トップ >  国内 > 

2023年お盆休みの過ごし方ランキング コロナ禍のお盆は何する? 写真:123RF

渡辺拓海

更新日: 2022年12月29日

この記事をシェアしよう!

2023年お盆休みの過ごし方ランキング コロナ禍のお盆は何する?

もうすぐ楽しい夏休み!
長めの休暇を取得して、海外旅行や音楽フェス、祭りに花火に大忙し!

……なのですが、コロナ禍のため予定を立てづらい今年のお盆休み。

ちょっと昨年のことを思い出してみましょう。
コロナ禍で迎えた最初の夏。皆さんはお盆休みをどのように過ごされましたか?
即答できない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私ごとではありますが、昨年のゴールデンウィークあたりから何もしていないような気すらしています。
これではいけません。
本記事のテーマは、1度しかない2023年の夏をいかに充実させるか。
きっと記憶に残る「2023年のお盆休みの過ごし方」をランキング形式でご紹介いたします!

【2023年のお盆休みの過ごし方】第1位:オンライン旅行にトライ

【2023年のお盆休みの過ごし方】第1位:オンライン旅行にトライ
画像:123RF

新型コロナウイルスの影響で人の移動が制限されたために始まったサービスの一つに「オンライン旅行」があります。

プロのガイドや現地の主婦などとビデオ通話で会話を楽しみながら、観光地や街の日常を案内してもらえる体験型旅行サービスで、値段は無料~30分500円などさまざま。国内外を問わず、地域別、目的別といった多種多様なコースが設定されています。

家にいながら行ける海外、家族やカップルで同時に楽しむこともできる「オンライン旅行」は今だからできる新しい体験ともいえます。

人気の旅行先をちょっと覗いてみましょう!

西洋美術公認ガイドのペドロさんによる名画解説!プラド美術館とスペイン王室の至宝

西洋美術公認ガイドのペドロさんによる名画解説!プラド美術館とスペイン王室の至宝
画像:ベルトラ株式会社

ルーヴルやメトロポリタンと肩を並べる「プラド美術館」の館内を散策できるツアーです。

「たいていの名画はネットでもチェックできるから」という風潮もありますが、日本語ガイド・ペドロさんのディープな解説は体験する価値大いにアリ。プラド以外にも応用できる「西洋絵画の見方」がわかるようになるので、美術初心者にも強くおすすめです!

チェコの世界遺産・古都チェスキークルムロフぶらぶらオンライン町歩き おとぎの国のような町を歩く!

チェコの世界遺産・古都チェスキークルムロフぶらぶらオンライン町歩き おとぎの国のような町を歩く!
画像:ベルトラ株式会社

日本からの直通便がないチェコにも、オンライン旅行ならあっという間に到着!まるで絵本に出てくるようなチェスキークルムロフの町を、チェコ政府公認のガイドさんと一緒に歩くツアーです。

思わず笑顔になってしまうかわいい景色を楽しみながら、人によってはあまり学ぶ機会のないチェコの歴史を勉強できます。終わってしまうのが名残惜しい知的な旅、コロナ収束後に行きたい場所リストに「チェコ」が加わる可能性大です。

天文知識が豊富な人気ガイド、ヤマピーがご案内!マウイ島最高峰ハレアカラ山&星空解説講座

天文知識が豊富な人気ガイド、ヤマピーがご案内!マウイ島最高峰ハレアカラ山&星空解説講座
画像:ベルトラ株式会社

マウイ島の最高峰かつ世界最大級の休火山・ハレアカラ山(標高3,055m)からの星空を眺めることができるプログラム。天文知識が豊富なベテランガイドの楽しい解説で、親子そろって楽しめる人気のツアーです。

夜の20時から始まり、途中で山腹のお土産さんにも寄ってくれるこの旅。部屋の電気を暗くして参加すれば、実際に現地にいるかのような雰囲気を味わえます!

【2023年のお盆休みの過ごし方】第2位:ホームシアターをつくる

【2023年のお盆休みの過ごし方】第2位:ホームシアターをつくる
写真:123RF

お盆休みは自宅を映画館にして過ごす!

いきなり「夏」感がないとお思いかもしれませんが、そうではありません。

外、暑いじゃないですか。汗、かきたくないじゃありませんか。無理して外に出る必要はありませんよ、室内でドラマや映画鑑賞を楽しみましょう。

そうかといって冷房の効いた部屋でぼんやりスマホを眺めているだけでは、記憶に残らないお盆休みになること必至。そこでおすすめしたいのが、家庭用プロジェクターが主役のホームシアターづくりです。

プロジェクター本体はエントリーモデルが1万円台~と、比較的抑えたコストで導入することができます。スクリーンや外付けスピーカーといった無限の拡張性があるのですが、とりあえずは面積そこそこの白い壁さえ用意できればOK。

大きな画面の大迫力映像で、お盆休みの思い出を記憶に刻み込みましょう!

