トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 東伊豆 > 伊豆高原 > 

【連載エッセイ・第6回】猫と田舎で暮らしてみた~6匹と僕たちの里山生活~

高橋のら

更新日: 2023年1月21日

この記事をシェアしよう!

【連載エッセイ・第6回】猫と田舎で暮らしてみた~6匹と僕たちの里山生活~

東京生まれ、東京育ち。9年前に奥さんと、大分・国東半島へ移住。

そこで出会った猫たちと、こんどは、自然豊かな伊豆の田舎へ。

ゆっくりと流れる時間のなかで、森や草むらで自由に駆け回る猫たちと、一緒に暮らす日々のあれこれをお伝えしていきます。

>>第1回から読む

この記事の目次

慣れていく、人も猫も

猫たちと暮らすこと考えて「庭の広さを第一条件」に探したら、予算的にどんどん東京から離れていって伊豆半島の伊東市に落ち着いた。 信州や房総も初めは候補にあったけれど、やっぱり冬の暖かさと物件の多さが伊豆の決め手でした。
東京まで特急で2時間。車だと3時間。大室山の麓。家の周りは隙間なく緑で囲まれているから、庭へ置いた椅子に座っているとどこかの公園にいるような気になる。つい2か月前までは野山を駆け回っていた猫たちだけど、今の庭にだって彼らが全力疾走できるだけの広さはあるよ。

慣れていく、人も猫も

国東の山ほどではないけれど十分走り回れる広さの庭。

猫たちが新しい家と環境に慣れていくのとともに、僕たち夫婦も朝の散歩で出会う近所の人と会話を交わして名前を覚え、この土地に流れる時間や季節に慣れ始めていった。
秋半ばの引っ越しから2か月が経ってクリスマスが近づいた頃、庭にある大きな桜の木にメジロがやって来て、チチチッと可愛い声で鳴いている。伊豆の道路傍にはミカンの無人販売所がたくさんあるんで、そこで買ってきたミカンをメジロさんたちに振る舞った。こんな細やかな冬の景色も、やっぱり都会を遠く離れた山の麓だからだろうなあ。

メジロさんのカップル。入れ代わり立ち代わりで大盛況なミカン喫茶。

今回の引っ越しで一番恩恵に浴したのは、山の放浪児だった次女のぷーかも知れない。人間にはよく懐くものの猫兄妹とはどうにも折り合いが悪く、国東での二部屋しかない間借り住居では家の中になかなか落ち着ける場所がなかったぷー。
居心地の悪い家を嫌っていつも外に出かけてしまい、その結果「放浪児」になってしまったのではないかと。
僕は部屋数の多い家へ移れば、猫嫌いのぷーにも安住の場ができるんじゃないか? と期待していたんだが、案の定奥さんの居室に割り当てた二階の部屋が「ぷーの部屋」になった。

今までは外にいるのが当たり前だった次女のぷー。

他の猫にちょっかいを出されることもなく日がな一日寝ていられる場所。ぷーはご飯を食べ終えるとトントントンと二階へ上がっていく。そして大きな窓から射し込む陽を燦々と浴びながら極上の独りぼっちを満喫している。
たまに上へ上がって頭や体を撫でてやると、ゴロゴロと嬉しそうに喉を鳴らす。こういう場所さえあればあの放浪癖もどこかへ失せるんだな。そのせいか顔つきや声まで穏やかに変わってきた。

兄妹とは合わないけれど人といるのは大好き。

僕は「北風と太陽」の話を思い出しながらぷーの寝姿を見て満足している。地価の安い田舎では、家や庭の広さによって人や猫たちの間にも心身の緩衝地帯が得られると思う。
この空間的なゆとりというのが実はとても大切な意味を持っていて、物理的な混雑だけでなく精神的な抑圧からも僕たちをふわっと解放してくれる。
それは2か月前までほとんど家に寄り付かなかったぷーの、安心しきった寝顔がすべてを語っていると僕は思う。

僕の膝よりちょっと高いだけのちびっ子イチョウ。大きく育てー。

伊豆・箱根の新着記事

【神奈川県・美術館】定番の公立美術館から国内外の美術品を収蔵する個性的な穴場美術館まで!神奈川のおすすめ美術館20選ご紹介

神奈川にある美術館の中から、おすすめの20選をエリア別にご紹介します。 それぞれに異なる魅力があり、好みの分かれるアートの世界。 展示方法や雰囲気も美術館によって様々です。 お気に入りの空間...

【静岡県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!静岡のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の静岡県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【神奈川県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!神奈川のおすすめ紅葉スポット13件

2023年の神奈川県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報な...

【神奈川県・秋の味覚狩り】ミカンにブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!神奈川のおすすめ味覚狩り9軒

2023年の神奈川県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【熱海】犬と泊まれる人気宿5選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

熱海の犬と泊まれる宿をご紹介! 愛犬と泊まれる宿なら、心置きなくみんなで楽しい旅行やおでかけを満喫できます。 熱海には愛犬と同室で宿泊できる宿や温泉付きの宿、オーシャンビューが楽しめる宿など、...

【神奈川県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど神奈川県のおすすめのプール5選

2023年の神奈川県のおすすめのプールをご紹介します。スライダー自慢のプール、日焼けの心配がない屋内プール、波のプールなど、目的に合ったプールを探すことができます。現地の写真や営業期間、料金、アクセス...

【神奈川県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!神奈川県の花火大会おすすめ16選

2023年の神奈川県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてく...

神奈川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は神奈川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選

街中を富士山の伏流水が流れている水の都・静岡県三島市。 そんな三島市の名物が「三島うなぎ」。 富士山の清らかな水にうなぎを数日さらすことで、うなぎ特有の生臭さや泥臭さ、さらには余分な脂を落とすこと...

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...
もっと見る

1960年東京生まれ。製本業経営を経て編集プロダクションを設立。
2011年に東京から大分県国東市へ移住し、2014年に国東市から静岡県伊豆半島に転居しました。現在は伊豆の家で編集業を営みながら仕事上のパートナーでもある家内と、国東で出会った6匹の猫たちと共に暮らしています。
国東での猫暮らしを綴った著書「猫にGPSをつけてみた」雷鳥社刊があります。

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 東伊豆 > 伊豆高原 > 

この記事に関連するタグ