トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 東伊豆 > 伊豆高原 > 

【連載エッセイ・第1回】猫と田舎で暮らしてみた~6匹と僕たちの里山生活~ 

高橋のら

更新日: 2023年1月21日

この記事をシェアしよう!

【連載エッセイ・第1回】猫と田舎で暮らしてみた~6匹と僕たちの里山生活~ 

東京生まれ、東京育ち。9年前に奥さんと、大分・国東半島へ移住。

そこで出会った猫たちと、こんどは、自然豊かな伊豆の田舎へ。

ゆっくりと流れる時間のなかで、森や草むらで自由に駆け回る猫たちと、一緒に暮らす日々のあれこれをお伝えしていきます。

自然豊かな伊豆半島の片隅で、6匹の猫と一緒に暮らしています。

まずは自己紹介から。

はじめまして。
今回から始まる「猫と田舎で暮らしてみた」を執筆することになった高橋のらです。

簡単に自己紹介をすると、僕は9年前の2011年にそれまで長く住んだ東京を離れ、奥さんの生まれ故郷でもある大分県の国東半島へ移住しました。
国東の家は海に近く、また歴史のある山や古寺も多く、そこに住む人たちも自然も穏やかで美しい土地でした。

国東はどこでも空が高く青く広がっている土地です

その国東で僕たち夫婦は野良猫家族と出会って仲良くなり、さらには山へ捨てられた子猫の4兄妹とも巡り合ったのです。
3年半を子猫たちと共に国東半島で過ごした僕は、2014年の秋に6匹の猫たちを連れて東日本へ戻ってきました。東京で生まれて東京で育った僕は、その時点ではまだ東京に未練もありましたが、猫たちはなるべく生まれ育った場所と似た環境を用意してあげたかった。だから街中ではなく自然が豊かな田舎に的を絞り、あれこれ考えた末に伊豆の片隅へ古い家を買って移り住みました。

まだ家の中で保護していた6匹の兄妹たち

2020年の今年、世界は新型コロナウイルスという疫病に覆われ、それまでの生活習慣に大きな変化を余儀なくされました。
人との接触を減らす暮らしが求められ、人のひしめく都会では自宅勤務やネットを使った情報交換など様々な試みが行われたのはご存じのとおりです。
そんな中で「都会を離れる」、ということが今一度考え直された感もあり、僕は敢えてそれを誰かに勧めるわけでもないけれど、自らの経験を通してこういう生活もあるよという選択肢を提示できればいいな? とかねがね思っていました。

外へ出るようになってからは毎日が探検と冒険

多くの人が一度くらいは考えたり憧れたりした「田舎での暮らし」には、実用的な指南書や解説サイトも多いと思います。僕はこれから始まるこの「猫と田舎で暮らしてみた」の中で、先人たちが説いた実務的なことではなく、都会を遠く離れた田舎で猫たちと触れ合いながら暮らすことの楽しさや、意味や、どこか言葉だけが独り歩きしているスローライフというものの実像みたいなものを届けられればと考えています。

人工物が一つも見えない景色の中で暮らす

もちろん田舎での暮らしは楽しいことばかりではなく、インフラの整備が遅れた田舎ならではの不便さや諸問題もあります。
けれどそういったことも含めた上で、田舎にはゆっくりと流れる時間や、鮮やかな季節の移ろいが残されている。
猫たちは草むらや森を駆け回り、僕はその生き生きとした彼らをみているだけでも都会を離れ、都会に戻ることをやめた価値があったと思います。

この連載が猫好きな人たちはもちろん、田舎での暮らしに興味のある人、そして自然の中で猫と暮らすことを夢見ている人へ届きますように。(文・写真 高橋のら)

>>次回を読む


伊豆・箱根の新着記事

【神奈川県・美術館】定番の公立美術館から国内外の美術品を収蔵する個性的な穴場美術館まで!神奈川のおすすめ美術館20選ご紹介

神奈川にある美術館の中から、おすすめの20選をエリア別にご紹介します。 それぞれに異なる魅力があり、好みの分かれるアートの世界。 展示方法や雰囲気も美術館によって様々です。 お気に入りの空間...

【静岡県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!静岡のおすすめ紅葉スポット8件

2023年の静岡県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報など...

【神奈川県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!神奈川のおすすめ紅葉スポット13件

2023年の神奈川県のおすすめの紅葉スポットをご紹介します。 見頃時期や開催されるイベント、ライトアップ情報などから、お好みの紅葉スポットを探すことができます。 写真や営業時間、アクセス情報な...

【神奈川県・秋の味覚狩り】ミカンにブドウやナシ・サツマイモなど 収穫時期や品種の情報が満載!神奈川のおすすめ味覚狩り9軒

2023年の神奈川県のおすすめ果物狩りスポットをご紹介します。 収穫時期や収穫できる果物などから、お好みの果物狩りスポットを探すことができます。写真や体験内容、アクセスなども盛りだくさん。 ...

【熱海】犬と泊まれる人気宿5選!ペットと泊まれるおすすめをご紹介

熱海の犬と泊まれる宿をご紹介! 愛犬と泊まれる宿なら、心置きなくみんなで楽しい旅行やおでかけを満喫できます。 熱海には愛犬と同室で宿泊できる宿や温泉付きの宿、オーシャンビューが楽しめる宿など、...

【神奈川県・プール 2023年版】スライダー自慢・キッズにおすすめなど神奈川県のおすすめのプール5選

2023年の神奈川県のおすすめのプールをご紹介します。スライダー自慢のプール、日焼けの心配がない屋内プール、波のプールなど、目的に合ったプールを探すことができます。現地の写真や営業期間、料金、アクセス...

【神奈川県の花火大会2023】今年こそ間近で観たい!開催日や打ち上げ数などの情報満載!神奈川県の花火大会おすすめ16選

2023年の神奈川県のおすすめの花火大会をご紹介します。 打ち上げ数や開催日などでお好みの花火大会を探すことができます。 各大会の花火の特徴や見どころをご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてく...

神奈川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は神奈川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地...

【静岡・三島うなぎ】創業150年以上の老舗の蒲焼き、ユニークなうなぎたい焼きも!うなぎの人気店5選

街中を富士山の伏流水が流れている水の都・静岡県三島市。 そんな三島市の名物が「三島うなぎ」。 富士山の清らかな水にうなぎを数日さらすことで、うなぎ特有の生臭さや泥臭さ、さらには余分な脂を落とすこと...

神奈川の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP3!

今回は神奈川県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の道の駅...
もっと見る

1960年東京生まれ。製本業経営を経て編集プロダクションを設立。
2011年に東京から大分県国東市へ移住し、2014年に国東市から静岡県伊豆半島に転居しました。現在は伊豆の家で編集業を営みながら仕事上のパートナーでもある家内と、国東で出会った6匹の猫たちと共に暮らしています。
国東での猫暮らしを綴った著書「猫にGPSをつけてみた」雷鳥社刊があります。

エリア

トップ >  関東・甲信越 > 伊豆・箱根 > 東伊豆 > 伊豆高原 > 

この記事に関連するタグ