【2023年のお盆休みの過ごし方】】第3位:世界の味をお取り寄せする

【2023年のお盆休みの過ごし方】】第3位:世界の味をお取り寄せする
画像:123RF

名所を巡ったりショッピングを満喫したり、旅行の楽しみ方は人それぞれ。なかでも特に重要で、どんな旅にも欠かせないのが「グルメ」ですよね。おいしい料理は旅行の記憶をより鮮やかなものにしてくれます。

オンライン旅行で目と心は外国へ行くことができますが、舌とお腹は日本にいるまま。自分の体のことですが、なんだか不公平に感じませんか?

そこでおすすめしたいのが、お取り寄せご飯で行く世界旅行
フレンチやイタリアンなどの定番はもちろん、中華や台湾料理、少し珍しい中東料理まで、世界中の味を自宅で楽しむことができます。
旅行先に選ばなければ出会うことのなかった料理。コロナ禍の今は、料理から旅行先を選んでみるのも面白いですね。

本格料理を自宅にお届け!国際線ファーストクラスのフランス料理の機内食『WRLD FLVRS』

本格料理を自宅にお届け!国際線ファーストクラスのフランス料理の機内食『WRLD FLVRS』
画像:ベルトラ株式会社

海外旅行で一番最初の食事が「機内食」というケースは少なくありません。ただ、現地の食事と比較すると印象が薄い(または、あまり印象がよくない)のではないでしょうか。

その記憶をまったく新しいものにしてくれるのが、国際線ファーストクラスの機内食で知られるゲートグルメが手掛けた「WRLD FLVRS」です。エコノミーでは味わえない本格フランス料理を、自宅のテーブルでゆっくり楽しみましょう。

本格料理を自宅にお届け!本場スペイン国際大会入賞の栗原シェフの至福の味!日本初の薪火焚きパエリア専門店『El Tragon』

本格料理を自宅にお届け!本場スペイン国際大会入賞の栗原シェフの至福の味!日本初の薪火焚きパエリア専門店『El Tragon』
画像:ベルトラ株式会社

スペインの国際パエリアコンクールに入賞経験のあるオーナーシェフの味が、自宅に届くうれしいサービスです。

薪の火で炊く本場バレンシアの(日本ではとても珍しい)スタイルで作った絶品パエリアは、一度は経験したい味。メニューには具だくさんのアヒージョもあり。お好みのワインを用意して心ゆくまで堪能しましょう。

本格料理を自宅にお届け!ハワイ料理『OGO ONO-LOA HAWAII』

本格料理を自宅にお届け!ハワイ料理『OGO ONO-LOA HAWAII』
画像:ベルトラ株式会社

ハワイ料理も自宅で楽しむことができます。「ロコモコ以外のハワイ料理って何?」という方もいるかもしれませんが、代表的なメニューは、ガーリックシュリンプ、BBQチキン、チリソースなどなど。

外食の機会がすっかり減ってしまった今日このごろ、久しぶりにこれらの料理を味わうなら、東京・赤坂の専門店に注文してみてはいかがでしょうか。ハワイ出身のオーナーが作った、本場よりも美味しいといわれる人気の一皿を満喫しましょう。

【2023年のお盆休みの過ごし方】第4位:快適なお部屋をつくる

【2023年のお盆休みの過ごし方】第4位:快適なお部屋をつくる
写真:123RF

お部屋の空気を循環して快適に過ごすお盆休み!

プロジェクターを導入し、充実した映画三昧の日々を送っているときにふと気づくこと。

ちょっと空気が重たくありませんか?

蒸し暑いお盆のせいかもしれませんし、プロジェクターの排気熱によるものかもしれません。冷房の設定温度を下げてもよいのですが、環境問題や電気代が気になるし……。

そこでおすすめしたいのが、エアコン送風口に対してのサーキュレーターの設置。冷たい空気が落ちてくる場所でサーキュレーターを稼働させ、部屋の空気を循環させましょう。室内温度が均一化されることによって、気だるかった脳の働きもリフレッシュ。

ぼーっとしているうちに時間が経過していた……なんて事態を未然に防ぎましょう!

【2023年のお盆休みの過ごし方】第5位:健康的な食事をする

【2023年のお盆休みの過ごし方】第5位:健康的な食事をする

オリーブオイルと夏野菜でお盆休みを健康的に過ごす!

