トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 耶馬溪・国東半島 > 中津 > 

【大分県・中津駅徒歩圏内】雨の日でも楽しめる!絶対に外さない人気スポット3選

まっぷるトラベルガイド編集部

更新日: 2024年5月12日

この記事をシェアしよう!

【大分県・中津駅徒歩圏内】雨の日でも楽しめる!絶対に外さない人気スポット3選

雨の日は外出を控えがちですが、雨の日でも楽しめる人気のスポットがあるのをご存じでしょうか。

せっかくの休日、雨だからといっておでかけしないのはもったいない!

この記事では雨でも楽しめる、絶対はずさない人気のおでかけスポットをご紹介します。

1.中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館(大分県・JR日豊本線中津駅から徒歩10分)

 width=640

村上家の歴史や医学の歩みを展示

雨の日でも楽しめる中津駅周辺の人気スポット1つ目は中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館。寛永17(1640)年、村上宗伯がこの地で開業して以来、村上家はずっと医者の家柄。築200年近い屋敷は、診察室や書生部屋などを昔のまま保存している。

中津市歴史民俗資料館分館 村上医家史料館

住所
大分県中津市諸町1780
交通
JR日豊本線中津駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)
料金
入館料=大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料/大江医家史料館との共通券=大人300円、高・大学生150円/

2.中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館(大分県・JR日豊本線中津駅から徒歩6分)

 width=640

『解体新書』などの貴重な資料を紹介

雨の日でも楽しめる中津駅周辺の人気スポット2つ目は中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館。村上家と同じく、江戸時代に中津藩の御典医を務めた大江雲沢の屋敷を整備した史料館。有名な『解体新書』をはじめ、蘭学・医学関係の史料を展示している。

中津市歴史民俗資料館分館 大江医家史料館

住所
大分県中津市鷹匠町906
交通
JR日豊本線中津駅から徒歩6分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)
料金
入館料=大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料/村上医家史料館との共通券=大人300円、高・大学生150円/

3.南部まちなみ交流館(大分県・JR日豊本線中津駅から徒歩10分)

 width=640

「城下町なかつ」の情報発信基地

雨の日でも楽しめる中津駅周辺の人気スポット3つ目は南部まちなみ交流館。文化12(1815)年の建築で、酒造・米問屋「宇野屋」の建物と推定される。この歴史ある建物を改修し、城下町なかつを紹介するスペースや市民・観光客の交流施設、また無料休憩所としても活用される。

南部まちなみ交流館

住所
大分県中津市諸町1828
交通
JR日豊本線中津駅から徒歩10分
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、貸室がある場合は~22:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)
料金
無料、貸室利用は別料金

雨の日でもおでかけを楽しもう!

雨の日でも楽しめる人気のスポットを紹介しました。気になるスポットはありましたでしょうか?

せっかくの休日は、雨でも外にでかけてリフレッシュするのはいかがですか?

中津の新着記事

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

トップ >  九州・沖縄 > 阿蘇・熊本・大分 > 耶馬溪・国東半島 > 中津 > 

この記事に関連するタグ