を代表する由緒ある老舗ホテルです。
落ち着いた雰囲気のカフェ&ワインバー「リアン」 <画像提供:志摩観光ホテル>
このホテルにあるカフェ&ワインバー「リアン」では、宿泊者でなくともカフェやランチを気軽に楽しめます。コーヒー、紅茶などの定番ドリンクはもちろん、季節のスイーツやフードメニューなどもオススメ。
ゆったりと味わいたい「アフタヌーンティーセット」(3,872円 税込/要予約) <画像提供:志摩観光ホテル>
さまざまなスイーツやサンドイッチが紅茶と一緒に味わえる「アフタヌーンティーセット(提供時間:午前11時30分~午後5時30分、要予約)」は、9月から秋のメニューに様変わり。世界各国の代表をもてなした、洗練された雰囲気の中、優雅な気持ちでくつろげます。
見江島展望台から見えるハートの入り江が話題! 南伊勢町で幸せスポット探し&海鮮グルメ満喫の旅
三重県玉城町で歴史散策!グルメやショッピングも満喫し伊勢志摩旅をさらに豊かに
東海のおすすめアスレチック20選!大人も子供も楽しめる!
【東海】憧れの高級旅館~温泉宿ガイドブックのプロがおすすめする、一度は泊まりたい至高の宿
伊勢まちなかをレンタサイクル探訪 ~歴史ある伊勢の暮らしを感じる旅へ
三重・鳥羽と伊勢をつなぐパールロードの展望台&おすすめ観光スポットめぐり
湖面に浮かぶ楽園!「伊勢志摩エバーグレイズ」で暮らすように過ごす夏
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!