快適な環境での映画鑑賞も一段落。名画に出てくるご飯って、どうしてあんなに美味しそうなのでしょうか。

ところで、そろそろお腹が空いてきませんか?
ジャンクフードでかんたんに済ませてもよいのですが、健康的な食事で夏バテを防ぎたいところ。

そこでおすすめしたいのが、悪玉コレステロールの減少、アルツハイマー病や骨粗しょう症の予防、抜け毛の改善など、まるで万能薬のようなオリーブオイル。「今さら……?」と言われてしまいそうですが、内臓の働きを活発にする効果が期待できるオリーブオイルは、食欲が落ちてくるお盆の時期にこそ、積極的に摂取したい良質な油なのです。

再注目のオリーブオイル+塩+夏野菜で、季節感たっぷりのサラダを作ってみましょう!

【2023年のお盆休みの過ごし方】】第6位:運動不足を解消

【2023年のお盆休みの過ごし方】】第6位:運動不足を解消
写真:123RF

お盆休みはコロナ太りを遠ざけて過ごす!

ついつい美味しくて量を食べ過ぎてしまう「世界の味」。そうなると、味はもちろん、カロリーもハイレベル。

暑いから……。汗をかきたくないから……。などと悠長なことを言っている場合ではありません。体型が気になる薄着の季節の到来です!

とはいうものの、急な運動は体に毒。ゆっくり自分のペースでカロリーを消費していけばよいのです。熱中症も怖いですし、まずはご近所を散歩することから始めて、慣れてきたら軽いランニングで汗を流すなんて健康的ですね。

そこでおすすめしたいのが、夏用のスポーツマスクとネッククーラー。大きさの調節や息苦しくない構造など、工夫が随所に見られるスポーツマスクは日常使いにも便利。ネッククーラーも、一昔前の「小さめの扇風機をぶら下げてるアレ」のようなダサいものではありません。

造形的にも機能的にも美しい最新のガジェットを身につけて、外の空気を吸いに出かけましょう。

【2023年のお盆休みの過ごし方】第7位:海に行く

【2023年のお盆休みの過ごし方】第7位:海に行く

海辺で過ごすお盆休み!

スポーツマスクとネッククーラを装着してのご近所ウォーキング&ランニング。少しずつ暑さに慣れてきたところで、お盆休みのメインイベントといっても過言ではない「海」に行ってみるのもいいですね。

新型コロナウイルスの影響で、オープンする海水浴場は例年よりも限られた数となっています。海水浴場がない海なんて……とお思いかもしれませんが、「泳げないなら行かない」という考えを逆手にとって、いつもより人出が少ない砂浜を歩いてみるのも、よい思い出になるでしょう。

潮の香りを吸い込めば「あの夏、にばんめくらいに静かな海へ行った!」と嗅覚の記憶が、後々よみがえってくるはずです。

1 2

国内の新着記事

新潟の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は新潟県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

群馬の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は群馬県にある人気の温泉地ランキングをご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

まっぷるがサブスクで読み放題!超お得にガイドブックを使える注目のサブスクサービス

旅先を選ぶ時、旅行の計画を立てる時、現地でお店を探す時…など、おでかけに大活躍な旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。 そんな便利な「まっぷるマガジン」ですが、とてもお得な読み放題サービスがある...

ケンタッキーのチキンを温め直し!おすすめの温め直し方法でケンタッキーのチキンをおいしく食べよう

ケンタッキーの代表メニューと言えばオリジナルチキン。今回は、冷めてしまったチキンを温め直しておいしく食べる方法をご紹介! テイクアウトして持ち帰るまでに時間が経ってしまった時や、一度に大量のチキ...

大分の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!

今回は大分県の「人気の道の駅ランキング」をご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の...

【おすすめパワースポット診断】運気を上げたいあなたにおすすめのパワースポットを診断!

運気を上げたいあなたへ! 日本各地に点在しているパワースポット、どこへ行けばいいのか迷ってしまいますよね? 3つの質問に答えるだけで、あなたにおすすめのパワースポットを診断しちゃう本記事♪...

月刊まっぷる 2023年3月 旬の旅行・おでかけ情報をお届け!

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

ダイソーの突っ張り棒がめちゃくちゃ優秀! 用途や場所に合わせた活用法を紹介します

生活雑貨や収納用品など、幅広いジャンルの便利グッズが豊富にそろうダイソー。 今回ピックアップするのは突っ張り棒です。 サイズ展開やカラーもさまざまで、オプショングッズも充実しています。 その...

【2023年最新】バーガーキングの新作メニューまとめ!期間限定バーキン新作を見逃すな!

みんな大好きバーガーキング。気になるバーキンの新作メニューをまとめました。 レギュラーメニューだけでなく、期間限定の新作のワッパーやバーガー、ホットドッグやスイーツなど何度も足を運びたくなる豊富...
もっと見る
筆者
渡辺拓海

村上春樹が好きな編集者。好きな言葉は「やれやれ」です。旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力を、オールジャンルでお届けしますね!

エリア

トップ >  国内 > 

この記事に関連するタグ